ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

稲刈り~今年も豊作!(その2)

10月24日の稲刈りの様子です。第2部は、はじめ~中~終わりの構成でお伝えします。

「はじめのはじめ」
一昨日までの雨で濡れているので、両端でロープを持って運び、
大まかに水滴をはらいます。


「はじめ」
まず、稲の刈り方、束ね方についてお聞きしました。
一つ一つのポーズがきまっています。さすがプロ!!



「中」
さあ、いよいよ刈り入れです。
稲刈り鎌を上手に使って、ザックザクと刈っていきます。
お~い! どこにいるの~?


見事な手さばき! もはや束ねのプロ?!


わずか小一時間で、このとおり!さすが豊崎の子供たちです。


「終わり」
感想を話し合い、お礼を言って今日のところは終了です。
今度は脱穀!今からとても楽しみです。



2019/10/24 16:50 | この記事のURL総合的な学習の時間

就学時健診

10月24日(木)の午後から、令和2年度入学予定児童の就学時健康診断が行われました。5・6年生が残ってお手伝いをしてくれました。


それぞれの検診場所を作ってくれました。


今度入学してくるかわいい後輩のためにがんばってくれました。



入学予定のみなさんよろしくお願いします。


保護者の皆様もよろしくお願いします。




2019/10/24 15:50 | この記事のURL学校行事

稲刈り~今年も豊作!

10月24日(木)4・5年生が稲刈りに行ってきました。嶋森さんに指導していただき、無事収穫することができました。その様子をどうぞご覧ください。


みんな様になっています。


刈り取った稲を上手に束ねていきます。


みんなでどんどん刈っていきます。


たくさん束ができてきました。


こんな風になり、


さらにこうなります。


今年も美味しいお餅が期待できます。

2019/10/24 10:30 | この記事のURL総合的な学習の時間

サツマイモほり~大きないもにビックリ

10月21日(月)1・2年生がサツマイモほりに行ってきました。自分たちが植えたいもがどうなったかわくわくどきどきしていました。そして、ほってみると…


おおきなサツマイモがごろごろ。


この笑顔!


その他に、にんじんもほってきました。



毎年、立派ないもをほることができます。嶋森さん、いつもありがとうございます。


2019/10/21 15:10 | この記事のURL生活科

学習発表会~自分たちの手で

10月19日(土)は学習発表会が行われました。子どもたちはみんなこんな風にがんばりたいとめあてをもって取り組みました。はじめの言葉は1年生です。みんな大きな声で堂々と発表することができました。


最初は全校合唱です。お客様に自分たちの歌声を聞いてもらうために一生懸命歌っています。





児童館の館児さんたちも張り切って踊りました。



3・4年生は合奏と合唱・ダンスです。






最後の決めポーズ!


お話弁論は、会場のお客様を釘付けにしました。


2年生は、ダンスと運動です。


長なわは、連続8の字とびと2人とび・5人とびです。



マット運動は組体操も入っています。



5年生の劇「幸せの飴ちゃん」です。ネクタイ姿が似合っています。





1年生は劇「おおかみと5ひきのこやぎ」です。






6年生の小学校生活最後の劇「祈り」です。戦争時代の若者たちの気持ちを上手に表現することができました。





天候の悪い中、たくさんの方々に見ていただくことができました。本当にありがとうございました。
2019/10/19 16:00 | この記事のURL学校行事

校内学習発表会

10月17日(木)は校内学習発表会が行われました。子どもたちは練習の成果を十分発揮することができました。最初は1年生のはじめの言葉です。


続いて全校合唱です。


その後は、児童館の館児さんによるお遊戯です。



3・4年生は合奏と合唱です。


お話弁論は市内の最優秀賞をいただきました。


2年生は、遊戯と体操です。


5年生は劇です。


1年生もかわいらしい劇です。


最後は、6年生の劇です。


全員が真剣に取り組むことができました。19日(土)にはたくさんのご来場をお待ちしています。
当日は9:00~11:50の発表会を予定しています。ぜひ、皆さんでお越しください。


2019/10/17 12:50 | この記事のURL学校行事

合唱練習~気持ちを込めて

10月16日(水)朝の活動は、全校合唱の練習を行いました。明日はいよいよ1回目の本番「校内学習発表会」です。今までの練習の成果を発揮できるようがんばらせたいと思います。


みんな歌に気持ちが入ってきました。


しっかり強弱をつけて歌うことができています。


低学年の子もみんなきれいな歌声です。


本番(19日)はすばらしいハーモニーを聞かせてくれることと思います。どうぞお楽しみに。


2019/10/16 13:30 | この記事のURL学校の様子

児童館練習~学習発表会に向けて

10月15日(火)児童館の館児さんたちが練習に来ました。豊崎小の学習発表会では、児童館のみなさんの素敵な出し物があります。当日に向けて一生懸命練習をしていきました。こちらは男の子たちです。


恥ずかしがらずに踊っています。


役になりきっています。


そしてこちらが女の子です。


さすがです。きれいにそろっています。


本番がとても楽しみです。児童館の館児さんよろしくお願いします。

2019/10/15 12:40 | この記事のURL幼保小連携

後期清掃班組織会

10月11日(金)は後期の清掃班組織会が行われました。新しい清掃場所では、班長さんを中心に話し合いが行われました。こちらは体育館です。


2年生教室です。


1年生教室です。


こちらは、保健室です。


5・6年生教室です。


4年生教室です。


3年生教室です。


ほこすぎ学級です。


理科室です。


各階のトイレ掃除は、高学年がそれぞれ一人でやってくれます。




今日は組織会をしていたので、いつもより短い時間でそうじをしました。


みんな静かに黙々と働きます。


後期もがんばりましょう。


2019/10/11 14:00 | この記事のURL学校の様子

全校朝会~学習発表会に向けて

10月8日(火)の全校朝会は、来週の学習発表会に向けての全校合唱の練習でした。


まずは、全員のステージでの立ち位置を確認しました。どうぞお子様の場所をご確認ください。


場所が決まったらさっそく練習開始です。


今年の合唱曲は、これです。



どちらもとってもいい曲です。さて、子どもたちはというと。


いい表情で歌っています。


当日の発表を楽しみにしていてください。

2019/10/08 11:50 | この記事のURL全校朝会
938件中 461~470件目    <<前へ  45 | 46 | 47 | 48 | 49  次へ>>