2022年5月の記事
5月17日 運動会練習
今日から、朝の活動の時間を利用して応援練習が始まりました。大きな声でのエール交換ができないので、応援ダンスで運動会を盛り上げることにしました。赤白に分かれて、6年生が下級生に伝授します。6年生はいつの間に話し合っていたのか、振りつけも完璧です。初日でけっこう覚えた下級生もたくさんいました。
3時間目は全校児童で運動会練習を行いました。開閉会式の場所確認、気を付け・休めの姿勢確認、行進練習を行いました。低学年の児童も高学年のせんぱいと一緒に頑張っていました。今週は水曜日と金曜日に同様に全体練習があります。後半にかけて気温が高くなるようですので、水分補給や衣類での温度調節ができるよう準備をお願いできればと思います。
3時間目は全校児童で運動会練習を行いました。開閉会式の場所確認、気を付け・休めの姿勢確認、行進練習を行いました。低学年の児童も高学年のせんぱいと一緒に頑張っていました。今週は水曜日と金曜日に同様に全体練習があります。後半にかけて気温が高くなるようですので、水分補給や衣類での温度調節ができるよう準備をお願いできればと思います。
5月16日 リレーの練習
5月15日 PTA環境整備
昨日はPTA環境整備が行われました。
朝早くにも関わらず、多くの保護者の皆様、そしてPTAのOBの方にも来ていただき実施できました。
お母さま方には教室の窓ふきと花壇整備を、お父さま方には運動会の正門設置と学校林の枝の剪定をお手伝いいただきました。
何年もお手伝いいただいているPTAの方の手際の良さとチームワークで作業がグイグイ進みます。
写真を撮るのが精一杯でした・・・
お母さま方の窓ふき効果は絶大で、教室の入る日の光がいつもより多く、朝からシャキッとします。校庭の緑色もハッキリとします。
お父さま方はとにかくパワフルで杭打ちから丸太運びまで何でもござれです。とても頼りになります。
道路側に面する松の木は久々に切っていただいたようでとてもスマートになりました。
お父さまお母さまのお話に耳を傾けると、本校の卒業生の方もおり、2代にわたり図南小で学ぶご家庭もあり学校の歴史の長さを感じます。
地域の中に根付く学校、これからも大切にしていきたいですね。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
一枚目:開始集合の様子。沢山お越しくださいました。
二枚目:運動会正門組立。校庭に無事、立ちました。
三枚目:児童も何名かお手伝いに。ありがとうね。
四枚目:クレーン車が出動しての枝の剪定。恐れ入ります。
朝早くにも関わらず、多くの保護者の皆様、そしてPTAのOBの方にも来ていただき実施できました。
お母さま方には教室の窓ふきと花壇整備を、お父さま方には運動会の正門設置と学校林の枝の剪定をお手伝いいただきました。
何年もお手伝いいただいているPTAの方の手際の良さとチームワークで作業がグイグイ進みます。
写真を撮るのが精一杯でした・・・
お母さま方の窓ふき効果は絶大で、教室の入る日の光がいつもより多く、朝からシャキッとします。校庭の緑色もハッキリとします。
お父さま方はとにかくパワフルで杭打ちから丸太運びまで何でもござれです。とても頼りになります。
道路側に面する松の木は久々に切っていただいたようでとてもスマートになりました。
お父さまお母さまのお話に耳を傾けると、本校の卒業生の方もおり、2代にわたり図南小で学ぶご家庭もあり学校の歴史の長さを感じます。
地域の中に根付く学校、これからも大切にしていきたいですね。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
一枚目:開始集合の様子。沢山お越しくださいました。
二枚目:運動会正門組立。校庭に無事、立ちました。
三枚目:児童も何名かお手伝いに。ありがとうね。
四枚目:クレーン車が出動しての枝の剪定。恐れ入ります。
5月13日 学校たんけん
5月12日 お話タイム
本日は今年度初のお話タイムがありました。お話タイムは本に親しんでもらうために、毎月1回お昼休み終了後、各クラスへボランティアさんをお招きして本の読み聞かせを行う時間です。それぞれの学年に合わせて本の内容は様々。絵本を使って読んだり、地域に伝わる昔話を話したり、高学年になると話し手さんの言葉から自分でイメージしながら聞きます。「聴く力」が試されますね。
あるクラスでは南部弁講座が行われ、ものの量や大きさを示すようなことば(「さらっと」「わんつか」「ちょぺっと」など)を教えていただき、児童も楽しそうに聞いていました。最後は元気いっぱいのあいさつで終わりました。
あるクラスでは南部弁講座が行われ、ものの量や大きさを示すようなことば(「さらっと」「わんつか」「ちょぺっと」など)を教えていただき、児童も楽しそうに聞いていました。最後は元気いっぱいのあいさつで終わりました。
