総合
そばしまが立ちました(4年総合 そば刈り取り)
9月20日、4年生で植えていたそばの刈り取りをしました。
刈り取りには、山の楽校の先生方においでいただき、
刈り方や束の作り方、そして乾かし方について教えてもらいました。
種を植えてから60日後に刈り取るのだそうです。
早速、刈り取りです。根っこをつけないように鎌でしっかり切ります。
はじめは、そばの迷路のように、あちこち進んでいたのですが
だんだん慣れてきて、一気に刈り取ることができました。
刈り取ったそばは少しずつ集めて、わらでぐるっと回して束にし
みんなで運びます。
束にしたそばは、しっかりと立てて乾かします。
その立てたものを「そばしま」というのだそうです。
「そばしま」のてっぺんのところは、わらをかぶせたりします。
鳥に実を食べられないようにかぶせるのだそうで
鳥よけにススキも立ててみました。
お母さん方、おばあちゃん方がたくさんお手伝いに来てくださいました。
みなさんありがとうございました。
次は10月3日に脱穀です。
刈り取りには、山の楽校の先生方においでいただき、
刈り方や束の作り方、そして乾かし方について教えてもらいました。
種を植えてから60日後に刈り取るのだそうです。
早速、刈り取りです。根っこをつけないように鎌でしっかり切ります。
はじめは、そばの迷路のように、あちこち進んでいたのですが
だんだん慣れてきて、一気に刈り取ることができました。
刈り取ったそばは少しずつ集めて、わらでぐるっと回して束にし
みんなで運びます。
束にしたそばは、しっかりと立てて乾かします。
その立てたものを「そばしま」というのだそうです。
「そばしま」のてっぺんのところは、わらをかぶせたりします。
鳥に実を食べられないようにかぶせるのだそうで
鳥よけにススキも立ててみました。
お母さん方、おばあちゃん方がたくさんお手伝いに来てくださいました。
みなさんありがとうございました。
次は10月3日に脱穀です。
おいしいブルーベリー蒸しパン(3年 総合)
3年生では、総合的な学習の時間に南郷のブルーベリーの勉強をしています。
1学期にブルーベリー園を見学して、花や実の付き方、ブルーベリーの種類や育て方などを学びました。
今日はブルーベリーを使った料理についての体験学習です。ブルーベリー蒸しパンを作ります。
地域の方がおいでになって教えて下さいます。
まずブルーベリーをつぶします。南郷のブルーベリーは粒がとっても大きいのです。
次にブルーベリーと蒸しパンの粉、お砂糖と牛乳を混ぜます。
混ぜたものをたっぷりと器に入れると、もうそれだけでおいしそうです。
いよいよ蒸したら、いい香りがひろがってきました。
ほっかほかでできあがり、できたてをいただきまあす。
おいしいブルーベリー蒸しパンをいただきました。
ブルーベリーの料理は他にもいろいろあるということなので
今度、調べてみることにしました。
教えて下さった地域の方に、感謝申し上げます。
1学期にブルーベリー園を見学して、花や実の付き方、ブルーベリーの種類や育て方などを学びました。
今日はブルーベリーを使った料理についての体験学習です。ブルーベリー蒸しパンを作ります。
地域の方がおいでになって教えて下さいます。
まずブルーベリーをつぶします。南郷のブルーベリーは粒がとっても大きいのです。
次にブルーベリーと蒸しパンの粉、お砂糖と牛乳を混ぜます。
混ぜたものをたっぷりと器に入れると、もうそれだけでおいしそうです。
いよいよ蒸したら、いい香りがひろがってきました。
ほっかほかでできあがり、できたてをいただきまあす。
おいしいブルーベリー蒸しパンをいただきました。
ブルーベリーの料理は他にもいろいろあるということなので
今度、調べてみることにしました。
教えて下さった地域の方に、感謝申し上げます。
4年総合・・・ソバの種とり作業
なんだこれ?から次の支援・・・知的好奇心を高める
