研究授業~2年算数
9月2日(月)今日から、宮城教育大学のインターンシップ事業で大学生のお姉さんが豊崎小にやってきました。朝マラソンの前に自己紹介をしてもらいました。
朝マラソンも一緒に走ってくれました。
今日から1週間よろしくお願いします。さて、3校時には、研究授業が行われました。2年生の算数の授業です。
先生方が集まってきて、子どもたちも少し緊張ぎみです。
課題に対して、まずは自分でしっかり考える場面があります。
そして、友達と話し合い、相談できる場面も用意されています。
話し合いの後は、分かったことや気付いたことを、発表する場面もあります。
日々の授業の中で、対話を生かしながら、自主的に考え、学んだことを発表できる子を育成していきたいと思います。
朝マラソンも一緒に走ってくれました。
今日から1週間よろしくお願いします。さて、3校時には、研究授業が行われました。2年生の算数の授業です。
先生方が集まってきて、子どもたちも少し緊張ぎみです。
課題に対して、まずは自分でしっかり考える場面があります。
そして、友達と話し合い、相談できる場面も用意されています。
話し合いの後は、分かったことや気付いたことを、発表する場面もあります。
日々の授業の中で、対話を生かしながら、自主的に考え、学んだことを発表できる子を育成していきたいと思います。
複式集合学習~友達ができた
8月30日(金)八戸市東体育館において第44回複式集合学習が行われました。豊崎小学校からは、5・6年生15名が参加してきました。子どもたちは4年連続、4回目の参加になります。最初の名刺交換じゃんけんでは、慣れた様子で名刺を渡していました。
じゃんけんで勝つと名刺がもらえます。負けると、渡すだけです。10枚もっている名刺がなくなると終了です。結果はどうだったのでしょうか?
開会式では、立派に行進しました。
青組の副団長を豊崎小学校が務めました。
豊崎小学校も赤・白・青の3つに分かれて、競技を行いました。白組では、進んで応援をしてくれました。
昼食は、違う小学校の子たちとの交流です。
最後のリレーでは、全員が一生懸命走りました。
なんと、青組のアンカーを豊崎小学校が務めました。
最後はみんな満足した表情でした。すばらしい複式集合学習でした。
じゃんけんで勝つと名刺がもらえます。負けると、渡すだけです。10枚もっている名刺がなくなると終了です。結果はどうだったのでしょうか?
開会式では、立派に行進しました。
青組の副団長を豊崎小学校が務めました。
豊崎小学校も赤・白・青の3つに分かれて、競技を行いました。白組では、進んで応援をしてくれました。
昼食は、違う小学校の子たちとの交流です。
最後のリレーでは、全員が一生懸命走りました。
なんと、青組のアンカーを豊崎小学校が務めました。
最後はみんな満足した表情でした。すばらしい複式集合学習でした。
ほこすぎランチ4班
8月29日(木)はほこすぎランチ4班の日でした。その前に、今日の様子をご覧ください。朝から天気がよく、絶好の朝マラソン日和でした。
朝は、少し涼しいので、マラソンに最適です。
先生も一緒になって走っています。
今年の夏は、天気がよかったので、作物は順調に育ちました。
ヒマワリもこの高さです。
バケツ稲も順調です。
お米がびっしりできています。
玄関のお花もきれいに咲いています。
ちなみに、校舎の4階から見下ろすと、こんなものが見えます。
用務員さんが、草刈りをしてくれました。「と・よ・さ・き」。さて、今日のほこすぎランチは4班でした。
縦割り班で楽しく会食です。
今日の昼休みに何をして遊ぶか相談をしています。
たくさん遊びましょうね。
朝は、少し涼しいので、マラソンに最適です。
先生も一緒になって走っています。
今年の夏は、天気がよかったので、作物は順調に育ちました。
ヒマワリもこの高さです。
バケツ稲も順調です。
お米がびっしりできています。
玄関のお花もきれいに咲いています。
ちなみに、校舎の4階から見下ろすと、こんなものが見えます。
用務員さんが、草刈りをしてくれました。「と・よ・さ・き」。さて、今日のほこすぎランチは4班でした。
縦割り班で楽しく会食です。
今日の昼休みに何をして遊ぶか相談をしています。
たくさん遊びましょうね。
じゃがいも最高!
8月28日(水)は青森県学習状況調査が行われました。これは、青森県の小学5年生が全員受けるテストです。5年生は朝からずっとテストをがんばっていました。
かなり難しいようです。がんばれ!5年生。
さて、その頃、1・2年生の低学年はというと、
生活科で収穫したじゃがいもを食べていました。大きめのいもは、カレーパーティーで使用するので、小さいものをゆでで食べていました。
熱い、熱いと言いながらも、自分たちで必死に皮をむいていました。
担任の先生が、何種類も調味料を用意してくれました。
塩、しょうゆ、バター、ケチャップ、マヨネーズ、のり…
みんな、おいしいと大満足の笑顔でした。
かなり難しいようです。がんばれ!5年生。
さて、その頃、1・2年生の低学年はというと、
生活科で収穫したじゃがいもを食べていました。大きめのいもは、カレーパーティーで使用するので、小さいものをゆでで食べていました。
熱い、熱いと言いながらも、自分たちで必死に皮をむいていました。
担任の先生が、何種類も調味料を用意してくれました。
塩、しょうゆ、バター、ケチャップ、マヨネーズ、のり…
みんな、おいしいと大満足の笑顔でした。
新聞活用出前講座
8月27日(火)の3校時、新聞活用出前講座が行われました。東奥日報社の野村さんが来てくださいました。
「大人が出会うとすることは? そうです。名刺交換です。」といい、子どもたちに名刺を渡してくれました。
子どもたちはどきどきしながら名刺をもらいました。
その後、本日(11月27日)の東奥日報を全員がいただきました。
ご自分を「新聞おじさん」と名乗っている野村さん。ご自分の家では、毎日7種類の新聞を読んでいるそうです。
記念すべき、東奥日報の創刊号も見せていただきました。子どもたちからは、「見出しがない!」という声が聞こえました。
他社の号外新聞も見せていただきました。
野村さんのお話に子どもたちも引き込まれていきます。
新聞にとって大事なことを教えていただきました。
野村さん、ありがとうございました。
「大人が出会うとすることは? そうです。名刺交換です。」といい、子どもたちに名刺を渡してくれました。
子どもたちはどきどきしながら名刺をもらいました。
その後、本日(11月27日)の東奥日報を全員がいただきました。
ご自分を「新聞おじさん」と名乗っている野村さん。ご自分の家では、毎日7種類の新聞を読んでいるそうです。
記念すべき、東奥日報の創刊号も見せていただきました。子どもたちからは、「見出しがない!」という声が聞こえました。
他社の号外新聞も見せていただきました。
野村さんのお話に子どもたちも引き込まれていきます。
新聞にとって大事なことを教えていただきました。
野村さん、ありがとうございました。
夏休み作品展~力作揃い!