5月11日 全校朝会
本日は今年度一回目の全校朝会が行われました。今回は新型コロナウイルス対策の一環としてリモートで実施しました。校長先生のお話では、「聴く力」というお話がありました。
「聴く」という字の中には「耳」、「心」、「目」、「直(まっすぐ)」という字が含まれており、まっすぐな「耳」「心」「目」でよく聞き、よく理解することで相手を共感し、大切にすることができます。こうしたことが出来るようになると友人、家族、先生と良い関係を築くことが出来るようになるので、「聴く力」を伸ばしていきましょう。というお話でした。大人も自分の経験や知識が邪魔してまっすぐな心で聞けなくなること、あるよなぁとつくづく。自戒します。
校長先生は校長室からお話を。プレゼンテーションソフトを用いて文字を提示しながらお話をしてくださいました。
今週から運動会の練習が時間割の中に入り始めました。今日は3,4年生が競技の練習を行っていました。4年生は初めて人前に出て指示をだす場面だったようで、3年生に順番や並び方を教えていました。念入りに準備した跡が見られ、立派に指示を出していました。
「聴く」という字の中には「耳」、「心」、「目」、「直(まっすぐ)」という字が含まれており、まっすぐな「耳」「心」「目」でよく聞き、よく理解することで相手を共感し、大切にすることができます。こうしたことが出来るようになると友人、家族、先生と良い関係を築くことが出来るようになるので、「聴く力」を伸ばしていきましょう。というお話でした。大人も自分の経験や知識が邪魔してまっすぐな心で聞けなくなること、あるよなぁとつくづく。自戒します。
校長先生は校長室からお話を。プレゼンテーションソフトを用いて文字を提示しながらお話をしてくださいました。
今週から運動会の練習が時間割の中に入り始めました。今日は3,4年生が競技の練習を行っていました。4年生は初めて人前に出て指示をだす場面だったようで、3年生に順番や並び方を教えていました。念入りに準備した跡が見られ、立派に指示を出していました。
5月10日 前期清掃班組織会
春の清々しい晴れの日が続いています。今朝は運動会に向けて4~6年生がリレーのバトン渡しの練習を行っていました。朝から全速力で走れる児童に羨ましさを感じます・・・
本日は前期清掃班組織会が行われました。本校は清掃活動について全校縦割りで実施し、学年の垣根を越えて仲良く活動をしています。高学年の児童は中・低学年の児童に指示を出したり、手伝ったりする中で上級生として頼もしい児童に成長していきます。小規模校だからこそできる取り組みで、図南小の児童の優しさはこうしたところから生まれているのだと思っています。
組織会後は実際に清掃を。みんなできれいにできました。
※ 本日は生徒と一緒に活動していたので写真がありません。ご了承下さい。
5月9日 昼休みの様子から
連休が終わり、学校は日常の活動に戻りました。昼休みの様子を観察してみました。
6年生は、明日から始まる縦割り清掃の班長会議をしていました。集合場所の確認、清掃の仕方、洗剤などがなくなった時の連絡などについて説明を聞いていました。
図書室では、昼休みの本の貸し出しが始まりました。学年ごとに利用できる日が決まっており、今日は2・3年生の日です。たくさんの人が利用していて、当番の4年生がパソコンを操作して貸し出していました。今日は、学校司書の方も手伝ってくださり、スムーズに貸し出しができたようです。図書室にはたくさん本があるので、興味があるものをどんどん読んでほしいものです。
6年生は、明日から始まる縦割り清掃の班長会議をしていました。集合場所の確認、清掃の仕方、洗剤などがなくなった時の連絡などについて説明を聞いていました。
図書室では、昼休みの本の貸し出しが始まりました。学年ごとに利用できる日が決まっており、今日は2・3年生の日です。たくさんの人が利用していて、当番の4年生がパソコンを操作して貸し出していました。今日は、学校司書の方も手伝ってくださり、スムーズに貸し出しができたようです。図書室にはたくさん本があるので、興味があるものをどんどん読んでほしいものです。
5月6日 全校遠足
本日は全校遠足で青森県立三沢航空科学館へ行ってきました。
バスを使って全校で行う遠足は4年ぶりで、久々の遠足に相応しい天気でした。
三沢航空科学館は様々なアトラクションがあり、児童はとても楽しんでいました。
外での活動は、なかよし班集会で打ち合わせた遊びを行いました。
集会ではスムーズにいった打ち合わせも実際に遊んでみると、思うようにいかないこともしばしば。
6年生はその都度、班長同士で相談したり役割を分担しながら楽しませようと頑張っていました。
これからのなかよし班の活動に繋がるといいね。
週明けから今度は運動会の活動が本格的に始まります。
土日、しっかり休んで月曜日にお会いしましょう!
