八戸市立市野沢小学校

2011年3月の記事

理科室実験テーブルの水道のホース・・・子どもの質問から

 2年生が数日理科室を教室代わりに使用していました。見たことのない用具や器具に興味津々。ある子が、「このホース、長くて洗いにくい!」と言いました。ビーカーや試験管を洗うときにぶつけて割らないようにするためではありません。理科でアルコールランプ等の火を取り扱うので、非常事態時にすぐ水をかけることができるように取り付けてあるのです。雑巾も乾いた雑巾でなく、濡れ雑巾、つまり、火を消すときも使います。単に、授業の最後に綺麗に実験テーブルを拭くための物ではないのです。
 理科室の薬品等の扱いは、「八戸市危機管理ハンドブック」の92pに記載されています。これからは、授業の中で、防災学習、危険予測学習等を進めていく必要を感じています。
 教室や特別教室の安全管理を再度見直すよい機会(よい質問)となりました。子どもたちの素直な質問から、考えさせられました。
画像

 卒業式でも大きな余震を想定した訓練をしました。入学式や宿泊学習等の学校行事においても、防災を意識した計画立案をしなければならないでしょう。教務が、入学式要項を練り直しています。23年度の教育活動・学校行事のキーワードは「安全・安心」です。もうひとつは、気づき、考え、行動する力に関連し、「今、自分たちでできること」です。
2011/03/30 08:30 | この記事のURLお知らせ

4月からの給食・・・新1年生の保護者の方々へ

 新聞等でもお知らせがありましたが、4月からの給食開始は、4月15日(金)となる予定です。修了式前には在校生にはプリント配布できましたが、新1年生の保護者への連絡ができませんでした。市野沢保育園には、プリント掲示をお願いしています。詳細はそちらをご覧ください。
画像

 お近くに新1年生の保護者がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。問いあわせがありましたら、学校:82-2042へ連絡をお願いいたします。
2011/03/28 10:20 | この記事のURLお知らせ

心配した天気・・・学童元気にやってます!

 昨日からの天気、今朝も大分濡れ雪が降っていました。午後は少しよくなってきました。学童保育の子どもたちを心配しましたが、図工室で元気いっぱいに遊んでいました。男子は、ポケモン遊び、女子はレゴブロックでおままごとのようでした。それぞれ自分の世界に入り込んでいます。
 その傍らで先生方が子どもたちを見ながら、新年度の準備(花かざりでしょうか)をしていました。天気が回復して何よりです。
 どこも新年度の準備ですね。数年分の荷物をかたづけるのは大変です。段ボールを積んでいる車をよく見かけます。今日もどこかで・・・。
画像画像
2011/03/26 13:50 | この記事のURL学童保育

ブログ・・・1年間を振り返ると!

 本校、学校ブログをご覧いただきありがとうございました。22年度を昨日の修了式でおえることができました。保護者の方々、地域の方々、外部リソース関係の方々にはご支援いただき感謝いたします。一番は、子どもたちです。子どもたちが目を輝かせて、授業や様々な教育活動、体験活動等を行っていたのをブログで紹介してきました。
 見ていただく方の数に比例して、教育活動への理解や支援、協力してくださる方が増えてきたように感じます。学校で行っていることが分かると、何をどう支援すればよいのかを考えてくださる方々が多くなってきました。(保護者から、ブログで見ました!、ブログで知りました!というお話をよく聞きます。)
 支援・協力をいただくと、それが子どもたちの活動にはね返っていきます。担任だけでは難しい活動も保護者の支援、学校支援ボランティアの協力により実行できました。
 23年度もよろしくお願いいたします。

 さて、22年度1年を振り返り、アクセス数(保護者の方々のご理解の高かった内容ととらえています。)のベスト10を紹介します。
 ①スキーヤー現るパート2・・・・・・・・・・・306
 ②新聞を活用した授業・・・・・・・・・・・・・262
 ③自主勉強ノートづくり・・・・・・・・・・・・・182
 ④直方体の展開図54種・・・・・・・・・・・157
 ⑤百人一首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156
 ⑥スクールコンサート・・・・・・・・・・・・・・155
 ⑦エプロンづくり何故六角形?・・・・・・・154
 ⑧タグラグビー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・149
 ⑨立方体の展開図・・・・・・・・・・・・・・・・145
 ⑩スキーヤー現る・・・・・・・・・・・・・・・・・140


