ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

ALTの先生ありがとう

7月8日(水)ALTの先生との最後の授業日でした。先生はご自分の国に帰られるそうです。今までお世話になりました。ありがとうございました。



2020/07/08 17:00 | この記事のURL外国語活動

参観日について(授業内容)

 7月8日(水)学校保健委員会・参観日が行われます。学校医の高橋先生による講演「ゲームが脳に与える影響」は13:00~13:30になります。たくさんのご参加をお待ちしております。
 また、各学級の授業内容は次のとおりです。1年国語「は・を・へ をつかおう」2年算数「100をこえる数」3年図工「ふき上がる風にのせて」4年国語「短歌・俳句に親しもう」5年体育「とび箱」6年道徳「ほんとうにだいじょうぶ?」ほこすぎ自立「計画を立てて時間を守ろう」になります。授業会場は、3年生が理科室、5年生が体育館、それ以外の学年は各教室になります。お子様の生き生きとした学習での様子をご覧いただければと思います。
2020/07/07 09:00 | この記事のURL参観日

七夕~みんなの願いは!

7月7日(火)今日は七夕です。豊崎小学校では、保健室の前に七夕の飾りができました。


みんなの思いが短冊に書かれていました。


素直な自分の気持ちが書かれていました。


早く新型コロナウイルスが終息してほしいとだれもが願っています。

2020/07/07 08:50 | この記事のURL学校の様子

全校朝会

7月7日(火)今日は全校朝会が行われました。校長先生から、ALTの先生が自分の国に帰ってしまうので、1学期でお別れになりますとお話がありました。


ALTの先生との授業はあと1回です。子どもたちはみんな真剣にお話を聞いています。


下学年の子たちもしっかり話を聞いています。




ALTの先生との最後の授業はきっとすばらしいものになると思います。
また、全校朝会の最後に6年生からの提案がありました。


「今よりもあいさつのすばらしい学校にしましょう。」という呼びかけでした。


自分たちで製作したポスターを貼り、みんなであいさつをがんばりましょうとのことでした。


自分たちで考え、自分たちで行動できるすばらしい6年生です。



2020/07/07 08:30 | この記事のURL全校朝会

久しぶりの練習試合

7月4日(土)バスケットボール部が久しぶりに練習試合を行いました。選手のみなさんもどきどきしています。


監督の話をよく聞き、久しぶりの試合に臨みました。


「よろしくおねがいします。」いよいよ試合が始まりました。


シュートチャンスはたくさん作りましたが、なかなかゴールが決まりません。


フリースローもいつもより入りません。


一進一退の攻防が続きました。


今後の大会については、これから決まっていくと思います。選手のみなさん、練習をがんばりましょうね。


2020/07/06 11:10 | この記事のURLスポ少

稲の観察~5年生

7月3日(金)5年生が自分たちで田植えをした稲の観察に行ってきました。まずは、児童館の館長さんがデザインしてくれた田んぼアートの観察をしました。


そこには何と、嶋森さんが設置してくださった見学台がありました。使い方のきまりも掲示されていました。


きまりを守ってしっかり見学することができました。



わあ、きれい!


「アイラブ♡ とよさき」がはっきりと見えました。最後は、田んぼアートをバックに記念写真です。


ちなみに、この日は、最近のぐずついた天気がうそのような快晴でした。


どこを見てもすばらしい景色です。


次に、もち米を植えた田んぼへ移動し、稲の様子を観察しました。


みんな丈夫に育っていますが…


やや曲がって植えられた稲もちらほら。また、田んぼの脇の用水路をのぞいて見ると。


大きなカエルが泳いでました。学校へ戻って感想発表をしました。みんな積極的に発表することができました。


なお、この日は、東奥日報さんが取材に来てくれました。


自分たちが植えた稲が大きく育って安心したそうです。


秋の収穫が楽しみですね。
2020/07/03 15:40 | この記事のURL総合的な学習の時間

田んぼアート 2020

今年度も豊崎小学校では、田んぼアートに挑戦しました。嶋森さんにお借りした田んぼに、4・5年生が田植えをしてきました。なお、今年もデザインは、児童館の安田館長さんが担当してくれました。まずは、田植えを行ったばかりの5月28日の様子からご覧ください。



文字は読めますか?続いて1週間後の6月5日の様子です。デザインの看板を館長さんが設置してくれました。



そして、6月12日の様子です。稲の背もかなり高くなってきました。稲の色が少し違うことにお気づきでしょうか?