1枚目:朝の出発前。
2枚目:乗車前はしっかり消毒。
3枚目:到着。先生の話をしっかり聞いています。
4枚目:水分補給も大事な活動。
5枚目:本当は皆で円になって食べたかったお昼。感染対策で皆で同じ方向を見て食べました。
6枚目:低学年にお手本を見せながらゲームの説明をする6年生。
7枚目:「だるまさんの1日」。指示と同じジェスチャーをします。この写真は「だるまさんが・・・悩んだ!!」
※科学館内の様子について、保護者の皆様はお子様からお話を伺ってみてくださいね。
バスを使って全校で行う遠足は4年ぶりで、久々の遠足に相応しい天気でした。
三沢航空科学館は様々なアトラクションがあり、児童はとても楽しんでいました。
外での活動は、なかよし班集会で打ち合わせた遊びを行いました。
集会ではスムーズにいった打ち合わせも実際に遊んでみると、思うようにいかないこともしばしば。
6年生はその都度、班長同士で相談したり役割を分担しながら楽しませようと頑張っていました。
これからのなかよし班の活動に繋がるといいね。
週明けから今度は運動会の活動が本格的に始まります。
土日、しっかり休んで月曜日にお会いしましょう!
1枚目:朝の出発前。
2枚目:乗車前はしっかり消毒。
3枚目:到着。先生の話をしっかり聞いています。
4枚目:水分補給も大事な活動。
5枚目:本当は皆で円になって食べたかったお昼。感染対策で皆で同じ方向を見て食べました。
6枚目:低学年にお手本を見せながらゲームの説明をする6年生。
7枚目:「だるまさんの1日」。指示と同じジェスチャーをします。この写真は「だるまさんが・・・悩んだ!!」
※科学館内の様子について、保護者の皆様はお子様からお話を伺ってみてくださいね。
5月2日 なかよし班集会
5月に入りました。GW前半、皆様はいかがお過ごしでしょうか?後半は天気にも恵まれそうで、GWも満喫できそうですね。
本日は6日(金)に控えた全校遠足を前に、なかよし班集会を実施しました。遠足はなかよし班で活動するため、今回お邪魔する青森県立三沢航空科学館内の様々なアトラクションをどのような順番で回るか、外でどのような遊びをするかを話し合いました。
公共施設にお邪魔するので鑑賞時のマナーやエチケットについても各班で班長を中心に確認をしていました。楽しむためには準備が肝心。それぞれで必要な持ち物(酔い止めや雨具、汗拭きタオル、除菌シートなど)を再度確認して遠足を満喫して欲しいですね!
GW後半も規則正しい生活を心がけて6日(金)にまたお会いしましょう!
本日は6日(金)に控えた全校遠足を前に、なかよし班集会を実施しました。遠足はなかよし班で活動するため、今回お邪魔する青森県立三沢航空科学館内の様々なアトラクションをどのような順番で回るか、外でどのような遊びをするかを話し合いました。
公共施設にお邪魔するので鑑賞時のマナーやエチケットについても各班で班長を中心に確認をしていました。楽しむためには準備が肝心。それぞれで必要な持ち物(酔い止めや雨具、汗拭きタオル、除菌シートなど)を再度確認して遠足を満喫して欲しいですね!
GW後半も規則正しい生活を心がけて6日(金)にまたお会いしましょう!