八戸市立市野沢小学校

2012年3月の記事

離任式・・・お別れは先生方へのエール!

 本校から職員5名が転出します。5名の先生方とのお別れの式「離任式」が卒業生も登校して行われました。
 子どもたちから、お世話になったそれぞれの先生方にお別れの言葉が述べられました。お礼や感謝の思い、お別れへの寂しさが込められていました。転出される先生方からは、子ども達への親愛の思いや新年度に向けてのエールを込めたお話があり、子ども達はじっと耳を傾けていました。
画像画像
画像

画像画像
画像

2012/03/26 12:00 | この記事のURL学校行事

修了式・・・4つの後始末を!

 平成23年度、修了式が行われ、1年生から5年生が修了証書を校長先生からいただきました。どの学年も立派な態度でした。1年間の努力や頑張りが堂々とした態度に現れていました。
 修了証書授与の後、校長先生から、4つの後始末についてのお話がありました。「物の後始末(整理整頓)」「体の後始末(健康面のこと)」「頭の後始末(学習面)」「心の後始末」についての問いかけをし、子どもたちに1年を振りかえらせました。自分で「十分にできなかった」と思うことがあったらしっかりと後始末をし、新しい学年のスタートを切る準備を整えようというお話がありました。
 4つの後始末を行い、新年度を迎えてほしいと思います。
画像

 修了式後に、春休み中の生活についての諸注意をしました。特に、降雪に関する安全指導については、安全ニュース12号を発行しましたので、御覧になり、御家庭でも一声かけていただければ幸いです。命に関わる案件ですので、御理解、御協力をお願いいたします。
2012/03/26 10:30 | この記事のURL学校行事

卒業証書授与式・・・感動的な式に!

 春の訪れを感じさせる晴れやかな天気の下、平成23年度卒業証書授与式を挙行いたしました。17名の卒業生は立派な態度で卒業証書を受け取りました。証書授与後の呼びかけには、6年間学んだ学習のこと、学校行事や友だちとの思い出、お父さんお母さんへの感謝の気持ち等が溢れ、素晴らしい「卒業の詩」となりました。流した涙は、6年間の学びを終えた満足感からくるものでしょう。
 17名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう!中学校での活躍を期待しています。
画像
画像

2012/03/16 12:10 | この記事のURL学校行事

おひな様の片付け・・・やはり6年生、素早く撤収!

 セットも6年生なら、後始末も6年生でした。男子女子協力しててきぱきと箱詰め。ありがとうございました。
 6年生がおひな様担当ということが代々続いていくとよいですね。卒業に向け1つ1つ全校のために働いてくれることに感謝します。
画像画像
2012/03/06 18:40 | この記事のURL学校生活

卒業式練習・・・1年から5年までの位置決め

 6年生は今週から体育館で卒業式の部分練習をスタートしています。今日は在校生1年~5年生の位置を確定することと、礼などの態度面の打合せをしました。徐々に16日の卒業式に向けて準備・練習を進めていくところです。
画像

2012/03/06 11:00 | この記事のURL学校行事

外で元気に遊ぶ・・・1年生たこあげ

 図工で作ったビニルだこを校庭であげていました。校庭は雪がたっぷりあり、走りにくかったようです。楽しく遊んでいました。
画像

2012/03/05 10:00 | この記事のURL学習の様子

板書でつながりを・・・担任の思いが!

 先週、教職員がワックがけをしたことをお伝えしました。ワックス前の水拭きは子供たちが頑張ってくれました。
 今朝校舎を一巡すると、ある学級の子どもたちが黒板に書いてある文章を読んでいました。読み終えた後、満足そうにランドセルから道具を下ろしていました。
画像

 授業前には消されてしまう黒板の文字ですが、この文章の思いや気遣いは子どもたちの心に残っていきます。
金曜日は書いてありませんでした。いつ書いたのでしょう?
2012/03/05 10:00 | この記事のURL学校生活

磨きをかける・・・卒業式に向けて!

 教室や体育館のワックスがけを職員で行いました。体育館、ピカピカです。
画像

このような準備を進めていきながら徐々に卒業式へと向かっていくのです。
2012/03/02 16:50 | この記事のURLお知らせ

しっぽとりの発展・・・楕円のボールを1個もたせただけで!

 低学年の体育、タグラグビー用のタグ(赤・青・黄・緑の4色)を腰に付けて、「タグ取り遊び」を楽しんできました。
 体育館全体でタグ取りをするほか、バスケケットのサークルを使っての色別鬼ごっことかやりました。守っている間をすり抜けて白線を越えるとセーフ、という遊びも楽しいです。子どもたちは走り回ることで十分満足していました。
 そこへ、①楕円のボールを持って走る、②タグをとられたらパスする。③白線を越えたら1点入る、というルールだけ教えて、色別チームで対戦させました。無駄な動きも多かったのですが、どうやったら効率よく得点できるかを考えさせたら、次第にパス出しの工夫をしてきました。フェイクしながら、かわす方法も身に付けてきました。低学年なりに考えながら動くことができるようになってきました。ボールを皆で運ぶという要素を入れただけで、楽しくなってきます。
 高学年では、タグラグビーのDVDを視聴させ、型から入りましたが、低学年はしっぽとり→相手ゴールまで走る→ボールを持って走る→パスしながら走る・・・。最終的にはタグラグビーの授業になっていくのが自然でしょう。
 5時間目の体育でしたので、6時間目の読み聞かせの時間(「とべないホタル」)には、半数以上がすやすや眠ってしまいました。読み手が上手だったのか、タグラグビーの運動量が効いたのか分かりませんが。
画像

2012/03/02 08:50 | この記事のURL学習の様子

テレビに映った・・・5年生テレビ番組製作体験の様子

 2月15日に5年生がNHKでテレビ番組製作を行いました。その時の様子が、Eテレで12:29に1分間放送されました。
 5年生は、大型TVのある理科室で放送を見ながら楽しく給食を食べていました。このような振り返りも大事です。皆食い入るようにTVに目を向けていました。
 感想発表が中心でしたので、編集作業等の様子の放映はありませんでした。
画像

2012/03/01 12:40 | この記事のURL学習の様子
12件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>