八戸市立市野沢小学校

食育

お箸をきちんと持てるかな? (食育掲示板)

市小では、栄養の先生と食育の勉強をしています。
給食時間には一緒に食べながら食事のマナーを
勉強の時間にもいろいろなことを学びます。

この間は、3年生で箸の持ち方を勉強しました。

市小の家庭科室前には「食育」の掲示板もあります。
栄養の先生が、作って下さっています。

今回は、この間の「食育だより」を受けて、
食事のマナーとお箸の持ち方についてです。

みなさんは、お箸を正しく持てますか?

こんな使い方をしていませんか?

今年度の給食ももう少し
お箸の正しい持ち方も頑張ってみましょう!
2015/03/07 14:00 | この記事のURL食育

みんな一緒にお弁当 (/6/9 なかよし弁当)

6月9日(月)は、手作り弁当の日でした。
おうちの人たちが作ってくれたお弁当の日です。

天気が良ければ外で食べる予定でしたが
あいにくの天気で、体育館で食べることにしました。


「いただきまーす」
5月に作ったなかよし班で集まって輪になって食べました。


食べた後には少しお話しをしたり、遊んだりしました。


「ごちそうさまでした」
今日はおいしいお弁当をみんなと一緒に食べました。

最近、休み時間に
1年から6年までまざって遊ぶ姿が多くなってきています。


2014/06/22 16:50 | この記事のURL食育

食育掲示板があるよ!

市小の家庭科室前には食育掲示板があります。

栄養の先生が食べ物や健康のことなどについて
いろいろなことを掲示してくれています。

今は給食や食べるときのマナーの掲示です。

クイズになっていて、めくると答えがあります。

今年は、みんなで食事のマナーについても
頑張っていきましょう!
2014/05/31 10:20 | この記事のURL食育

食の指導・・・5年「五大栄養素を知ろう」

 今日、4時間目、本校栄養教諭が5年生に食育の指導を行いました。子供たちは、タンパク質・脂肪・炭水化物・無機質・ビタミンの五大栄養素の働き知るとともに、それらがどのような食品、食材に含まれているのかを勉強しました。
 また、授業後の給食のメニューにある「大根サラダ」の味付けは何かを予想させました。答えは、「マヨネーズとドレッシングを合わせて味付けをしている」でした。給食の時間には、4時間目に学習したことを確かめたり、自分の舌で実感したりしながら、五大栄養素の学習を振り返りました。このように系統立てた指導を通して、食への関心や理解が深まっていくのだと思います。
 楽しい授業でした。
画像

2012/11/29 16:40 | この記事のURL食育

給食・・・美味しそうに食べている1年生

 1年生の給食。皆おいしいと言って食べていました。ニコニコ顔です。給食も学校の楽しみの一つです。
画像

2012/04/12 18:00 | この記事のURL食育

選食能力を身に付ける・・・選んだ食材で後悔してもね!

 6年生の食育の授業、栄養教諭と担任がTTで楽しい授業を進めていました。コロンブスが航海していた時代のお話からスタート。その当時の船員は、ビタミン不足で壊血病(貧血、出血、骨形成不全、骨折等をおこす)になったそうです。海水では食事ができないために船に樽の水を大量に積んで航海したとのこと。
「皆さんは、何を船に積み込みますか?」
 6年生はグループになり、表に様々な食材を書き込みました。インスタント物が多かったようです。冷蔵庫や冷凍庫もあるという情報から、雪見大福というアイスを積んだ班もありました。
グループ発表では、たくさんの食材や面白い食材で盛り上がりました。
 指令が出されました。「積んだ食材で、カレーを作れ!」でした。積んだ材料一覧表を見ながら、カレーを作ることができそうな物を選ぶ作業が大変でした。ラッキーな班は、レトルトカレーを積んでいたので、何とかセーフ。他の班は「失敗した。カレールーを積むんだった。」と後悔していましたが、様々な材料を組み合わせ、なんとかカレーもどきを作り上げていました。このような活動を通して、徐々に「選食能力」をつけていくのでしょう。
 今度、スーパーへ行った時には、食品表示をを見て、何が入っているかを気にする子どもたちになっていくのだと思います。
画像
画像
 画像
画像画像
 




    食品表示は、なかなか普段見ませんね。よく見ると様々な原材料が使われています。食材をよく見る、観察する目も大事です。画像画像
2012/02/13 12:00 | この記事のURL食育

クリスマスケーキ・・・問題づくりを楽しむ!

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたクリスマスケーキが給食でついてきました。今年は、立方体の箱に入ったケーキでした。
 懐かしい(子どもたちは思わなかったようですが・・・)不二家のペコちゃんとパコちゃんではありませんか。早速、子どもたちに、「えー、ペコちゃんは昭和33年12月12日生まれの永遠の6才なんだよ。」と教えました。ちなみにポコちゃんは、7才の設定。二人の区別は、舌を出しているいないかです。かわいい犬は、なんと「ドッグ」というのですね。盛り上がったところで、皆で問題づくり。
 ①この箱(12辺)の辺を何回切ったら、開いて中のケーキを食べることができるか?
 ②展開図は何種類できますか?
 ③面を1面とって5面にして。正方形5枚を使ってできる形は?(ふたのない箱の展開図)
 ④ケーキの量は?(何㎤)
 ⑤直径10cm、高さ5cmのケーキは、今日のケーキのいくつ分でしょう?・・・。
 皆で作った問題を分類します。展開図の問題、図形の構成の問題、体積の問題・・・。
なかには、解くことのできない問題、答えの見つからない問題も表れます。そこが問題づくりの面白いところです。
 子どもたちが、問題をやり過ぎると、「クリスマス」でなく、「苦しみます!だよ。」と大笑い。おいしく楽しく、良い日でした。
画像

2011/12/15 16:00 | この記事のURL食育

新ソバの味・・・南郷に住んでいてよかった!!!

 親子農園で栽培したソバの数量はたいしたことはありませんでしたが、栽培から刈りとりまでの長い作業期間のこと、ここまでようやくたどり着いたことを考えると、今日のソバは格別です。きっと子どもたちの味覚の一つに、南郷のソバがインプットされたことでしょう。子どものうちから本物の味を舌に覚えさせることも食育の大事な役目です。
 この満足そうな顔・顔・顔!!!
画像画像
画像


2011/12/15 11:10 | この記事のURL食育

スイーツ問い合わせ・・・大反響!

 教育講演会で試食したスイーツの問い合わせがたくさん寄せられました。講演会の最後に希望者へレシピを印刷配付しました。受付に置いたので、子どもたちも持ち帰りました。足りなかったようですので、レシピを紹介します。
 どうぞ、お子さんとつくってみてください。家族の会話も弾むことでしょう。
画像

画像
画像

2011/12/05 10:40 | この記事のURL食育

親子給食会・・・6年生が親子で昼食を!

 参観日を利用して、6年生が親子で給食をとりました。6年生がクイズを出しながら、和やかな雰囲気で会が進んでいました。お母さん方も久しぶりの給食の試食で、喜んでいただくことができました。
画像

2011/12/02 12:00 | この記事のURL食育
41件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>