八戸市立市野沢小学校

2010年9月の記事

外国語活動自主公開発表会・・・成功裏に終了!

 文部科学省の直山調査官を講師にお迎えし、本校6年生(指導者:日向端 聖)30名が約100名の先生方に授業を公開しました。
 6年生は、英語ノート2のレッスン5「Turn right 道案内をしよう」の3時間目の授業で、ねらいは、「方向や動きを指示する表現に慣れ親しむ。」というものでした。
 はえたたきゲーム(建物の名前にタッチする)は、子供たちの興味関心を高めることができました。スイカ割りゲーム(目隠して、指示を受けながら進み、スイカを割る)は、方向や動きを指示する表現を進んで使おうとする意欲に結びつく意味のある活動でした。
 道案内ゲームも方向や動きを指示する表現をたくさん使うことのできる有効な活動でした。
授業者は、机間指導しながら子供たちの活動に関わりながら、適切な支援を行って授業を進めていました。
画像

2010/09/30 16:50 | この記事のURL外国語活動

歓迎のカボチャ・・・4年生上手だね!

画像
画像

 4年生が楽しみながら作ってくれました。絵や工作が好きな子が多いです。昨日、2年生のポスターが県の2番目の賞をいただきました。子供のよい所をどんどん伸ばすように指導していきます。こういう大きな行事(公開発表など)に日頃の表現力を発揮してくれると嬉しいですね。子供の発想を引き出しす教師集団がそこにはあります。
2010/09/29 17:30 | この記事のURL外国語活動

整いました!・・・明日の自主公開発表

 いよいよ明日、13:30~本校外国語活動の自主公開発表会です。画像画像
 明日の授業とかけまして 太平洋にこぎ出す船長ととく (そのこころは) どちらもこうかい【公開・航海】が重要です。後悔しないように精一杯子供たちと担任、JETが授業を進めてほしいと願うばかりです。整いました!!!
2010/09/29 12:20 | この記事のURL外国語活動

朝夕の交通安全・・・指導隊の方々に感謝!

 南郷の交通指導隊指導車が朝・夕巡回しています。子供たちの交通安全のために、毎日ありがとうございます。
 今日は、筆箱の落とし物を届けてくださいました。交通安全だけでなく、子供たちの生活態度や習慣に関しての協力にも感謝いたします。
画像

2010/09/29 07:40 | この記事のURL地域との連携

合掌土偶のミニチュア・・・神秘的な感じが!

 平成21年6月に、風張遺跡から出土した土偶が国宝指定になりました。博物館の展示を見ましたが、生命力を感じました。
 本物は無理なので、記念のミニチュアを飾っています。学校や地域の繁栄、子供たちの安寧・安泰を祈って、手を合わせているように感じます。
画像

 実物は、高さ19.8cmです。これは、5cmでした。ちなみにだるまこけしは、黒石のこけし職人の作品です。
2010/09/28 18:20 | この記事のURL生活の様子

お化けカボチャづくり・・・ハロウィンに向けて!

 南郷では、来月カボチャまつりが開催されます。本校でも4年生がお化けカボチャづくりを行いました。30日のお客様にも見ていただきたいですね。上手にできました。
画像

 目や鼻をかきます。頭に切れ込みを入れます。
画像

 中味をくりぬきます。
画像

 皆で記念写真、ニコ!
2010/09/28 11:40 | この記事のURL外国語活動

市小カボチャまつり・・・できるかも!

 様々なカボチャが集まりました。ハロウィン用、鑑賞用(白鳥かな)、食用と。画像画像
2010/09/28 11:20 | この記事のURL外国語活動

準備万端・・・30日の外国語活動自主公開に向けて

画像
画像
画像画像 当日の指導案集や要項も完成しました。会場は体育館になります。広いので、昨年までの授業の様子や第1時や2時の授業風景もパネルにして掲示します。
 授業後の協議会はありませんが、講演の前に質問や日頃の外国語活動での疑問や課題等を出し合えればと考えています。授業と質問を受けての直山先生のご講演をいただければと考えております。
 なお、当日は、会場に湯茶もご用意しますが、南郷らしい物も準備します。お楽しみに。
 30日(木)13:30受付、公開授業13:45、講演14:45となっております
2010/09/27 18:40 | この記事のURL外国語活動

おじいさんが作った大きなカボチャ・・・カボチャ祭りに向けて!

 おじいさんがせっせと大きなカボチャをトラックから降ろしていました。「おじいいさんが作ったのですか?」と聞くと、「来月カボチャ祭りにあわせて運んでいる。」と言いました。大きいのや小さいのを丁寧に並べていました。
 南郷のカボチャ祭りに合わせて、外国語活動のハロウインを実施しても面白いですね。
画像

 地域の特色や行事等とうまく関連づけていけば、学校の教育活動が充実してくると考えます。
2010/09/27 15:10 | この記事のURL外国語活動

自分の考えに名前をつける・・・算数では大事です!

 「5×4=20」の「5」のまとまりが「エル(L)」に見えたので、「エルの世界」と子供たちが名付けました。さらに、この子は、エルを動作化して説明しています。図から式を読み取り、式から図のまとまりを読み取ったりします。名前を付けるのは、アイディアや方法を簡潔に表現するためです。算数的なアイディアから離れ、変な名前をつけることもありますが、名前付けを楽しみ合うことも算数的な活動です。
画像

 自分で付けた名前はずっと覚えています。次に同じようなことがあったら、活用しようとします。ですから、名前を付ける活動を大事にしています。
 
2010/09/27 12:20 | この記事のURL学習の様子
59件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>