八戸市立市野沢小学校

2010年9月の記事

うがいの仕方をアピール・・・ここまでやるか!

 うがいを徹底させるために保健委員会の子供たちでしょうか、水飲み場の天井に「ここまで首を曲げましょう!」と呼びかけています。その絵には、その子の名前もありました。「うがい する子」という名前です。名前も笑えますが、もっと笑えるのが、その絵が見えるまで首を曲げたら、ラジオ体操の上体そらしになってしまうことです。
 面白いですね。子供の考えは。
画像

2010/09/27 12:00 | この記事のURL生活の様子

カボチャが取り持つ縁・・・昭和初期にハロウイン、青い目の人形!

 学校のフェンスにお隣のカボチャが何個も育っていました。昨日の環境整備で子供たちと収穫(お隣のですが)しました。今日、申し訳ないので、数個お返ししました。子供たちと食べてくださいと言われ、ほとんどいただくことになりました。ありがとうございます。
 そのとき、「私たちが子供のころ、カボチャをくりぬいて、目や口をつけて遊んだ。戦争になったらだめだと言われたけどね。」とか、「青い目の人形を覚えている。戦争時代、上級生が竹槍でつついていた。可哀想だった。」等。貴重なお話を伺うことができました。
 なんだ、南郷ではかなり前からハロウインやってたんだ、外国語活動ですね。それから、南郷には、メリーちゃんという青い目の人形が歴史民俗資料館に保管されています。このお話を子供たちにも聞かせたいと思いました。
 特に、青い目の人形は、「国際理解教育」や「平和教育」として重要な教材です。
画像

 10月8日に4年生が、昔の道具の社会科の学習で、南郷歴史民俗資料館の出前授業があります。昔の道具(おけやたらい、昔の洗濯機等)の他、「青い目の人形:メリーちゃん」も持参していただく予定です。どんな授業になるか楽しみです。その時、お隣のおばあさんにもGTとして登場していただけたらと思います。
2010/09/26 16:10 | この記事のURL外国語活動

地域密着型教育・・・行っていることを整理することから!

 今日は、学区民運動会です。子供たちも活躍していることでしょう。校長先生も出席しています。
 さて、八戸市では市長さんのマニフェストにもありますが、「地域密着型教育」を2年前から進めております。今年度は、市内16校で推進しています。徐々に市内に広がってきています。
 地域との連携は、今に始まったことではなく、昔から行われてきました。市野沢小では、健康教育推進の時代など、地域とともに教育活動を進めてきた歴史があります。
 親子農園での作付け指導・そばの指導、読み聞かせボランティア、ゲストティチャーなど教科や総合での支援、先日の環境整備、交通安全・防犯の地域団体との連携、民生委員や学校評価委員の参観日来校などたくさんの連携があります。これまでの連携を整理整頓していけば、それが地域密着型教育へとつながるのではないでしょうか。○○部とか、△△会議~と形式や型から入るのでなく、実際にやってきたこと、もう少し深めたい連携という視点が大事でしょう。
画像

 この袋は、地域へ学校だより等を配付するためのものです。毎回、学校だよりは880枚ほど印刷配付しています。これも立派な地域密着です。
 先日、「先生!南郷図書館にも学校だよりを掲示してください。」というお願いが保護者からありました。近隣校へは配付していますが、地域の公共施設への配付をしていませんでした。
本校児童がたくさん利用している施設ですし、行事等の情報交換にもなります。早速、そのご意見を取り入れていきます。ありがとうございました。このような保護者からの声も地域密着です。毎日の学童保育のお迎えの保護者や祖父母の方々との挨拶(職員玄関での)もそうです。
 

2010/09/26 11:20 | この記事のURL地域との連携

女子バスケット部ブロック優勝・・・おめでとう、北村杯での頑張り!!!

