ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

豆しとぎ作り(3年生)

2月12日(金)3年生が収穫した枝豆を使用して、豆しとぎ作りに挑戦しました。今回も嶋森さんを含め、地域の方々にお世話になりました。


道具もお借りしました。おなじみの杵と臼です。


説明をしていただいて、さっそく豆しとぎ作り開始です。


3年生の子どもたちは、みんなわくわくどきどきです。


作り方を一生懸命覚えようとがんばっています。


おいしい豆しとぎができました。地域の皆様、ありがとうございました。
2021/02/16 08:40 | この記事のURL総合的な学習の時間

なわとび大会

2月10日(水)今日は、なわとび大会が行われました。2校時は、低学年です。


日頃の練習の成果を発揮しようと、みんな真剣な表情で挑戦しています。


決勝は、二重回し跳びの回数で勝負しました。結果は、学年だよりでお知らせします。


3校時は、中学年です。


決勝に進めるよう、予選種目を必死に跳びました。


結果は、どうだったでしょうか?


4校時は、高学年です。


さすがです。みんなきれいなフォームで跳んでいます。





決勝の結果はいかに?



2021/02/10 13:40 | この記事のURL体育

新入生保護者説明会

2月9日(火)今日は、令和3年度の新入生保護者説明会が行われました。保護者のみなさま、4月からはよろしくお願いいたします。



2021/02/10 06:40 | この記事のURL学校の様子

コンクール入賞

2月5日(金)ごみ0運動コンクールに標語の部で入賞した児童の賞状が届きました。次回の全校朝会で表彰する予定です。作品は、ピアドゥに展示されています。


今回は、4年生2名が入賞しました。



また、ピアドゥからトイザらスへの通路途中のピアドゥストリート展示作品にも、豊崎小の児童の作品が選ばれました。


機会があったら、ぜひご覧ください。
2021/02/08 07:10 | この記事のURLお知らせ

代表委員会

2月4日(木)今日は代表委員会が行われました。6年生を送る会について話し合いました。


3年生から5年生までの代表が集まりました。司会はもちろん、企画委員会の5年生です。


今までお世話になった6年生のために、楽しい会になるよう真剣に話し合いました。




ところで、校庭を見てみると、雪が降っている中遊んでいる子たちがいました。


4年生の子たちでした。


本当に雪遊びの好きな子たちです。


元気な豊崎っ子でした。
2021/02/04 16:50 | この記事のURL児童会活動

なわとび週間スタート!

2月1日(月)からなわとび週間がスタートしました。休み時間は、2月10日に行われるなわとび大会に向けて、みんながんばって練習しています。


保体給食委員会がタイマーを準備してくれています。時間を見ながら、自分の苦手な種目に挑戦しています。


1年生の子が、「はじめて前回し1分クリアしました。」とにこにこしながら話しかけてくれました。


やはり人気があるのは、これです!


ジャンピングボードです。一生懸命二重回しの練習をしています。


列ができています。


この写真では分かりづらいのですが、三重跳びを連続でがんばっている6年生もいました。


当日、参観希望の方は、体育館入り口からお入りください。なお、マスクの着用をお願いいたします。

2021/02/02 19:10 | この記事のURL体育

納豆っておいしい!

1月28日(木)今日の給食に納豆が出ました。納豆をきらいな子が多いと思われがちですが…豊崎小は違っていました。みんな「おいしい。」と言って、にこにこ食べていました。






中には、「あまり好きではありません。」と言う子もいましたが、がんばって残さず食べていました。
2021/01/28 17:40 | この記事のURL学校の様子

スケート教室(2回目)

1月27日(水)今年度2回目のスケート教室が行われました。今回もたくさんの保護者の方が、スケート靴のひも結びを手伝ってくれました。ありがとうございます。


おかげさまで、すばやく準備を行うことができました。


基本から練習です。転び方が大切です。


そして、壁際に並んで。


ようい、ドン!


みんな上手になりました。


そうしているうちに、次は、中高学年のみなさんが、フラット八戸に到着しました。


電光掲示板には、メッセージが!ありがとうございます。


3年生以上は、さすがです。みんな自分たちですばやくひもを結んでいきます。



3年生以上も、基本練習から始めます。



転び方も練習します。


安全第一ですね。


後半の自由滑走では、みんな上手に滑ることができました。とても楽しそうでした。





みんなとてもいい表情でした。


お疲れ様でした。
2021/01/27 18:40 | この記事のURL体育

朝の読み聞かせ

1月26日(火)今週は読書週間です。今朝の読み聞かせは、ボランティアさんが来て読んでくれました。4年生以上の上学年は、英語で読み聞かせをしてもらいました。



自分の誕生日を英語で話せますか?の問いにも何人か手を挙げて答えました。


1月、2月…など、月の呼び方を教えてもらいました。


いろいろな国の行事を紹介してもらいました。


下学年は、ネコのお話です。


お話を聞いているときの表情がすばらしいです。みんな真剣です。



絵本の向きが、縦になってビックリ!


感想もたくさん出ました。








ボランティアさん、ありがとうございました。


2021/01/27 06:50 | この記事のURL学校の様子

CRT学力テスト

1月21日(木)今日は、CRT学力テストが行われました。1・2年生は国語、3年生以上は国語と理科です。ちなみに、明日は算数と社会の予定です。1年生の様子です。



2年生です。



3年生です。


4年生です。


5年生です。


6年生です。


テストの結果については、2月の参観日後の学級懇談で配付予定です。よろしくお願いします。

2021/01/21 11:00 | この記事のURL学校の様子
938件中 221~230件目    <<前へ  21 | 22 | 23 | 24 | 25  次へ>>