2014年1月の記事

電卓・・・2220から

 電卓を実物投影機で写し、黙って、「1、2、3、+、3、6、9、+、9、8、7,+、7,4,1=」
をすると「2220」となります。反対まわりで、「1,4,7,+、7,8,9、+、9,6,3、+、3,2,1、=」も「2220」。444 888 666 222。111 777 999 333。真ん中の555も4回たすと「2220」・・・。ここまでくると、他にも2220がないか探す子、何故2220になるのかを探る子が出てきます。
 ノートに3ケタのたし算の筆算を書いた子が、各位が20になることに気づきます。良く気がついたね、と言って、答えは「202020」だね、と黒板に書きました。このようにとぼけた数にすると子どもたちは、2220になるわけ、位の意味を考えていきます。
 最終的に、「20×100+20×10+20×1=2220」という式にたどり着きました。
 インフルエンザで欠席が多く、教科を進むわけにはいきませんので、このようなトピック的な授業も行っています。
画像

2014/01/28 14:30 | この記事のURL学習の様子

インフルエンザ対応2・・・水道の蛇口を清掃!

 子供たちが頻繁に使う水道の蛇口、水垢あがついていたりしてぬるぬるしている場合があるので、技能主事さんが定期的に蛇口を分解してきれいにしています。これもインフルエンザ対応の一つです。ありがたいですね。
画像

2014/01/28 14:10 | この記事のURL安全・安心

インフルエンザ対応・・・さびしく外遊びを

 インフルエンザ対応により、縦割り班清掃、体育館での集団遊び、部活動の中止等の措置を講じています。ほとんどの学年、学級がインフルエンザにかかっています。罹患した子のいない学級が、さびしく校庭で数名で遊んでいます。
今年のインフルエンザの発症率が高いようです。大人もかかっています。手洗い、うがいの徹底、湿度の調節と換気に心がけましょう。現在、ピークになりつつあります。
画像

2014/01/28 14:10 | この記事のURL安全・安心

第4回地学連理事会・・・貴重なご意見をいただきました!

 今日、午後3時から本校会議室において、第4回地域学校連携協議会理事会を開催しました。「学力を高めるための板書とノート指導の充実」の学校目標のもと、授業実践、教育活動を推進してきました。①授業の質を高める校内研修、②児童に自信を持たせるための見える学力、③家庭と連携した家庭学習・音読の習慣化、という3つの視点についてのアンケート結果と考察に対し、理事の方々から質問やご意見をいただきました。
 視点①については、ノート指導において児童や保護者の評価が高い、先生方の評価が低く出ているが、子供たちのノートの字は丁寧だし、しっかり指導していることがわかるので、もっと自信をもってほしい、というご意見もありました。先生方の板書は、工夫していると思うという言葉もいただきました。
 視点②、③についても率直なご意見をいただくことができました。子供たちの朝ドリルの取り組むにおいて、スタートが遅れる児童がいること、家庭学習はただノートのスペースを埋めていることもある等も指摘いただきました。漢字・計算テストの表彰等は子供たちのやる気につながっているという意見もいただきました。
 評価いただいな項目もありましたが、次年度の改善の視点もありました。理事の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
画像

2014/01/24 18:30 | この記事のURL地域密着

幼保小連携・・・年長さんが体育と給食体験

 26年度入学予定の図南保育園、大杉平保育園の園児18名が来校しました。4時間目には体育館で集団遊びや縄跳びを2年生児童としました。その後、給食の準備の様子を見学し、給食を試食しました。今日の献立は、フノリの味噌汁、大豆の五目煮、子持ちししゃも、リンゴのクレープ、ご飯、牛乳。和食の献立でしたが、園児たちはもりもり食べていました。
 限られた時間で準備をし、20分で食べ、歯磨きをし・・・。時間で動いていくのに驚いていたようです。これも入学前のよい経験となりました。
画像画像
画像

 4月の入学、待っています!!!園児の皆さん。
2014/01/22 13:00 | この記事のURL学習の様子

お茶持参のお願い・・・インフルエザ予防対策として

 今週に入り、低学年児童の発熱による欠席が急増しています。インフルエンザ予防として例年お茶(緑茶・番茶・ほうじ茶・紅茶)うがいを実施しています。そのお願いの文書を配付しましたので、一読くださり、ご協力をお願いいたします。
 マスクの携行もお願いします。その他、留意事項も5点ほど掲載しましたので、ご家庭でも配慮願います。他校では、学級閉鎖措置が出ております。学級閉鎖にならないようにしたいものですね。
画像

2014/01/21 10:10 | この記事のURL安全・安心

ここが大事・・・相対的、構成的な数の見方

 今日から、チャレンジタイムがスタートしました。帰りの会終了後、算数の力などの問題集に取り組ませ、○付けし、終わったらさようならをしました。
 下の問題は、1年生の問題です。「10が7つで□」、答えは70ですが、「17」と答える子もいます。十円玉が7枚だと70円とすぐわかるのですが、「△が◎つで□」と相対的な数の見方につまずくようです。数をある位の単位に着目して、そのいくつ分とみる見方のことです。
 「39は、10が3つ、1が9つ」、これは構成的な数の見方です。これは、簡単そうですが、以外と1年生には抵抗があるようでした。ここでしっかり身に付けないと、小数の相対的な見方を学習した場合、お手上げ状態になります。
 1年生では、数え棒(束や個々のもの)やおもちゃのお金等を使って、その数の仕組みやいくつ分の見方をしっかり身に付けることが重要です。今日のチャレンジタイムでは、このあたりの学習をしっかり行います。一人一人の学びを確かなものにしていきます。
画像

2014/01/20 17:40 | この記事のURLチャレンジタイム

日頃取り組んだことから・・・挑戦してみる!

 冬休みに長者公民館において、百人一首大会がありました。本校からも6年生数名が参加しました。学校でも百人一首に取り組んでいたので、試しに出場しました。結果を聞いてみたところ、何枚もとれませんでした、と教えてくれました。
 しかし、その子たちは、2月9日(日)「八戸市かるた競技小中学生第10回記念大会」に出場する予定です。学校で取り組んだり、経験したりしたことをもっと発展させる、さらに挑戦するということは大事なことです。大会頑張ってほしいと思います。引率してくださる保護者の方々にも感謝いたします。
画像

2014/01/20 15:50 | この記事のURLお知らせ

バスケット新人大会2日目・・・試合から学ぶ

 本校会場、2日目。本校バスケット部は、青潮小学校と対戦し、残念ながら負けてしまいました。焦ったためのパスミスやファンブル、リバウンドがとれない、ディフェンスの甘さ・・・。
たくさんの課題を得た試合でした。負けたけど、たくさんのことを学んだと思います。課題を見つけるのが新人戦ですから。
 一生懸命プレーする姿はいいですね。エネルギーをもらいます。
画像

2014/01/19 12:00 | この記事のURL部活動

バスケット新人大会・・・熱戦展開!

 昨日から本校もミニバスケットボール新人大会の会場になっていました。昨日の試合は、大差で勝利。日頃の練習成果が発揮できたようです。6年生の応援も声が出ていてよかったですね。保護者の方々も応戦だけでなく、駐車場整理の仕事、寒い中でしたがお手伝いいただきました。感謝いたします。裏方の支えについても子供たちにしっかり伝えていきます。
 今日も感謝の心をもって強敵に立ち向かってほしいものです。
画像

 今日の2回戦は、午前10時からの予定です。応援よろしくお願いします。
 
2014/01/19 07:40 | この記事のURL部活動
28件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>