八戸市立市野沢小学校

2012年6月の記事

不審者対応訓練・・・教師が押さえ、子どもはてんでんこに逃げる!

 学校に不審者が侵入してきたと想定した訓練を実施しました。全校児童が体育館に集まり、中沢駐在所の小川さんから「学校の外では相手をしっかりと見て挨拶をしましょう。不審者は顔を見られるを嫌がるので、顔を見て挨拶をすることは不審者の行動を抑える働きがあります。」というお話がありました。さらに、不審者から遠ざかることの必要性を教えていただきました。次に、6年生の教室を再現した場所で、校内に不審者が侵入してきた場合の逃げ方のポイントを教わりました。そして、各教室にもどり、実際の動きや声の出し方を訓練ました。
 子どもたちはいざというときの逃げ方を学びました。私たち教職員は、不審者へどう対応するか(通報後、警察が来るまで数名で押さえ込む等)、子どもたちを安全に逃がすためにどう動くべきか、どんな指示を出すか等について学びました。
 
画像
画像

2012/06/29 12:50 | この記事のURL学校行事

見学を終えて・・・その2、2年南郷図書館

 2年生は、南郷図書館を見学し、本が4万5千冊ほどあること、お話会(読み聞かせ)をしていること等を知りました。どの子も働いている人(司書)の仕事についてしっかり質問していました。まとめたことは、7月8日(日)の参観日に御覧ください。
画像

2012/06/29 12:20 | この記事のURL学習の様子

見学を終えて・・・その1、1年給食センター

 南郷給食センターの見学を1年生が行いました。毎日食べているおいしい給食が、どこで、どのように作られているのかを見学しました。大きなしゃもじと大きな鍋で作っていることや衛生面に気をつけて作っていること等が分かりました。
 学級では、デジカメ画像をプリントアウトしたものを貼り出し、わかったことや感想を書いて、見学のまとめをしました。絵日記風に振り返りもさせていました。どの子も楽しい絵を描いてくれました。「楽しかった。」「面白かった。」ことをしっかり言葉や絵に表現させていくとが大事です。
画像画像
画像

2012/06/29 12:20 | この記事のURL学習の様子

赤ちゃんふれあい体験学習・・・お世話する6年生!

 25日(月)、南郷保健センターにおいて、赤ちゃんふれあい体験学習を6年生が行いました。この学習は、本物の赤ちゃんを抱っこしたり、おしめを替えたりする活動を通して命の大切さ・尊さを学ぶためのもので、毎年実施しています。今年も南郷区に住んでおられる3名のお母さん方の協力をいただきました。大事な大事な赤ちゃんとふれあわせていただき、本当にありがとうございました。御協力に感謝申し上げます。
画像画像
画像

2012/06/28 10:40 | この記事のURL総合

はりきってあいさつ運動・・・1年生

 「今日は大変なんだよ。」
普段よりもずいぶんと早い時間に張り切って登校してきた1年生達が、大人びた口調で言いました。今日から、朝のあいさつ運動は1年生の当番です。そして、1時間目からは、待ちに待った給食センターの見学に行きます。今日は、特別な日なんですね。
 目を輝かせ、手作りのたすきを肩からかけて、元気いっぱいにあいさつをしました。そんな1年生に応えて、上級生たちも明るいあいさつを交わしながら登校していました。
画像

 この後、歩いて給食センターへ出かけました、黄色い帽子をかぶって、かわいらしく。もう見学学習ができるようになったのですね。成長を感じます。
2012/06/27 09:10 | この記事のURLボランティア

5年宿泊学習・・・貴重な体験を

 5年生19名は、6月18日~20日、種差少年自然の家において宿泊学習を行いました。中野小・鳩田小との連合で実施しました。
 磯遊び、いかだづくり・いかだ遊び・ナイトハイク等を行いました。いかだづくりでは、タイヤチューブを紐で結んだり、座るための木材を紐で結んだりする作業に苦戦しました。何度もやり直しをした班もありました。その苦労もあって、海に浮かべてこぎ出した時の爽快感は格別なものがあったようです。
 5年生は一回り大きくなって帰ってきました。この体験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
画像
画像

