小中野小学校ブログ
最新記事
9/16 9月も折り返しに
9/10.11 集中とワクワクの授業
スカイランタンに命を吹き込む
9/10 音楽集会で
9/9 楽しい学校生活
9/8 先輩を迎えて
9/5 全校クリーン作戦
9/4②運動びより
9/4 朝の読み聞かせ
9/3 お昼休みの図書室で
月別アーカイブ
2025年9月(13)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1411)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(289)
1(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
えんぶり鑑賞会
今日は、楽しみにしていた、えんぶり鑑賞会がありました。
ちぐさ保育園、小中野幼稚園の皆さんも一緒に鑑賞しました。
入場
すりはじめ
松の舞
えんこえんこ
大黒舞
烏帽子田植
えびす舞
金輪きり
豊年玉すだれ
すりおさめ
すばらしい小中野えんぶり組の舞でした。
八戸の誇るえんぶり、思い出に残る一日でした。
小中野えんぶり組の皆さん、ありがとうございました。
2016/02/18 09:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 6年生
6年生が、下級生と触れ合いながら、あいさつ運動をしています。
あかるいあいさつの声が、校内に響いています。
2016/02/16 07:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 6年生
今週のあいさつ運動は、6年生が担当です。
6年生にとって最後のあいさつ運動になります。
それぞれ色々工夫してあいさつ運動に取り組んでいました。
2016/02/15 07:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
事務室で 3年生
事務室に、かわいい訪問者がありました。
昔の道具を使って、焼いたお餅を持ってきてくれました。
おいしそうに焼けていました。
2016/02/12 11:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
えんぶりの烏帽子
先日、体育館ホールに「えんぶりの烏帽子」が飾られていることを紹介しました。
飾る台を工夫して、さらに絵柄が見えるようにしていました。
2016/02/12 08:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす
体育館ホールに七輪がありました。
どの学年が活用するのでしょうか。
懐かしい道具を見ました。
2016/02/12 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
えんぶりの烏帽子
いよいよ来週からえんぶりが始まります。
体育館ホールに、3年生が制作した烏帽子が飾られました。
ご来校した時にぜひご覧ください。
2016/02/10 11:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
音楽朝会
今日は、音楽朝会がありました。
2月の曲は、「とびらを開いて」です。
高学年の教科書に載っている少し難しいところもある曲ですが、下学年の子どもたちも毎日の練習の成果を発揮していました。
今日は、3・4年生の声が特に響いていました。
2016/02/10 07:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
昔の遊び
一年生の教室で、こまやお手玉、だるま落しをして遊んでいました。
まだ、ぎこちないところもありますが、すぐに上手になると思います。
とても楽しそうでした。
2016/02/08 13:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
部活動見学会
今日から、3年生の部活動見学会が始まりました。
今日と明日の2日間で部活動を見学し、2月12日から仮入部します。
・自分に合う部活動を探す
・必要な道具や部費を知る。
・活動時間と塾や習い事が両立するか確認する。
・その他、4月の入部までに必要なことを知る。
ご家庭でも色々話題にしていただき、4月からスムーズに部活動に参加できるようご配慮をお願いします。
2016/02/04 16:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
1411件中 931~940件目
<<前へ
92
|
93
|
94
|
95
|
96
次へ>>