全校朝会~表彰
クラブ活動(最終)
12月16日(月)今年度最後のクラブ活動が行われました。4月から自分たちで活動を考えて楽しんできましたが、今日が最後です。テーブルゲームクラブでは、ドンジャラに挑戦していました。ルールのわかっている6年生が他の子に遊び方を説明していました。
その横では、なぜか碁石がありました。囲碁でも始めるのでしょうか?
家庭科クラブのみなさんは、まったりとお茶タイムです。
みんなとても行儀良くお茶をいただいていました。
化学実験クラブのみなさんはというと、
重くなる1円玉に挑戦するそうです。
果たして、実験は成功するのでしょうか。
4月から、どのクラブも4~6年生が混じって楽しく活動できました。
その横では、なぜか碁石がありました。囲碁でも始めるのでしょうか?
家庭科クラブのみなさんは、まったりとお茶タイムです。
みんなとても行儀良くお茶をいただいていました。
化学実験クラブのみなさんはというと、
重くなる1円玉に挑戦するそうです。
果たして、実験は成功するのでしょうか。
4月から、どのクラブも4~6年生が混じって楽しく活動できました。
冬休み前安全集会~危険箇所発表
12月16日(月)冬休み前安全集会が行われました。まず始めに、学区を調査した4年生が安全マップの説明をしてくれました。最初は下永福寺チームです。
最初なので、マップの説明をしてくれました。ピンク色のところは危険なところだそうです。
次に水色のところは安全なところだそうです。
そして、黄緑色のところは、女性・子ども110番の家です。
みんなじっと集中して説明を聞いています。
感想発表では、たくさんの手が挙がりました。
いつものようにたくさん感想を発表します。
他にも、上永福寺、下七崎のマップが発表されました。
話をよく聞いているから、しっかり感想発表ができます。
マップを作ってくれた4年生のみなさん、ありがとうございました。
最初なので、マップの説明をしてくれました。ピンク色のところは危険なところだそうです。
次に水色のところは安全なところだそうです。
そして、黄緑色のところは、女性・子ども110番の家です。
みんなじっと集中して説明を聞いています。
感想発表では、たくさんの手が挙がりました。
いつものようにたくさん感想を発表します。
他にも、上永福寺、下七崎のマップが発表されました。
話をよく聞いているから、しっかり感想発表ができます。
マップを作ってくれた4年生のみなさん、ありがとうございました。
スケート教室
12月12日(木)全校児童でスケート教室に行ってきました。会場は、田名部記念アリーナです。アリーナに着き、まずは準備運動です。
その後は、お手伝いに来てくださった保護者の皆様にあいさつです。「よろしくお願いします!」
さっそく靴をはきます。ひもを結ぶのが大変です。たくさんの保護者の皆様に助けていただきました。
もちろん、自分で結べる子もいますよ。
準備完了。さっそくリンクに入ります。ほとんどの子が今年初めてなので、壁をさわってそろーりと滑ります。
生まれて初めてスケートをやるという子は、1年生に2人いました。
悪戦苦闘しながら練習を続けると。
あっという間に、すいすい滑るようになりました。
そうしているうちに、時間差で出発した3年生以上も到着しました。
こちらは、さすがです。靴も速やかにはき、滑りも上手です。
みんないい笑顔です。こちらは、1・2年生!
続いて、3~6年生です。
次回は、2月6日の予定です。お手伝いしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
その後は、お手伝いに来てくださった保護者の皆様にあいさつです。「よろしくお願いします!」
さっそく靴をはきます。ひもを結ぶのが大変です。たくさんの保護者の皆様に助けていただきました。
もちろん、自分で結べる子もいますよ。
準備完了。さっそくリンクに入ります。ほとんどの子が今年初めてなので、壁をさわってそろーりと滑ります。
生まれて初めてスケートをやるという子は、1年生に2人いました。
悪戦苦闘しながら練習を続けると。
あっという間に、すいすい滑るようになりました。
そうしているうちに、時間差で出発した3年生以上も到着しました。
こちらは、さすがです。靴も速やかにはき、滑りも上手です。
みんないい笑顔です。こちらは、1・2年生!
続いて、3~6年生です。
次回は、2月6日の予定です。お手伝いしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
食の指導~上学年
12月10日(火)食の指導が行われました。西地区給食センターの先生に来ていただき、上学年は「バランスのよい食事」について考えました。
食べ方ピラミッドについて一生懸命グループで考えました。
これは、あまり食べ過ぎるとよくないから…こっちかな?
真剣に考えます。
グループの代表者がみんなの意見をまとめて発表しました。
しっかり根拠をもって発表することができました。
食材の食べ方に関する考え方は、どのグループも同じのようです。
友達の発表をしっかり聞いています。
食生活を振り返るいい機会になりました。給食センターの先生、ありがとうございました。
食べ方ピラミッドについて一生懸命グループで考えました。
これは、あまり食べ過ぎるとよくないから…こっちかな?
真剣に考えます。
グループの代表者がみんなの意見をまとめて発表しました。
しっかり根拠をもって発表することができました。
食材の食べ方に関する考え方は、どのグループも同じのようです。
友達の発表をしっかり聞いています。
食生活を振り返るいい機会になりました。給食センターの先生、ありがとうございました。
食の指導~下学年
12月10日(火)食の指導が行われました。西地区給食センターの先生が来てくださいました。
最初は野菜当てクイズです。1~3年生のみんなはわくわくしながらクイズを考えていました。
クイズの答えがどんどん食缶から出てきます。
好きな野菜、きらいな野菜を聞かれ、みんなどんどん発表しました。ピーマンやなすがきらいな子がたくさんいました。
どうすれば食べられるか、一生懸命考えました。その結果、すきな料理に入れればよいなどのすばらしい意見が発表されました。自分はどうやって食べていくか、めあてを決めました。
これからがんばることを発表しました。
給食センターの先生、ありがとうございました。
最初は野菜当てクイズです。1~3年生のみんなはわくわくしながらクイズを考えていました。
クイズの答えがどんどん食缶から出てきます。
好きな野菜、きらいな野菜を聞かれ、みんなどんどん発表しました。ピーマンやなすがきらいな子がたくさんいました。
どうすれば食べられるか、一生懸命考えました。その結果、すきな料理に入れればよいなどのすばらしい意見が発表されました。自分はどうやって食べていくか、めあてを決めました。
これからがんばることを発表しました。
給食センターの先生、ありがとうございました。