2012/06/27 09:10 | この記事のURL学習の様子

おじゃまします!・・・1年英語活動

 ALT(外国語指導助手)のリンゼイ先生が、1年生12名と楽しい英語活動を行いました。始めは、挨拶の練習です。「ハングリー」「ハッピー」「スリーピー」等、動作をつけながら受け答えしました。
 今日の学習の中心は、数を英語で唱えることです。リンゼイ先生が、手拍子や足踏みした数(音)を聞いて、「セブン」や「イレブン」・・・と答えていました。ゲームや活動を通して、楽しく自然に英語の数表現ができるように勉強していました。笑顔いっぱいの1年生でした。
画像

2012/06/14 13:10 | この記事のURL学習の様子

描画指導・・・行事を表現する!

 運動会の振り返カードをもとに、子どもたちが何を頑張り、どんな役割を果たそうとしたのか等をまとめています。心の整理や成長について文章表現させるほかに、思い出を絵に表すことができます。
 1年生は、玉入れや大玉転がしなど楽しかったことを表現していました。描画においても子どもたちの頑張りやよさが分かります。
 この描画指導の作品は、どうぞ参観日に御覧ください。夏休みには、子どもたちの作品をもとにした先生方の研修会も予定しています。研修を進め、さらによい作品づくりができるようにしていきます。
画像画像
画像

2012/06/14 13:00 | この記事のURL学習の様子

ブルーベリーの秘密・・・3年総合

 3年生が、南郷区でブルーベリー栽培が盛んなわけを調べにブルーベリー畑に出かけました。3年児童のおじいさんの畑を見学しました。子どもたちはたくさん質問していました。
 「昭和63年から栽培を始めた。」「アーリーブルー、ブルータ、ノースランド、バークレー、ダーロー、チャンドラーの6種類栽培している。」「一番甘いのは、アーリーブルー。すっぱいのはダーロー。チャンドラーは500円玉くらいの大きさになる。」「収穫は1トンくらい。」「収穫した実は、組合に半分、あとは常連のお客さんへ。」
 大変な作業は、春の剪定、草刈りだそうです。一番気を遣うのが、収穫時期で、大きさをそろえたり、傷つかないないように採ったりすることだそうです。
 新しい木も植えていましたが、若木は3年くらい花を摘まないと大きな実をつけないのだそうです。
 7月上旬には収穫できるようです。収穫作業も楽しみです。2学期は、収穫した実の行方やブルーベリーの食べ方や活用法を追究していくことになります。
画像
画像

 スズランに似た花をつけています。
画像

2012/06/12 11:50 | この記事のURL総合

リトルジャンプチームが挨拶レンジャーに変身!・・・児童総集会

 今日は児童総集会が行われ、明るい挨拶ができるためにどうするか、各学級で何に取り組んでいくのかを話し合いました。今回は、リトルジャンプチームに登録したこともあり、総集会の前半にリトルジャンプチームのメンバーによる「挨拶レンジャー(レッド・ブルー・イエロー)あいさつ寸劇」も披露されました。日頃の挨拶の問題点(声が小さい、走りながら挨拶、目を合わせない等)について寸劇として発表してくれました。楽しい寸劇を見た後、各学級でどのような挨拶のできる学校にしていきたいかを発表し合いました。「挨拶は魔法の言葉です。相手も自分も気持ちよくなるからです。」「友だちともっと仲良くなるために挨拶します。」等が発表され、
「元気よく挨拶する」「相手の目を見て挨拶する」「さきに挨拶する」の3点を学校全体のめあてに決めました。
 自分たちで話し合ったり、決めたりしたことですので、挨拶が変わってくることでしょう。御家庭でも3つのめあて達成に御協力いただれば幸いです。
画像

画像
画像
画像

2012/06/07 14:00 | この記事のURLリトルジャンプチーム
17件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>