八戸市立市野沢小学校

2011年3月の記事

プルタブ・・・地域の方からたくさんいただく!

 本校では、プルタブ回収運動を行っています。プルタブを業者に引き取ってもらい、車いすの購入にあてようと頑張っています。
 今回、市野沢温泉様より、大量にプルタブをいただきました。市野沢温泉では、プルタブ回収の容器を準備してくださっていました。ありがとうございました。今後も各家庭や地域の事業所にも働きかけていきます。ご協力お願いいたします。
画像

2011/03/08 10:20 | この記事のURL地域密着

昔の門標・・・体育感での卒業式練習スタート

 昔の門標が児童会室に保管されています。
画像

 今日の1時間目から体育館での練習がスタートしました。
 今年の卒業生30名を加え、この門標は、3月18日で4257名の卒業生を見送くることになります。
2011/03/08 08:40 | この記事のURLお知らせ

乙武さんのお話から作文、図書購入へと

 講話集会で乙武洋匡さんのお話をしました。それを受けて5年生が作文を書いてくれました。自分でできることの大切さを訴える内容でした。それが、BeFMで4月8日昼に放送される予定です。
 乙武さんのことをもっと知ってもらうために図書を購入しました。八戸まべちライオンズクラブのご協力をいただきました。ありがとうございます。乙武さんコーナーを設け、たくさんの子どもたちに読んでもらいます。そして、感じたことや考えたことを、また作文に書いて表現してみましょう。
画像

乙武さんのトークショーに出席した先生からの情報では、乙武さんは小学校時代の友達に会いに青森や八戸にも来たことがあるそうです。なんだか身近に感じますね。
2011/03/08 08:30 | この記事のURLお知らせ

みんなでがっそう・・・自分の背丈ぐらいの鉄琴を!

 1年生が音楽室で「はなのくに」の合奏をしていました。とても頑張って演奏していましたので、少しおじゃまします!のコーナーでおじゃましました。大太鼓、木琴、鉄琴も張り切って演奏していました。音楽の1年をまとめるよい演奏会でした。
画像
画像

 1年生も、どんがどんがと大太鼓できるんだね。成長を感じます。
2011/03/07 11:20 | この記事のURL学習の様子

ブログのつながり・・・紹介していただきありがたい!

 からくり人形師:高橋みのるさん、ジャズピアニスト:馬場葉子さん、南極の氷を活用した授業でお世話になった防衛省青森地方本部などのHPで本校での授業を紹介してくださっています。ありがたいことです。
 馬場さんのHPには、ジャズワークショップでの6年生の感想を送ったことに対する内容もUPされていました。泣くほど感動した!とHPに記載されていました。ありがたいことですね。本校としても児童の書いた感想を読んで、「この子たちはここまで感じ取ることができなたのか。」「この辺はまだまだだな。」などどと成長や課題を確認することができました。子どもを見る目にもつながりますので、こちらもお礼を言いたいです。
 今後も様々なつながりを大事にしていくことで、次の子供たちもまた何かを感じ取ってくれるのだと思います。教科書では得ることができない体験や感動を23年度も目指します。
2011/03/07 09:00 | この記事のURLお知らせ

国語の発展・・・金子みすゞの絵本の読み聞かせを

 3年生の国語の教科書に金子みすゞさんの詩が何編か出てきます。「ほしとたんぽぽ」は暗唱するぐらい勉強しました。
 学年末ですので、下の学年に対して何かできなかと考えさせたところ、読み聞かせをしたい、ということになりました。3年生が、1・2年の教室へ出向き、絵本を持って読み聞かせを行います。
 早速、誰がどの作品を担当するかを決めました。「ほしとたんぽぽ」という絵本には15編の詩がありました。19名ですので、4人が誰かと同じ作品になります。暗記したり、音読練習をしたりする前に、金子みすゞ生誕100周年記念のCDを聴くことになりました。皆、真剣です。
間の取り方やアクセントをまねしようと頑張っています。普段は、読み聞かせボランティアの方々のお話を聴いているので、やりたいと思ったのでしょうね。
画像画像
画像

このような子どもによる文化的活動もできるように支援してききます。表現力の向上につながりますので。
2011/03/07 08:00 | この記事のURL動き出す子供たち

大清掃とワックスがけ

 金曜日、6校時に大清掃があり、校舎の隅々、各教室の床の汚れ落としを3年生以上で行いました。
 放課後は、先生方で分担して、ワックスがけをしました。教室や体育感の床はピカピカです。きもちよく卒業式を迎えることができます。
画像画像
2011/03/07 07:50 | この記事のURL学校行事

読み聞かせ・・・感想を書く用紙を準備

 本校では、読み聞かせボランティア「のいちごの会」方々に朝の時間帯にお願いしています。来週の1年生で今年度の最後となります。ありがとうございます!
 お話の余韻を大事にしたいため、特に感想発表をしてきませんでしたが、数回、感想日記を書いてもらい、会の方々にお届けしたいと考えています。23年度もよろしくお願いします。
可能であれば、本校5、6年児童も保育園児に読み聞かせしたり、下学年に読み聞かせしたりすることができたらと考えています。南郷図書館に出向いての活動もできるのではないでしょうか。
画像

わかくさ学級児童から感想が寄せられました。楽しかったですか?はい。わけは、楽しい本をたくさんよんでもらったからです。次に、金太郎のお話が聞きたいです、と子どもらしい字で書いていました。是非、お渡ししたいですね、来週。
2011/03/04 12:30 | この記事のURLお知らせ

1辺6マスをヒントに・・・空間概念を高める!

 変な形の展開図の勉強。何になるのか?・・・頭の体操にもなります。1辺6を手がかりにどの辺とどの辺を合わせて6にするか、かなりギザギザなので折り曲げるのも大変です。1面が完成すると次々見えてきます。こつこつ順序よく組み立てていくことがこの作業には求めれています。この作業、体験が大事です。
画像
画像

 最終的には、このような問題を作る子に育ってほしいと願っています。与えられた問題だけでなく、自分たちで問題作りした問題を解き合う子です。
2011/03/04 11:30 | この記事のURL学習の様子

なんだこれは?・・・怪獣かな!

 1枚の画用紙を渡します。切っても貼っても色塗ってもいいよ、と言い5分作業させました。
「色」「形」「つなげる」「辺の長さ」・・・「おる」などの言葉が出されます。「もしかして、立体になったりして」「立方体」サイコロ?「」このあたりで、方眼の用紙を渡します。
 しばらくすると誰かが「あ!1辺6ますだ!」「6ますの正方形が見えてきた!」ここまで30分。のこり15分で皆、立方体を完成させました。
画像画像
画像

2011/03/04 11:00 | この記事のURL学習の様子
66件中 41~50件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>