学校行事
マラソン大会
昨日11月4日(木)にマラソン大会がありました。
子供たちは、練習期間が少ない中、自分の目標に向かって一生懸命に走り、完走しました。
マラソン大会の様子を紹介します。
下学年の部です。1年生から3年生まで、約1200mの道のりを走りました。
下学年の部女子の1位から6位のみなさんです。
下学年の部男子の1位から6位のみなさんです。
続いて、上学年の部です。4年生から6年生まで1900mの道のりを走りました。
上学年の部女子の1位から6位までのみなさんです。
上学年の部男子の1位から1位から6位までのみなさんです。
マラソン大会のためにこどもたちの安全を見守る保護者の方々です。
巡視のご協力と応援、ありがとうございました。
マラソン大会のか下学年の部が始まるときには、太陽の光がまぶしいくらいによかった天気も、
上学年の部が終わる頃には、雲が出て雨がぽつりぽつりと降ってきました。
雨が降り出す前に終わることができたのも、子供たちの頑張りがあったからこそだと思います。
この頑張りをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
子供たちは、練習期間が少ない中、自分の目標に向かって一生懸命に走り、完走しました。
マラソン大会の様子を紹介します。
下学年の部です。1年生から3年生まで、約1200mの道のりを走りました。
下学年の部女子の1位から6位のみなさんです。
下学年の部男子の1位から6位のみなさんです。
続いて、上学年の部です。4年生から6年生まで1900mの道のりを走りました。
上学年の部女子の1位から6位までのみなさんです。
上学年の部男子の1位から1位から6位までのみなさんです。
マラソン大会のためにこどもたちの安全を見守る保護者の方々です。
巡視のご協力と応援、ありがとうございました。
マラソン大会のか下学年の部が始まるときには、太陽の光がまぶしいくらいによかった天気も、
上学年の部が終わる頃には、雲が出て雨がぽつりぽつりと降ってきました。
雨が降り出す前に終わることができたのも、子供たちの頑張りがあったからこそだと思います。
この頑張りをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
令和3年度学習発表会
10月9日(土)に学習発表会が開催されました。
子供たちは、9月から練習に励み、すばらしい歌や演奏、演劇を見せてくれました。
また、新型コロナウイルス感染症対策として保護者の方には、お子さんの学年のみを見ていただく事となりました。
他の学年をお見せすることができなかったので、写真で少しご紹介いたします。
最初は、1年生による「はじめの言葉」です。南部弁を交えた挨拶が印象的でした。
2番目は3・4年生による「MAGIC ADVENTURE」でした。魔法使いの音楽隊の見習いに扮した子供たちが、歌や小芝居、器楽で楽しましてくれました。
3番目は、1・2年生による「新解釈 かさじぞう」でした。かさじぞう達の前を、ちょっと変わった「桃太郎」や「おむすびころりん」、「浦島太郎」のお話のキャラクター達が立ち寄るという新解釈のお話は、まさに飽きさせない展開でした。
4番目は、5・6年生による「エルコスの祈り」でした。50年後の未来、ロボットや悪徳教官による支配を受けた子供たちの前に現れる新型ロボット「エルコス」。主役だけでなく他の配役の子供たちも、自分の役を理解して迫真の演技をしていたのには、見応えがありました。
最後は、6年生による「おわりの言葉」でした。1年生から6年生までのプログラムについて総括してくれました。
自分たちの発表をやり遂げた1年生から6年生のみなさん。本当にお疲れ様でした。
子供たちは、9月から練習に励み、すばらしい歌や演奏、演劇を見せてくれました。
また、新型コロナウイルス感染症対策として保護者の方には、お子さんの学年のみを見ていただく事となりました。
他の学年をお見せすることができなかったので、写真で少しご紹介いたします。
最初は、1年生による「はじめの言葉」です。南部弁を交えた挨拶が印象的でした。
2番目は3・4年生による「MAGIC ADVENTURE」でした。魔法使いの音楽隊の見習いに扮した子供たちが、歌や小芝居、器楽で楽しましてくれました。
3番目は、1・2年生による「新解釈 かさじぞう」でした。かさじぞう達の前を、ちょっと変わった「桃太郎」や「おむすびころりん」、「浦島太郎」のお話のキャラクター達が立ち寄るという新解釈のお話は、まさに飽きさせない展開でした。
4番目は、5・6年生による「エルコスの祈り」でした。50年後の未来、ロボットや悪徳教官による支配を受けた子供たちの前に現れる新型ロボット「エルコス」。主役だけでなく他の配役の子供たちも、自分の役を理解して迫真の演技をしていたのには、見応えがありました。
最後は、6年生による「おわりの言葉」でした。1年生から6年生までのプログラムについて総括してくれました。
自分たちの発表をやり遂げた1年生から6年生のみなさん。本当にお疲れ様でした。
後期始業式
今日27日は、後期始業式でした。22日には前期終業式を終え、2年・4年・6年の代表児童が前期の頑張りをそれぞれ発表しました。
コロナ対策で、全校集会や終業式、始業式もMeetを活用し、全学年が体育館で集まらないように実施しています。各クラスでテレビを見ながら式に参加し、各発表者は体育館のステージから映像を送っています。
そして、今日の後期始業式では、1年・3年・5年の代表児童が後期のめあてを発表しました。
校長先生からは、後期に頑張ってほしいこととして「自分で考えること、見つけること、探し出すことを楽しんでください」と、努力を楽しむことの大切さについて、お話をいただきました。
後期も自分のめあてに向かって頑張っていきましょう!