全校朝会~豊崎郷土かるた
陸上組織会~自己ベストを目指して
8月26日(月)の放課後、9月に行われる市内陸上競技会に向けての組織会が行われました。自分が参加する種目別に整列しました。
始めに校長先生からお話をいただきました。
あいさつをしっかりすることと、自己ベストに向かって練習に取り組むことを話されました。
続いて担当の先生が発表されました。
100m候補の子たちです。
続いて、200mと400mの候補の子たちです。
長距離の候補の子たちです。
走り高跳びの候補の子たちです。
走り幅跳びの候補の子たちです。
最後はリレーのメンバーです。
9月6日(金)の大会までほぼ毎日練習に取り組みます。校長先生が話されたように自己ベストに向かってがんばってほしいと思います。応援よろしくお願いします。
始めに校長先生からお話をいただきました。
あいさつをしっかりすることと、自己ベストに向かって練習に取り組むことを話されました。
続いて担当の先生が発表されました。
100m候補の子たちです。
続いて、200mと400mの候補の子たちです。
長距離の候補の子たちです。
走り高跳びの候補の子たちです。
走り幅跳びの候補の子たちです。
最後はリレーのメンバーです。
9月6日(金)の大会までほぼ毎日練習に取り組みます。校長先生が話されたように自己ベストに向かってがんばってほしいと思います。応援よろしくお願いします。
第2回PTA奉仕作業
8月25日(日)今年度2回目のPTA奉仕作業が行われました。9月7日に行われる校内すもう大会に向けての土俵の整備と、校庭の草刈り作業、側溝のふた直しが行われました。
小学生・保護者の他に、途中からは、七崎神社の草刈りを終えて中学生も合流して作業を進めてくれました。
今年度は、野球部が西園小学校で活動しているため、校庭の雑草の量が多くて大変でした。
土俵の整備は、お父さん方を中心に、また、相撲振興会のみなさんも来てくださり作業を行いました。
念入りに土俵を作っていきます。
参加してくれた小学生・保護者のみなさま。
そして中学生のみなさん。
本当にありがとうございました。
小学生・保護者の他に、途中からは、七崎神社の草刈りを終えて中学生も合流して作業を進めてくれました。
今年度は、野球部が西園小学校で活動しているため、校庭の雑草の量が多くて大変でした。
土俵の整備は、お父さん方を中心に、また、相撲振興会のみなさんも来てくださり作業を行いました。
念入りに土俵を作っていきます。
参加してくれた小学生・保護者のみなさま。
そして中学生のみなさん。
本当にありがとうございました。
相撲礼法指導~元気な返事!
8月23日(金)2学期2日目も全員元気に登校しました。今日は、体位測定が行われました。4月からどれくらい成長しているのかどきどきしていました。
先生、ぼく大きくなっているかなあ?と心配している子もいました。安心してください。成長していましたよ!
さて、午後は、相撲大会に向けての礼法指導がありました。
始めに校長先生から、名前を呼ばれたら元気よく返事をしましょう、というお話をいただきました。
講師の先生は、今年も安ヶ平先生です。
まずは、座学からです。動きを教えてもらいました。
そして、代表の子が実際にやってみせます。とても上手です。
次に全員で同じ動きをやって覚えます。
蹲踞の姿勢が難しいようです。
はっけようい!のこった。
押しの練習も二人組で行いました。
土俵マットを敷いて、実際に対戦しました。
みんな気合いが入って、いい表情でした。
高学年はさすが、形がさまになってます。
児童館の館児さんたちも練習しました。
当日が楽しみですね。安ヶ平先生ありがとうございました。
先生、ぼく大きくなっているかなあ?と心配している子もいました。安心してください。成長していましたよ!
さて、午後は、相撲大会に向けての礼法指導がありました。
始めに校長先生から、名前を呼ばれたら元気よく返事をしましょう、というお話をいただきました。
講師の先生は、今年も安ヶ平先生です。
まずは、座学からです。動きを教えてもらいました。
そして、代表の子が実際にやってみせます。とても上手です。
次に全員で同じ動きをやって覚えます。
蹲踞の姿勢が難しいようです。
はっけようい!のこった。
押しの練習も二人組で行いました。
土俵マットを敷いて、実際に対戦しました。
みんな気合いが入って、いい表情でした。
高学年はさすが、形がさまになってます。
児童館の館児さんたちも練習しました。
当日が楽しみですね。安ヶ平先生ありがとうございました。