小中野小学校ブログ

活動委員会のようす

活動委員会では、わくわくウオークラリーの運営を考えていました。
スムーズに運営できるよう、一つのゲームがどのくらいの時間かかるのか調べていました。


2016/11/01 16:00 | この記事のURL児童会活動

給食委員会の活動

給食委員が、白衣の点検をしていました。
白衣がそろっているかだけでなく、きれいにたたまれているかも調べ、ダメなときはたたみ直していました。


2016/11/01 16:00 | この記事のURL児童会活動

情報委員会の活動


情報委員が、わくわくウオークラリーの準備をしていました。
どんな活動になるのか楽しみです。


2016/11/01 16:00 | この記事のURL児童会活動

保健委員会の活動


保健委員が、石鹸の詰め替えをしていました。
衛生的に生活できるように陰で支えています。


2016/11/01 16:00 | この記事のURL児童会活動

図書委員会の活動

図書委員会では、図書館まつりを行いました。
図書委員の児童が、まつり期間にもらったスタンプの集計をしていました。


2016/11/01 15:30 | この記事のURL児童会活動

音楽室の暗幕

音楽室のカーテンレールを修理し、新しい暗幕を取り付けました。
音楽室は、総合の時間に高学年の児童が活用することが多い部屋です。
暗幕を付けたことで、スクリーンの映像がはっきり見えます。


2016/11/01 08:00 | この記事のURL学校の様子

さわやか八戸あいさつ運動

11月1日から7日は、八戸市教育委員会が中心となって全市をあげてのあいさつ運動になります。
児童会の役員があいさつ運動に取り組んでいます。


2016/11/01 07:40 | この記事のURL児童会活動

ふれあいタイム


今日の昼休みは、ふれあいタイムの3回目でした。なかよし班のみんなで楽しく遊んでいました。
この班は、フルーツバスケットをしていました。


2016/10/31 15:10 | この記事のURL児童会活動

写真撮影の練習 5年


5年生が3階から写真の撮影をしています。
教わったように、アップにしたりロングにしたりして伝えたいことを記録しています。


2016/10/31 10:10 | この記事のURL景観学習

景観学習 5年


5年生は、小中野のよいところを調べに学区内に出かけます。
今日は、月舘先生から写真の撮り方や記録の仕方を教えていただきました。


2016/10/31 09:30 | この記事のURL景観学習
4285件中 2161~2170件目    <<前へ  215 | 216 | 217 | 218 | 219  次へ>>