マラソン記録会


 10月28日(月)、秋晴れのもと校内マラソン記録会を開催しました。4月からめあてに向かって努力を続けてきた子どもたちは、自己ベストを目指し全力で走っていました。自分を鍛え、たくましく成長している子どもたちは大変立派です。
 たくさんの応援ありがとうございました。


2019/10/29 11:30 | この記事のURL児童の活動

秋を楽しむ会


 10月24日(木)、図南小学校恒例の秋を楽しむ会を行いました。地域・保護者・ボランティアの皆様、ケアサポートふたつ家の皆様、図南保育園・大杉平保育園の園児たちと一緒に楽しいひとときを過ごすことができました。縦割り班で心を込めて育ててきたさつまいもを、たくさんの方々とふれあいながら食べたことで、子どもたちにとって格別の味となりました。 地域・保護者の皆様には、火の世話やさつまいもの焼け具合の確認など、たくさんのお手伝いをいただきました。誠にありがとうございました。


2019/10/24 16:30 | この記事のURL学校行事

5年生総合的な学習の時間


 10月17日(木)、5年生が総合的な学習の時間の一環として、二ツ屋町内会ほのぼの会の皆様をお招きして、グランドゴルフで交流しました。ほのぼの会の方々から、ルールや打ち方を教わりながら、楽しくプレーをすることができました。
 これからの5年生の総合的な学習の時間では、ケアサポートふたつ家への訪問等をとおして、地域のお年寄りとの関わり方を考えていく予定です。


2019/10/18 08:40 | この記事のURL学習の様子

さつまいもの収穫


 10月16日(水)、全校児童で5月末に植えたさつまいもの収穫をしました。子どもたちが一生懸命に世話をし、夏の太陽をたくさん浴びたおかげで、丸々と成長したさつまいもをたくさん収穫することができました。
 24日(木)には、秋を楽しむ会を予定しています。ご都合が付きましたら是非ご来校いただき、子どもたちと一緒に秋の味覚を楽しんでください。


2019/10/16 17:00 | この記事のURL児童の活動

学習発表会


 10月12日(土)、台風が心配される中でしたが、学習発表会を行いました。どの学年も、練習の成果をしっかりと発揮し、「魅力的な図南の心」を伝えることができました。保護者の皆様の温かいご声援が子どもたちの自信になりました。
 学習発表会終了後には、急なお願いにもかかわらず、引き渡しにご協力いただき本当にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちの安全を確保することができました。
 なお、市内では早くもインフルエンザが発生しています。子どもたちの体調管理をよろしくお願いいたします。


2019/10/16 16:40 | この記事のURL学校行事

3年生総合的な学習の時間


 10月4日(金)、3年生が総合的な学習の時間に、NPO法人の「まちもび」さんと「南部バス」さんをゲストティーチャーとしてお招きし、バス利用についての学習をしました。バス会社の仕事や運転手さんの苦労、バスに乗るときのマナー等たくさんのことを学びました。最後には、降車ボタンを押す体験もさせていただきました。今回の学習をとおして、自分たちもバスに乗ってみたいという気持ちが高まったようです。


2019/10/04 11:30 | この記事のURL学習の様子

図南小バザー


 9月29日(日)、爽やかな秋晴れのもと図南小バザーを開催しました。子どもたちはこの日がくるのを楽しみに待っていました。おいしい物を食べたり、ゲームや買い物を楽しんだり、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。吹奏楽愛好会の演奏も大盛り上がりで、6年生有志によるダンサーズも参加しました。学校中がたくさんの笑顔に包まれた一日になりました。
 この日のために、長い期間をかけて準備してくださった保護者の皆様、お父さん委員会の皆様、そして南風会の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。


2019/10/01 12:40 | この記事のURL学校行事

なかよし班活動


 9月19日に今年度2回目の昼のなかよし班活動を行いました。6年生が遊びの計画を立て、ロングの昼休みを使い、全校児童が6つの班に分かれて様々な遊びをしました。「おにごっこ」や「だるまさんが転んだ」など1年生から6年生までみんなが楽しそうに活動していました。体育館や校庭が明るい声と笑顔でいっぱいになりました。


2019/09/19 14:30 | この記事のURL児童の活動

宿泊学習


 9月11日から13日までの2泊3日の日程で5年生が種差少年自然の家で宿泊学習を行いました。
 1日目は、フライパンピザ作り、館内オリエンテーリング、2日目は、いかだ作り・いかだ遊び、ナイトハイク、3日目は、磯遊びのプログラムでした。          
 子どもたちは、出発式での校長先生からの「一生懸命楽しんで来てください。」の言葉どおり、どのプログラムにも楽しみながら全力で取り組んでいました。友達と協力する姿、思いやる姿、考えて行動する姿から、明るく優しくたくましく成長している様子が見られ、うれしく感じました。


2019/09/13 16:10 | この記事のURL児童の活動

2学期始業式


 8月22日、夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日は全校で欠席者がゼロでした。夏休み中、子どもたちが大きな事件・事故に遭うことなく全員が出席できたことを心からうれしく思います。
 始業式の校長先生のお話では、夏休みの振り返りをするとともに、「自分から進んであいさつをすること」「朝マラソンで無駄話をせず、めあてに向かって真剣に走ること」を2学期の全校の課題として取り組んでいくことを確認しました。
 2学期も保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


2019/08/22 11:20 | この記事のURL学校行事
1687件中 531~540件目    <<前へ  52 | 53 | 54 | 55 | 56  次へ>>