校長室前に、大きな物体が2個置いてあります。「何だかわかった人にあげます!」と書いてあり、答えを書く紙とペンもあります。
子どもたちは、「きゅうりの仲間だ。」「ゴーヤ。」「ヘチマ。」「ナスの親分だ!」などと好き勝手に書いています。なかには、「うりふたつ?(2個とも同じなので)」という答えも。
たくさんの答えで用紙がうまりました。記入ブームが一段落。もう誰もいなくなりました。
図書室で植物図鑑にものっていません。ある学級では、ネット検索させていました。「スイカの種類」で検索すると、一般的なしま模様のスイカの他に、細長いスイカもありました。次に、「細長いスイカ」と検索したら、校長室前の物体とよく似たものが表れました。
「そうか、スイカの仲間だ!!!」とついに見つけました。
ここまで子どもたちに付き合ってあげる、支援する、興味が継続するような働きかけをしてあげる、ということが大事なんですね。追究の仕方や取り組み方を教えることが必要です。
子どもたちは、「きゅうりの仲間だ。」「ゴーヤ。」「ヘチマ。」「ナスの親分だ!」などと好き勝手に書いています。なかには、「うりふたつ?(2個とも同じなので)」という答えも。
たくさんの答えで用紙がうまりました。記入ブームが一段落。もう誰もいなくなりました。
図書室で植物図鑑にものっていません。ある学級では、ネット検索させていました。「スイカの種類」で検索すると、一般的なしま模様のスイカの他に、細長いスイカもありました。次に、「細長いスイカ」と検索したら、校長室前の物体とよく似たものが表れました。
「そうか、スイカの仲間だ!!!」とついに見つけました。
ここまで子どもたちに付き合ってあげる、支援する、興味が継続するような働きかけをしてあげる、ということが大事なんですね。追究の仕方や取り組み方を教えることが必要です。
サツマイモ・・・葉が枯れてきたら収穫時期かな!
おじゃまします!・・・3年サンキューブルーベリー
ソバの刈りとり・・・4年生頑張る!
赤ちゃんふれあい体験学習・・・お世話する6年生!
ブルーベリーの秘密・・・3年総合
3年生が、南郷区でブルーベリー栽培が盛んなわけを調べにブルーベリー畑に出かけました。3年児童のおじいさんの畑を見学しました。子どもたちはたくさん質問していました。
「昭和63年から栽培を始めた。」「アーリーブルー、ブルータ、ノースランド、バークレー、ダーロー、チャンドラーの6種類栽培している。」「一番甘いのは、アーリーブルー。すっぱいのはダーロー。チャンドラーは500円玉くらいの大きさになる。」「収穫は1トンくらい。」「収穫した実は、組合に半分、あとは常連のお客さんへ。」
大変な作業は、春の剪定、草刈りだそうです。一番気を遣うのが、収穫時期で、大きさをそろえたり、傷つかないないように採ったりすることだそうです。
新しい木も植えていましたが、若木は3年くらい花を摘まないと大きな実をつけないのだそうです。
7月上旬には収穫できるようです。収穫作業も楽しみです。2学期は、収穫した実の行方やブルーベリーの食べ方や活用法を追究していくことになります。
スズランに似た花をつけています。
「昭和63年から栽培を始めた。」「アーリーブルー、ブルータ、ノースランド、バークレー、ダーロー、チャンドラーの6種類栽培している。」「一番甘いのは、アーリーブルー。すっぱいのはダーロー。チャンドラーは500円玉くらいの大きさになる。」「収穫は1トンくらい。」「収穫した実は、組合に半分、あとは常連のお客さんへ。」
大変な作業は、春の剪定、草刈りだそうです。一番気を遣うのが、収穫時期で、大きさをそろえたり、傷つかないないように採ったりすることだそうです。
新しい木も植えていましたが、若木は3年くらい花を摘まないと大きな実をつけないのだそうです。
7月上旬には収穫できるようです。収穫作業も楽しみです。2学期は、収穫した実の行方やブルーベリーの食べ方や活用法を追究していくことになります。
スズランに似た花をつけています。