 スキーヤーは意外性があったのでしょうか?2つ入っています。スキーヤーは本校職員です。南郷区の学校では体育でスキーを取り入れている学校もまだありますので。
 算数の多少マニアック的な内容ですが、2つ入っています。授業の様子や新しい体育の取組なども感心が高かったようです。地域の行事との関連もありました。
 全て子どもが主役です。子どもたちがどうした、何を考え、どう動いたかが大事です。
 子どもを大事にするとは、子どもたちが動きたくなる、やってみたくなる授業や活動、学校行事を計画・実行していくことだと思います。
 22年度、122名の子どもたちと一緒に楽しい教育活動、充実した活動ができたことを嬉しく思います。4月に元気に会いましょう。

2011/03/26 10:10 | この記事のURL

はらぺこあおむし・・・英語の絵本も児童が読み聞かせを

 次年度に向け本棚等も整理しています。教室環境や教材等も整理しています。本校の特色として、英語の絵本が多いです。外国語活動やALTの授業で活用してきました。23年度は、子供たちが英語の絵本を読み聞かせる活動も行ってみたいものです。読んでもらうことは多いですが、児童が英語の絵本を読み聞かせするのはなかなかないでしょう。本校の英語関係の図書を生かしたいです。
画像
画像

2011/03/26 09:00 | この記事のURL外国語活動

ベルマーク集めの表彰・・・委員会からメダルを

画像
 環境委員会からベルマーク集めに頑張ってくれた子どもたちへお礼のメダル授与がありました。生活集会の時間帯で行いました。表彰された皆さん、協力ありがとうござました。保護者の方々の支援にも感謝いたします。今年は、ベルマークでGボールを20個購入することができました。子どもたちの体育で使用しています。よい物、ほしい物を購入できました。

 23年度も引き続きご支援、ご協力をお願いいたします。地域のコンビニ等にもベルマーク収集の協力をいただき感謝いたします。ありがとうございました。
2011/03/26 09:00 | この記事のURL学校行事

離任式・・・5名の先生方とのお別れ

 お世話になった先生方への感謝の気持ちを表す離任式を行いました。山口校長先生をはじめ5名の先生方とのお別れでした。お別れするのは寂しいことですが、感謝の気持ちを言葉に表したり、校歌の声で表したりしました。
 代表の子どもたちの感謝の気持ちを表す言葉は、聞いていても心に響きます。転退任される先生方は市野沢の子どもたちのこと、学校のことを心に刻んだことでしょう。ありがとうございました。
画像

2011/03/25 11:50 | この記事のURL学校行事

修了式・・・1年のまとめと次年度への決意を!

 1年の課業・教育活動を修めおえる式を行いました。校長先生から修了証書を授与されました。校長先生からは、若田さんのお話を交え、1年間のまとめと進級への決意、挑戦することの大切さについてのお話がありました。
 1年の学業をおさめる立派な式でした。
画像画像
2011/03/25 10:10 | この記事のURL学校行事

今朝青空・・・春を告げる雪

 昨日夕方からかなり雪が降りました。かるく20cmはいきましたね。ガソリンが少ない職員が満タンにできたので、多少の雪も我慢できると話しています。
 道路はかななり滑ります。子どもたちも登校大丈夫でしょうか?
 この雪が春を告げる雪となるといいですね。南郷の雪景色をよく見ておきましょう。
画像

2011/03/25 08:00 | この記事のURL自然・環境

じっくり時を待つ・・・自分たちで何ができるか!

 各校でも大震災の義援金への協力をし始めたようです。本校では4年生が作文に、自分たちで何かできないか、電気の節電、灯油の節約(1階が使えず現在我慢しています。)・・・。
募金の話も出ていました。集めるのは簡単ですが、何のためにお願いするのか、範囲は、送り先は、何にどう使ってほしいのか等、子どもたちに十分話し合わせたいと思います。送って終わりでなく、最後までそのお金がどう使われ、どう役だったのかを見届けることが募金した人のつとめではないでしょうか。
 4年生が、5年生に進級した4月にアクションを起こしてほしいですね。そして、全校での取り組みにしていきましょう。Love In Action!
画像

2011/03/24 18:00 | この記事のURL動き出す子供たち
66件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>