お知らせ

ありがとうございました・・・スタディサポーター横町先生

 8月からスタディサポーターとして各学級の学習活動、学校行事に支援いただきました。今日で勤務終了となりました。校内TV放送で、おわかれの式を行いました。半年間、ありがとうございました。
画像

2014/01/31 13:10 | この記事のURLお知らせ

いろいろなことにチャレンジ・・・未知の世界へ!

 こども新聞に、12年前小学校6年生だった先輩の記事がありました。現在通信社に勤め、様々な取材をし記事を書いています。小学生へエールを送っていました。ありがあたいですね。
 「12年前に私が踏み出した一歩は、今の自分の歩む道へとつながっていました。いろいろなことにチャレンジし未知の世界へ飛び込んでみてください。普段は見ることができない場所、話すことのない人たちのもとへ。」
 本校児童もどのような道へつながるのか楽しみです。
画像

2014/01/30 08:10 | この記事のURLお知らせ

子ども新聞・・・6名が情報発信を!

 今日の朝刊と一緒に「東奥こども新聞」30号が発行されました。本校児童も6名、取材したことを記事に書きました。長距離バスの仕事、市民病院の医師の仕事、ろうあ者の考え、ALTへのインタビュー、学校近くを通る環状道路の工事、本校の学校行事「秋を楽しむ会」について掲載されています。
 6名の子供たちが、何を伝えたかったのかを記事を通して読み取っていただければ幸いです。こども新聞は、学校の音楽室前に掲示しますので、お立ち寄りの際にどうぞご覧ください。
画像

 
2014/01/30 07:20 | この記事のURLお知らせ

日頃取り組んだことから・・・挑戦してみる!

 冬休みに長者公民館において、百人一首大会がありました。本校からも6年生数名が参加しました。学校でも百人一首に取り組んでいたので、試しに出場しました。結果を聞いてみたところ、何枚もとれませんでした、と教えてくれました。
 しかし、その子たちは、2月9日(日)「八戸市かるた競技小中学生第10回記念大会」に出場する予定です。学校で取り組んだり、経験したりしたことをもっと発展させる、さらに挑戦するということは大事なことです。大会頑張ってほしいと思います。引率してくださる保護者の方々にも感謝いたします。
画像

2014/01/20 15:50 | この記事のURLお知らせ

わかった!できた!・・・確実に身に付けるための補充学習を

 3学期はその学年のまとめの時期です。1学期から各担任は、学習内容の習熟や定着を図るために放課後に個別指導や家庭学習に取り組ませてきました。
 3学期は、わかった!できた!身についた!!となるために、組織的に担任を支援する体制を整え、補充学習を実施することにしました。
 ねらいや実施方法等については、今日配付したプリントをご覧ください。
画像

 全学年、全児童対象です。6年生は、小学校の学習がしっかり身についた状態で中学校進学をむかえさせたいと思います。ご理解、ご協力をお願いします。
2014/01/16 09:50 | この記事のURLお知らせ

明日から3学期・・・雪だるまも待っているよ!

 バスケット部が練習試合をしていました。
 さて、明日から3学期です。楽しい冬休みを送ることができたでしょうか?校庭に雪だるまが1つできていました。部活帰りに作ったのでしょうね。雪だるまも、明日子供たちに会えることを楽しみにしています。明日持って行く物を確かめたかな?元気に登校しましょう。
画像

2014/01/13 11:50 | この記事のURLお知らせ

橋名版の文鎮・・・記念にいただく!

 八戸環状線糠塚工区に架かる橋(図南大橋)の橋名版を本校6年児童の字でプレートが作られました。その記念に3種類の文鎮がプレゼントされました。本人が書道を習っているので、大感激でした。宝物になりますね。
 プレート設置の様子は、今日の青森テレビのニュースワイドで放映される予定です。デーリーや東奥日報にも掲載されるかもしれません。
画像

2013/12/19 15:00 | この記事のURLお知らせ

図南大橋プレート設置・・・本校児童が書いた字をもとに

 本校のすぐそば(340号線、コンビニ付近)を環状道路工事が行われていました。春には開通予定だそうですが、途中にある橋が完成しその橋の名前のプレートを設置する簡単な式を現場で行いました。
 図南大橋という名称を本校児童が考え、字を6年児童が代表で書きました。本日はそのプレートを橋に設置する日です。橋は165mあり、100年はもつであろうと言われています。図南に住む子どもたちが、自分たちで命名し、代表児童が書いた字だ、ということを誇りに思ってほしいと思います。
 この橋や道路が開通した時には車の流れが大きく変わり、便利になることでしょう。春には中居林郵便局あたりから学校ちかくまで通ります。待ち遠しいですね。
画像画像
画像

2013/12/19 13:00 | この記事のURLお知らせ

ブログありがとうございます・・・カウントをしてみると

 今年のブログもたくさんの方々にご覧いただきました。まだありますが、アクセス数の10位を調べてみました。どのような内容がよいのかの一つの判断になります。
 第1位 304「問題づくり1」
 第2位 193「問題づくり2」
 第3位 184「スズメバチ対応」
 第4位 170「問題づくり3」
 第5位 160「問題づくり4」
 第6位 150「南極の氷を使った授業」
 第7位 139「イカズキンズ」
 第8位 137「保護者引き渡し対応」「外部講師招聘」
 第9位 124「自動車調べ」
 第10位 121「手作り弁当」
 夏からバザーにかけはスズメバチ対応に苦労したこと、貴重な氷もいただいたこと、イカズキンズで盛り上がったこと、算数の問題づくりは、かなり長文で授業記録のようですのでブログには本来ふさわしくないのではと思いましたが、300超えには驚きました。
 保護者引き渡しなど、安全・安心に関わる内容や情報も関心が高いこともわかります。
 新しい年も子供たちの様子、学校行事、授業の様子、安全安心情報等を発信していきます。
2013/12/13 16:00 | この記事のURLお知らせ

積雪・・・何でわかる?

 各校で積雪を測る物(概測できるもの)があるでしょうか?校庭の指揮台の高さから判断する、二宮金次郎の背中の雪でとか、本校は百葉箱でしょうか。
 除雪グッズも徐々に準備中です。
画像画像
画像

 雪道に対する下校指導を行います。(歩き方や軒下を通らない、雪投げ等を)
2013/12/13 09:20 | この記事のURLお知らせ
66件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>