小中野小学校ブログ
最新記事
3/26 修了式を迎えて
3/25 ともに歩んだこの1年
3/24 いよいよ最終週に
3/21 春らしい陽光の中
3/19 卒業証書授与式 挙行
3/18 卒業式は明日
3/17 荒天から好天へ
3/14 6年生から在校生へ~続編~
3/13 6年生から在校生へ……
3/12 今年度最後のおはなしの森
月別アーカイブ
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1316)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
BeFM見学 6年
BeFMを見学中です。
生放送をどのように行っているのかなど
具体的に説明していただきました。
2015/06/25 10:30 |
この記事のURL
|
校外学習
陸奥湊駅出発 6年
これから電車に乗ります。
2015/06/25 10:00 |
この記事のURL
|
校外学習
マリエント 6年
マリエントの館内の様子です。
2015/06/25 09:50 |
この記事のURL
|
校外学習
グレットタワー 6年
グレットタワーを見学しました。
2015/06/25 09:10 |
この記事のURL
|
校外学習
市内自主見学 陸奥湊
電車で出かけたグループが陸奥湊についたようです
やなぎやコロッケ前で
はちのへ朝市
2015/06/25 08:40 |
この記事のURL
|
校外学習
社会科見学 4年生
4年生が社会科見学に出かけました。
清掃工場や、リサイクルプラザ、白山浄水場を見学してきます。
2015/06/25 08:20 |
この記事のURL
|
校外学習
市内自主見学 6年生
6年生が、市内自主見学に出かけました。
八戸市の良いところをたくさん発見してきます。
修学旅行では、函館と八戸を比べさらに良い八戸にするにはどうすればよいか考えます。
2015/06/25 08:00 |
この記事のURL
|
校外活動
1000までの数 2年生
「学ぶ楽しさを感じる授業」をめざして、2年生で授業研究を行いました。
算数の授業です。
子どもたちは、自分で考えた方法をいきいきと発表していました。
2015/06/24 16:50 |
この記事のURL
|
教育活動
校内LANの配線
教室によって、無線LANが繋がりにくいところがあったので、その改善をしました。
よりよい環境で、授業ができるよう校内環境の改善に努めています。
2015/06/24 14:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
自転車の乗り方 5年生
5年生の授業で、自転車による危険の確認をしていました。
危険予知をして、安全に運転することも大切な技能です。
自分の安全だけでなく、歩行者等にけがをさせて加害者にならないよう、気を付けてほしいと思います。
2015/06/24 13:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
4268件中 3501~3510件目
<<前へ
349
|
350
|
351
|
352
|
353
次へ>>