最後は、6月29日の様子です。


今までと違うことに気づきましたか?そうです。カメラアングルが上からになりました。嶋森さんが、田んぼアートを見るための見学台を設置してくださいました。もしご覧になる際は、順番を守って安全に見てくださいね。
2020/07/01 14:10 | この記事のURL地域連携

みんなでコーディネーション2

6月30日(火)今朝の全校朝会は、コーディネーショントレーニングのパート2です。前回は、リズムジャンプの運動に取り組みました。さて、今回は何でしょうか?まずは、校長先生に元気よく朝のあいさつをします。


今日も教えてくれるのは、体育担当の先生です。


さらに今日は、お手本を見せてくれる6年生がステージに上がりました。


最初は、バランスの運動です。


もう一人お手本を見せてくれています。


参考にしながら全校でがんばっています。


低学年もこの通り!


中学年も上手です。


さすが高学年、みんな安定しています。


目を閉じてもこの通り!


そして、今日のメインの動きは…


先生の指示に合わせて、前後左右に動きます。


元気よく、声を出しながら動きました。


ところが、先生の指示と反対の方向へ動くことになると・・・


突然レベルが上がってしまいます。


それでも子どもたちはすぐに動きに慣れてきます。さすがです。


最後は、企画委員会から今月の目標の確認です。


学校開始から約2ヶ月。豊崎小の子どもたちは、みんな元気に活動しています。

2020/06/30 10:50 | この記事のURL全校朝会

ウィンドカー走る!!

6月29日(月)3年生は、
風の強さの変化によるものの動き方の学習をしました。
いろいろ話し合った後、
実験場として選んだ場所は、体育館。

送風機で風の強さを変えながら、
ウィンドカーがどれくらい進むか比べます。


「まだまだ進むぞ~。」
完全に止まるまで、我慢、我慢…。



グループで役割を分担しながら、
協力して調べます。



使い慣れない「巻き尺」も
注意を守って、なかなか上手に扱えました。


実験がひととおり終わった後は、
楽しい?チャレンジタイム。
自由にウィンドカーを走らせて楽しみました。


でも、3年生のみんな、現実を分かっているのかなあ?
これは、あくまで理科の勉強です。
学習をどうまとめてくれるのか、とても楽しみです?!



2020/06/29 16:50 | この記事のURL理科

待ちに待った羽化の瞬間

6月初旬、3年生は学校園のキャベツから、
大量にモンシロチョウの幼虫を採集しました。
希望者が手分けして1匹ずつ世話をし、
8匹すべてがさなぎへ変化。

けれども残念ながら、羽化の瞬間は見逃し続け、
既に7匹が羽化…
これが最後の1匹です。
はねの模様ははっきりしてきましたが、まだ緑色です。
羽化のタイミングを調整するために、
この日の夜は冷蔵庫へ…冬と勘違いさせました。


翌朝の3年生教室、
「まだかな~。」みんな興味津々。
けれども、待てど暮らせどさなぎのまま。
結局この日の夜も冷蔵庫へ…。初夏と冬とを行ったり来たりです。



そして、さらにその翌日、再び冷蔵庫から教室へ…
いよいよ今日こそ羽化できるのでしょうか。



待って待って、6時間目も過ぎ、
やはり今日も駄目だったかとあきらめかけた頃、
ついにその時がやってきました。



6月25日、木曜日。待ちに待った羽化の瞬間です。




モンシロチョウの命を見つめることで、
命の営みを考えることのできた理科学習でした。






2020/06/26 10:20 | この記事のURL理科
933件中 331~340件目    <<前へ  32 | 33 | 34 | 35 | 36  次へ>>