小中野小学校ブログ

読み聞かせ


 今日は、1年生~3年生で図書委員による絵本の読み聞かせがありました。児童たちは読み聞かせを楽しみにしています。


2014/12/04 08:00 | この記事のURL児童会活動

PTA本部役員会


PTA実行委員会が終わった後、校長室でPTA本部役員会が行われました。

 来年度の本校創立140周年記念式典が、10月30日(金)に決定した通知が、教育委員会からあったことから、今後の取組についての確認等をしました。


2014/12/03 18:50 | この記事のURLPTA活動

PTA実行委員会


 定例のPTAの実行委員会が会議室で行われました。
あいさつの後、各委員会の活動報告が行われました。


 PTA主催「小中野小・中学校合同新春のつどい」は、
平成27年1月9日(金) 午後6時30分からです。
多数の参加をお待ちしております。

会費3000円を添えて、12月12日までに学級担任まで
お申し込みください。


2014/12/03 13:30 | この記事のURLPTA活動

はみがき

 先日のNHKの番組で、心臓や脳の病気に口の中の細菌が影響していて、歯磨きが大切だといっていました。
 小中野小学校では、TV放送に合わせて全校で歯磨きをしています。ご家庭でも、朝起きた時と、夜寝る前に歯磨きが習慣化していると思います。何気ない毎日の歯磨きが、病気の予防にもつながっていたのは驚きですね。


2014/12/03 13:00 | この記事のURL学校の様子

参観日の様子

 今日は、2学期最後の参観日でした。
みぞれのような雪が降る中、たくさんの保護者の方々が参観してくださいました。








2014/12/02 14:40 | この記事のURL学校の様子

校内TV放送

 今日は、参観日です。
参観授業の前に、校内TV放送を使ってお話がありました。

教室の様子



本物のアナウンサーのようです



ディレクターは宍戸先生
2014/12/02 14:00 | この記事のURL学校の様子

研究授業 4年 書写


 今日は、4年生の書写の研究授業がありました。
前時に書いた文字と、授業の後では、見違えるほど上手になっていました。



2014/12/01 15:10 | この記事のURL学校の様子 書道

わくわくウオークラリー 感想発表


 楽しかった、なかよし班わくわくウオークラリーもアッという間に時間が過ぎてしまいました。
最後は、放送で感想発表を行いました。
 6年生のみなさん、準備お疲れ様でした。また一つ大きな思い出ができたなと思います。


2014/11/28 12:00 | この記事のURL児童会活動

わくわくウオークラリー 楽しそうに活動しています その2

輪投げ(活動委員会


簡単そうに見えてもなかなか入りません。




 
ピンポン玉リレー(保健委員会)


お玉にピンポン玉を乗せて走るだけ。
シンプルですが、意外と難しい。
3年生以上は、後ろ向きで走ります。



 
フラフープくぐりリレー(給食委員会)



みんなで手をつないだままで、フラフープをくぐります。




 
バウンドボール(飼育委員会)


ワンバウンドさせて箱にボールを入れるだけ。
ところが、なかなか入りません。








 

2014/11/28 11:30 | この記事のURL児童会活動

わくわくウオークラリー 楽しそうに活動しています その1

なかよし班の活動が始まりました。

○×クイズ(図書委員会)
図書委員会では、一生懸命にクイズ問題を考えました。

井上校長先生は、第30代の校長である。
○でしょうか、×でしょうか。




答えは、でした。




新聞文字探し(情報委員会)

新聞の中から、「の」の字をできるだけたくさん見つけます。
 





みんな、たくさん見つけています。

 
紙飛行機大会(運営委員会)

紙ヒコーキを折って飛ばします。
どこまで飛んだかな?


 
記念写真(運営委員会)

なかよし班で、「はいチーズ」

 

2014/11/28 11:10 | この記事のURL児童会活動
4269件中 3951~3960件目    <<前へ  394 | 395 | 396 | 397 | 398  次へ>>