小中野小学校ブログ
最新記事
4/18 桜満開
4/17 春の陽気
4/16 第2週目折り返し
4/15の様子を紹介
4/14② 交通安全教室
4/14 第2週目スタート
4/11 雨の中の朝
給食時間を楽しむ
4/10 うららかな陽気の中
4/9 新年度スタート3日目
月別アーカイブ
2025年4月(13)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1328)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
6年生中学校壮行式参加
今日は、6年生が小中野中学校の壮行式に参加してきました。
応援団の先輩に応援の仕方を教わり、大きな声でエールを送ることができました。
「若い力」も大きな声で歌いました。
その後は、部活動を見学させてもらいました。
中総体がんばれ!
2016/06/16 15:00 |
この記事のURL
|
小中連携
カラーテスター 3年生
カラーテスターの薬を使って、歯磨きの「みがきのこしチェック」をしました。
赤い色がつくカラーテスターを使用するのも数回目。子どもたちは慣れた様子で、薬を歯に塗りつける作業もスムーズにできていました。
2016/06/16 15:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
2年 町たんけん
今日は町たんけんで蟇館公園をめざして歩きました。
途中、小中野駅を通ると「電車に乗ってみたい。」と大興奮でした。
2016/06/16 14:50 |
この記事のURL
|
校外活動
小中野中学校へ 6年生
6年生が、中学校の中総体の壮行式に参加するため、小中野中学校に出かけます。
壮行式の後には、部活動のようすを見学させていただく予定です。
2016/06/16 13:20 |
この記事のURL
|
小中連携
昼休みのようす 2年生
各クラスとも、届いたばかりのザリガニに興味津々です。
覗き込んで、ザリガニの様子を観察しています。
「あげたエサを食べてくれた。」とうれしそうに教えてくれました。
2016/06/16 13:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
ザリガニの飼育
2年生にザリガニが届きました。
子どもたちは大喜びで観察をして
いました。
みんな大事に育てることでしょう。
2016/06/16 12:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
学校たんけんのお礼 1年
1年生が学校たんけんのお礼に来ました。
一人一人のメッセージに、きれいな色が塗ってありました。
教室では、探検の報告会をしたのでしょうか。とても良い表情をしていました。
2016/06/15 14:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
昼休みの訪問者 4年
4年2組の子どもたちが、インタビューに来ました。
国語の勉強のようです。
いろいろ質問していました。どんな新聞になるのでしょうか。
楽しみです。
2016/06/15 13:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
自主見学の計画 6年
6年生が、来週予定されている自主見学の計画に取組んでいました。
大きな計画はできているようです。八戸のよいところをたくさん発見できる、充実した見学になればいいなと思います。
2016/06/15 11:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
新井田川で 5年生
5年生が、新井田川の堤防でスケッチをしていました。
思い思いの場所で、構図を考えながら取り組んでいました。
海が荒れているのか、ウミネコも飛んでいました。
2016/06/15 10:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
校外学習
4281件中 2641~2650件目
<<前へ
263
|
264
|
265
|
266
|
267
次へ>>