小中野小学校ブログ
最新記事
7/8 暑さを吹き飛ばす働き
7/8 タブレットを使って
7/7 いろいろ発見
7/2 じっくり堪能!芸術鑑賞会
7/1② 暑さに打ち勝つ
7/1 今日から7月、夏本番!
6/30 自然から学ぶ
6/27 プレゼント~フリーブレイズキャップ~
6/27 午後の参観授業に向け・・・
健康な生活に向けた6月の学習
月別アーカイブ
2025年7月(6)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(114)
運動会(127)
学校の様子(1392)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
1(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
卒業式 その1
いよいよ、卒業式が始まりました。
卒業生入場
卒業証書授与
校長式辞
来賓祝辞
祝電披露
卒業祝い品授与
卒業記念品贈呈
2016/03/18 10:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業生が登校してきました
卒業生が登校してきました。
朝の学級
5年生は、6年生に胸花を付ける準備をしています。
「お世話になりました」 感謝の思いを胸に、胸花を付けています。
6年生、合同の朝の会
いよいよ、入場です。
2016/03/18 09:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
校内のあちらこちらに
校内のあちらこちらにお祝いのメッセージが
体育館ホール
教室の後ろに
廊下や階段に
たくさんのお祝いのメッセージ、ありがとうございました。
2016/03/18 08:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
保護者控室
保護者控室前では、卒業生の思い出川柳がお出迎え
教室の中には、先生方のメッセージとサプライズが
2016/03/18 08:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
6年生の教室
まもなく、6年生が登校してきます。
先生方からの、メッセージを見ながら式を待ちます。
2016/03/18 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業式の朝
今日は、卒業式です。
準備の整った体育館、式の始まりを待っています。
2016/03/18 07:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
ぶらんこの補修
子どもたちが大好きなブランコ。
冬の間、使用を中止していました。
使用開始に向け、調整や塗装をしています。
2016/03/17 14:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
最後の給食 サプライズ
最後の給食時間、子どもたちから担任の先生にサインボールが贈られました。
一人一人のメッセージに、担任の先生は、にっこり。
2016/03/17 12:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
最後の給食 6年生
6年生にとって、今日の給食が最後の給食です。
ウインナーとポテトサラダをはさんで、おいしそうに食べていました。
2016/03/17 12:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
表彰朝会
今年度最後の表彰朝会がありました。
今日も、たくさんの児童を表彰することができました。
2016/03/16 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
1392件中 861~870件目
<<前へ
85
|
86
|
87
|
88
|
89
次へ>>