コロナ対策で、全校集会や終業式、始業式もMeetを活用し、全学年が体育館で集まらないように実施しています。各クラスでテレビを見ながら式に参加し、各発表者は体育館のステージから映像を送っています。
そして、今日の後期始業式では、1年・3年・5年の代表児童が後期のめあてを発表しました。
校長先生からは、後期に頑張ってほしいこととして「自分で考えること、見つけること、探し出すことを楽しんでください」と、努力を楽しむことの大切さについて、お話をいただきました。
後期も自分のめあてに向かって頑張っていきましょう!
【前期終業式 2年・4年・6年の代表児童】
2年生は、前期に算数の繰り下がりの筆算を頑張ったことを発表しました。
4年生は、前期にリコーダーが上達したことなどを発表しました。
6年生は、前期にリーダーとしての悩みを乗り越えたことについて発表しました。
【後期始業式 1年・3年・5年の代表児童】
1年生は、後期のめあてとして縄跳びの後ろまわしができるようになりたいと発表しました。
3年生は、後期のめあてとして朝早く自分で起きられるようになりたいと発表しました。
5年生は、後期のめあてとして自分の考えや意思で行動することを続けることを発表しました。
それぞれの思いを大切にし、充実した時間を過ごせるよう応援していきたいと思います。
運動は雨で延期に
卒業式予行
3学期始業式
あけましておめでとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。1月13日(水)今日は、3学期の始業式が行われました。
今日は、2・4・6年生の代表が作文を発表しました。
2年生の子は、冬休みそり滑りで楽しんだそうです。書き初めにも挑戦しました。
4年生の子は、お手伝いを毎日がんばったそうです。3学期は、発表をがんばりたいそうです。
6年生の子は、家の手伝いをがんばったそうです。毎日食器洗いや洗濯などをして、お母さんを助けました。3学期は中学校へ向けて復習に取り組むそうです。
校長先生が、冬休み病気やけがをしなかったか確認したところ、みんな元気に過ごしていました。
また、その後、勉強は自分のために行うもので、自分の将来のためにがんばりましょうというお話をしていただきました。
3学期も学校の様子をお伝えできればと思います。
今日は、2・4・6年生の代表が作文を発表しました。
2年生の子は、冬休みそり滑りで楽しんだそうです。書き初めにも挑戦しました。
4年生の子は、お手伝いを毎日がんばったそうです。3学期は、発表をがんばりたいそうです。
6年生の子は、家の手伝いをがんばったそうです。毎日食器洗いや洗濯などをして、お母さんを助けました。3学期は中学校へ向けて復習に取り組むそうです。
校長先生が、冬休み病気やけがをしなかったか確認したところ、みんな元気に過ごしていました。
また、その後、勉強は自分のために行うもので、自分の将来のためにがんばりましょうというお話をしていただきました。
3学期も学校の様子をお伝えできればと思います。
2学期終業式
12月23日(水)2学期終業式が行われました。今回は、1・3・5年生の子たちが2学期の反省を発表しました。
1年生の代表の子は、2学期、時間を守ることをがんばってきたそうです。また、先生の話をしっかり聞くこともがんばったそうです。
3年生の代表の子は、普段から体を動かして遊んでいる成果が出て、マラソン大会では1位でした。
5年生の代表の子は、時間を見て行動することをがんばったそうです。
校長先生から、冬休み楽しい予定がある人は?と聞かれ、
たくさんの子たちが、笑顔で手を挙げていました。楽しい冬休みになるといいですね。
最後に、生徒指導担当の先生から冬休みの生活についてお話をいただきました。
きまりのある生活、あんぜんな生活、ゆたかな生活、けんこうな生活をしましょうね。
よいお年を!
1年生の代表の子は、2学期、時間を守ることをがんばってきたそうです。また、先生の話をしっかり聞くこともがんばったそうです。
3年生の代表の子は、普段から体を動かして遊んでいる成果が出て、マラソン大会では1位でした。
5年生の代表の子は、時間を見て行動することをがんばったそうです。
校長先生から、冬休み楽しい予定がある人は?と聞かれ、
たくさんの子たちが、笑顔で手を挙げていました。楽しい冬休みになるといいですね。
最後に、生徒指導担当の先生から冬休みの生活についてお話をいただきました。
きまりのある生活、あんぜんな生活、ゆたかな生活、けんこうな生活をしましょうね。
よいお年を!
