八戸市立市野沢小学校

2011年3月の記事

雪・・・ビフォー、アフター

 最近の陽気でかなり積雪も減りました。教室下の落雪も少なくなり、非常口も確保できる状態になりました。体育館側も現時点では駐車可能となりました。(再度積雪時には駐車禁止となります。)画像画像
←先月                                            今月→
2011/03/02 11:50 | この記事のURLお知らせ

新1年生が一番興味を示した物・・・恐竜!

 怪獣や恐竜はいつの時代でも人気があります。新1年生の男子は、1年生が粘土で作った恐竜に一番興味を示し、漢字より恐竜という感じでした。興味関心を知る事って、実はとても大事なことです。女の子は何しょうね。4月が楽しみです。
画像

 今日の参観授業、子どもたちの興味関心、必要感のある授業となるでしょうか。
2011/03/02 10:20 | この記事のURL動き出す子供たち

五人囃子の並び・・・調べてきた子がいました!

画像

 ホールの人形と調べたイラストを見比べている人がいました。すばらしいチェック!ですね。
並びには意味があります。人形の役目もあります。はっちにも昔の雛人形が展示されていますね。
2011/03/02 10:10 | この記事のURL動き出す子供たち

生活ノート・・・忘れ物を減らすために!

 ある学年で生活ノートを帰りの会で記入させていました。伝達事項は連絡黒板に書いてあります。それを子どもたちがメモします。担任が確認のはんこを押します。
 問題はここから先ですね。そのノートを帰ってから見るかどうかです。書いたことを忘れていますね。メモしたことすら忘れる子もいて、目も当てられない状・・・となることも。
 大事なのは、①その生活ノートを帰ったらランドセルから出すこと、②家族が見る場所に置くこと、③家の人のも声がけしてもらうこと(できたら生活ノートを読んでもらって褒めてもらえるといいですね。音読欄もあるので、音読を聞いてもらうことも励みになります。)家庭の協力も最初は必要です。学年の発達段階に応じた生活ノートの工夫をしているようです。進学・進級前に各自チェックをしてみましょう。
画像

2011/03/01 09:20 | この記事のURL学習の様子

教材は地域の中にあり・・・何だろう、水墨画?

画像

子どもたちに上記の写真を見せます。3年理科「日向と日陰」、4年理科「水の3つの姿」の発展。「あれ?隣の畑だ。」「黒いものをまいている。」このはてな?からスタートします。子供たちは、隣の○○さんへ行き、質問します。「雪を早く消したい。」「この方法で消えるの?」・・・。理科室で模擬実験やモデル実験をします。理科で得た知識や技能、考え方を活用して確かめていきます。灰をまいたものとまかなかったものを対比したりもします。
 そうして子どもたちなりの結論を導き出します。
 このような発展的な扱いを参観日の授業でどうでしょうか。全員順番に発表するだけの授業ではなく、これまでに学習した」ことをもとに、ここまで考えた、こんな結論を得た、という授業も保護者は期待しているのではないでしょうか。
 もっと地域を見る目も必要です。南郷にはよいものがたくさんありますから。
2011/03/01 09:00 | この記事のURL学習の様子

ブログご覧いただきありがとうございます!・・・53パーセント

 先日、ブログの見方等をお知らせするプリントを配布いたしました。下にアンケートをつけていました。本校のブログを見ることができた!と答えた割合は、53パーセントでした。リアルタイムで学校の様子が分かるとコメントを何件かいただき嬉しく思いました。今後も子どもたちの活動や行事、学校の考え方や取組を紹介して参ります。
画像

 明日、2日は参観日です。授業参観後、CRTの結果と対応、学校評価と23年度について等もご説明いたします。今年度最後の参観日ですので、ご来校をお待ちしております。
2011/03/01 07:20 | この記事のURLお知らせ
66件中 61~66件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7