小中野小学校ブログ

業間運動 1年生

 春のころは、先生から教えられたままに運動していた1年生も、今では自分たちで声を掛け合って運動に取り組んでいます。



2015/03/05 10:10 | この記事のURL学校の様子

あそびランド


 2年生の生活科で取り組んでいる「あそびランド」。
だんだん形が見えてきました。お客様を迎える準備もしています。
みんな楽しく活動していました。



2015/03/05 10:00 | この記事のURL教育活動

朝のようす 読み聞かせ


 図書委員会の朝の読み聞かせです。
6年生も、まもなく卒業です。
委員会活動の引き継ぎも順調に進んでいます。


2015/03/05 08:00 | この記事のURL読書

6年生から4・5年生へ

 運営委員会は、一足先に、4年生を加えて、
4年生と5年生で委員会活動を行っています。
先日行われた「ありがとう集会」は、
5年生がリーダーシップをとった
初めての児童会行事でした。
4年生に教えつつ、自分たちも活動をする
難しさと達成感を感じたようでした。
児童会室へは、6年生からの掲示物のプレゼントが
あります。
これからの活動の参考にしてほしい、と今年度の行事の
カードや写真が貼ってあります。
また、激励のメッセージもあります。
「みんななかよく 笑顔あふれる小中野っ子」へと
来年度も活動していってほしいと思います。


2015/03/04 17:30 | この記事のURL児童会活動

6年生と会食 6年2組 その4

 6年生との会食も、あと2グループとなりました。
校長室に飾ってある写真を見て、「西有穆山禅師だ」とお話していた、Yさん。思わずうれしくなりました。
 野球、テニス、バスケ、美術など中学校に行ってやりたいことや将来の夢もしっかり語っていました。


2015/03/04 12:30 | この記事のURL学校の様子

外国語活動の授業 6年2組

 6年2組も今日でポールさんとの授業は最後です。
小堀先生からの今日の目標は語り合い。
自分の将来の夢を英語で語り合います。


2015/03/04 12:00 | この記事のURL教育活動

あそびランド


 2年生が生活科で楽しそうな活動をしていました。
「あそびランド」を作っています。
どんなランドになるのか楽しみです。


2015/03/04 11:20 | この記事のURL教育活動

外国語活動の授業 6年1組

 卒業を間近に控えた6年生は、今日がALTのポールさんと最後の授業になります。
自分がなりたい職業を答える練習をしていました。



2015/03/04 10:50 | この記事のURL教育活動

図書室の利用



 図書室から、今年度100冊以上の本を借りた児童です。
図書室の利用統計を見るとまだいますが、本人は気が付いていないようです。

 良い本との出会いは、人生を変える力があります。
子どもたちが、良い本と出会ってほしいなと思います。


 「出会い」は、人と出会うときに使う言葉です。
人以外には、「出合い」を使います。

「良い本との出会い」は、「良い本」を擬人化して使っています。人と人との出会いが人生を変えるように、素晴らしい出会いがあるといいなと願っています。
ことばの使い方に、こだわりや疑問を持つことも大切だなと感じています。


2015/03/04 08:40 | この記事のURL学校の様子

委員会活動


 今年度最後の委員会活動がありました。
各委員会で、今年度の取組の反省と来年度へ向けて、6年生から5年生への引継などが行われました。


2015/03/03 16:00 | この記事のURL児童会活動
4287件中 3801~3810件目    <<前へ  379 | 380 | 381 | 382 | 383  次へ>>