 北村杯ミニバスケットボール大会が東体育館で行われました。ブロックの決勝戦、対ウインズ戦、40対30で見事、ブロック優勝(4チーム)を果たしました。
 斜め45度のシュートが面白いように入ったMさん、すばらしい活躍でした。個人技もそうですが、やはりチームプレーと監督・コーチの気合い、保護者の「愛情」で勝ち取ったのだと思います。さらに、早朝環境整備で、草かった後なので、勝った?のでしょう!おめでとうございます。
2010/09/25 17:10 | この記事のURL部活動

収穫の秋・・・顔より大きいサツマイモ!

 5年生の子が数名、「先生、こんな大きなイモが獲れました。」と言って職員室へ入ってきました。画像画像
 50cmはありますね。学校園は、どの学年も豊作でした。満足そうな顔。ところで、このサイズ、どう食そうか?
2010/09/25 13:30 | この記事のURL食育

はし、いりますか?・・・マイ箸があるよ!

 5年生の親子レク、おいしいトン汁とおにぎりが昼に届きました。「先生、はし、いる?」マイ箸があるから・・・。
 いろいろな携帯はしがありますね。①伸び縮みするもの、②布巻きのもの、③折れたバットから作ったもの。
 だれからでもいただけるように(?)、マイ箸とマイフォークは持ち歩いています。
画像

 南郷の給食では、毎回はしがついてきます。はし忘れで、割り箸を使うことはありません。ちょっとしたエコですね。
2010/09/25 13:20 | この記事のURL食育

スクールコンサート・・・八戸市民フィルのピアノ三重奏

 10月31日(日)10:00~本校体育館において、八戸市民フィルハーモニー交響楽団員によるスクールコンサートが開催されます。このコンサートは、情操教育の一環として、本物の芸術に触れさせる、体験させる目的で実施します。また、地域の方々に参加いただく、家庭教育学級としての位置づけもあります。本校では、様々な教育活動を広く地域に開放しております。
 近々、スクールコンサートのご案内を地域回覧いたします。どうぞ、たくさん本校へお越しください。
画像

 当日は、「」シューベルトの即興曲」「ブラームスのハンガリアン舞曲」やジブリの「君をのせて」の他数曲、校歌等を予定しています。演奏形式はピアノ三重奏(ピアノ・バイオリン・チェロ)となります。校歌の時、「あなたも名指揮者!」と題して、何人かの児童に指揮をしてもらいます。また、トロンボーンなどの管楽器を鳴らしてみる体験コーナーも予定しています。
 どうぞ、お楽しみに!
2010/09/25 11:40 | この記事のURL地域との連携

親子レク・・・5年豚汁とおにぎり作り

 早朝環境整備の後、5年生は5年PTA主催の親子レクを実施しました。豚汁とおにぎりを作りました。おにぎり作りは男子が大活躍。おにぎりと言うよりは、ボール玉づくりのようにこねて丸めて・・・。楽しくおいしくできました。
画像
画像

2010/09/25 11:10 | この記事のURLPTA

環境整備・・・ザ:モップスと草刈りまさお隊

 24日金曜日放課後、職員によるワックスがけをしました。体育館では、枝のついた専用ワックス用モップを軽やかに扱っています。通称:ザ・モップス、腰の入れ方が違います。上手い!
 25日、今日は早朝環境整備です。敷地が広いので草刈り作業は大変でしたが、約60名の参加者でてきぱき作業を終えました。いつもの草刈りまさお隊の活躍!軽快な草刈り機のエンジン音。
 ご協力ありがとうございました。30日の外国語活動の自主公開発表会では気持ちよく県内の先生方をお迎えできます。画像画像
2010/09/25 09:40 | この記事のURL地域との連携

バイキング給食・・・2、4、6年が自分でチョイス!

画像
画像
画像 カロリーを考え、焼きそば・ピラフ・・・とセレクトしていきます。自分で食べたいものを食べたい分だけ選んでいきます。決して食べ過ぎではありません。
 おいしい!楽しい!これが本当の食育ですね。
2010/09/24 19:00 | この記事のURL食育
59件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>