大成功~学習発表会
10月17日(土)令和2年度の学習発表会が行われました。子どもたちは、練習の成果を十分発揮することができました。
保護者の皆様には、人数制限や健康チェックなど、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
児童館の館児さんの優雅な踊りです。
今年は、コロナ感染防止対策で時間短縮のため、低中高学年の3ブロックによる発表です。
1・2年生は、劇「くじらぐも」です。子どもたちは、みんなお客さんを意識して、役になりきって表現しました。
3・4年生は合奏の発表です。入場からのパフォーマンスに会場の保護者の皆様もビックリ!見事なパーカッションを披露してくれました。もちろん、その後のリコーダー演奏や合奏も心を一つにしてがんばりました。
5・6年生の劇は「ユタと不思議ななかまたち」です。友達との関係で悩む主人公を座敷わらしたちが励ましてくれます。
涙あり、笑いありの劇を見事に演じることができました。
最後は恒例の全校合唱です。今年は1曲だけの合唱でしたが、「夢の世界を」をきれいに歌うことができました。
6年生のアルトパートが曲に深みを出してくれました。
コロナ禍において、子どもたちの思い出をなるべく減らさないために、安全性をどう高めていけば良いのかを考えながらの実施でした。保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。
保護者の皆様には、人数制限や健康チェックなど、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
児童館の館児さんの優雅な踊りです。
今年は、コロナ感染防止対策で時間短縮のため、低中高学年の3ブロックによる発表です。
1・2年生は、劇「くじらぐも」です。子どもたちは、みんなお客さんを意識して、役になりきって表現しました。
3・4年生は合奏の発表です。入場からのパフォーマンスに会場の保護者の皆様もビックリ!見事なパーカッションを披露してくれました。もちろん、その後のリコーダー演奏や合奏も心を一つにしてがんばりました。
5・6年生の劇は「ユタと不思議ななかまたち」です。友達との関係で悩む主人公を座敷わらしたちが励ましてくれます。
涙あり、笑いありの劇を見事に演じることができました。
最後は恒例の全校合唱です。今年は1曲だけの合唱でしたが、「夢の世界を」をきれいに歌うことができました。
6年生のアルトパートが曲に深みを出してくれました。
コロナ禍において、子どもたちの思い出をなるべく減らさないために、安全性をどう高めていけば良いのかを考えながらの実施でした。保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。
校内学習発表会
10月15日(木)今日は、校内学習発表会の日でした。今まで練習してきた成果を発揮することができました。最初は1年生8名の「はじめの言葉」です。
続いて児童館の館児さんによる表現です。
1・2年生は「くじらぐも」です。
3・4年生は音楽「エーデルワイス、ドレミの歌」です。
5・6年生は劇「ユタと不思議ななかまたち」です。
全校合唱は「夢の世界を」です。
終わりの言葉は、6年生です。
子どもたちはみんなよくがんばりました。きっと、17日の本番は、保護者の皆様に見てもらうということで、さらにがんばることと思います。どうぞお楽しみください。
続いて児童館の館児さんによる表現です。
1・2年生は「くじらぐも」です。
3・4年生は音楽「エーデルワイス、ドレミの歌」です。
5・6年生は劇「ユタと不思議ななかまたち」です。
全校合唱は「夢の世界を」です。
終わりの言葉は、6年生です。
子どもたちはみんなよくがんばりました。きっと、17日の本番は、保護者の皆様に見てもらうということで、さらにがんばることと思います。どうぞお楽しみください。
豊崎地区相撲大会~小学校の部
9月6日(日)相撲大会が行われました。朝早くから、保護者の皆様に会場準備をしていただき、予定通り開始することができました。
PTA会長さんからは、励ましの言葉をいただきました。
6年生の代表児童が堂々と選手宣誓を行いました。
最初は児童館の館児さんたちの取り組みです。男子も女子も一生懸命がんばりました。
まずは、低学年女子の部です。決勝はこの二人です。
みんな一生懸命なので、きわどい勝負がたくさんありました。物言いがつくと、審判団が土俵で審議します。
中学年女子の決勝です。
高学年女子の決勝は6年生対決でした。
続いて低学年男子の決勝です。
中学年男子の決勝です。こちらは、3年生対決になりました。
最後は高学年男子です。6年生対決になった決勝は見応え十分の好勝負でした。
女子の入賞者です。
男子の入賞者です。
そして、今年の感動賞はこの二人です。すばらしい相撲を見せてくれてありがとう。
応援してくださった、保護者の皆様、地域の皆様。本当にありがとうございました。
PTA会長さんからは、励ましの言葉をいただきました。
6年生の代表児童が堂々と選手宣誓を行いました。
最初は児童館の館児さんたちの取り組みです。男子も女子も一生懸命がんばりました。
まずは、低学年女子の部です。決勝はこの二人です。
みんな一生懸命なので、きわどい勝負がたくさんありました。物言いがつくと、審判団が土俵で審議します。
中学年女子の決勝です。
高学年女子の決勝は6年生対決でした。
続いて低学年男子の決勝です。
中学年男子の決勝です。こちらは、3年生対決になりました。
最後は高学年男子です。6年生対決になった決勝は見応え十分の好勝負でした。
女子の入賞者です。
男子の入賞者です。
そして、今年の感動賞はこの二人です。すばらしい相撲を見せてくれてありがとう。
応援してくださった、保護者の皆様、地域の皆様。本当にありがとうございました。