八戸市立市野沢小学校
月別アーカイブ
2015年12月(3)
2015年8月(1)
2015年7月(1)
2015年6月(23)
2015年5月(7)
2015年4月(6)
2015年3月(12)
2015年2月(11)
2015年1月(7)
2014年12月(9)
2014年11月(16)
2014年10月(12)
2014年9月(25)
2014年8月(12)
2014年6月(16)
2014年5月(11)
2014年4月(10)
2014年3月(1)
2014年2月(14)
2014年1月(5)
2013年12月(4)
2013年11月(3)
2013年10月(11)
2013年9月(27)
2013年8月(7)
2013年7月(13)
2013年6月(24)
2013年5月(8)
2013年4月(14)
2013年3月(13)
2013年2月(6)
2013年1月(2)
2012年12月(20)
2012年11月(19)
2012年10月(19)
2012年9月(28)
2012年8月(11)
2012年7月(28)
2012年6月(17)
2012年5月(16)
2012年4月(18)
2012年3月(12)
2012年2月(30)
2012年1月(21)
2011年12月(37)
2011年11月(45)
2011年10月(55)
2011年9月(78)
2011年8月(37)
2011年7月(21)
2011年6月(60)
2011年5月(64)
2011年4月(45)
2011年3月(66)
2011年2月(82)
2011年1月(67)
2010年12月(90)
2010年11月(92)
2010年10月(93)
2010年9月(59)
2010年8月(42)
2010年7月(45)
2010年6月(47)
2010年5月(28)
2010年4月(18)
検索
プロフィール
カテゴリ
食育(41)
gakusyuu(2)
学校行事(276)
学習の様子(295)
地域の行事・イベント(7)
行事(26)
地域との連携(35)
地域密着(46)
児童理解(1)
JS(10)
季節(7)
地域密着型教育(5)
安全・安心(15)
生活科(22)
学童(3)
委員会活動(1)
ICT(2)
学校生活(31)
親子レク(8)
見学・体験(4)
お知らせ(262)
外遊び(2)
家庭教育学級(6)
部活動(40)
PTA行事(1)
ボランティア(20)
校内研修(23)
PTA(15)
ジョイントスクール(5)
児童会活動(1)
学校紹介(1)
研修(4)
小小連携(1)
学校ブログについて(1)
学童保育(7)
環境、エネルギー(1)
児童会(3)
外国語活動(28)
PTA活動(36)
地域(1)
動き出す子供の姿(2)
平和(2)
;PTA活動(7)
危険対応(3)
ジャンプチーム(1)
リトルジャンプ(1)
清掃活動(1)
あいさつ運動(1)
安全指導(2)
生活の様子(24)
小中ジョイント(1)
防災教育(4)
リトルジャンプチーム(1)
総合(12)
PTA行事(2)
環境(2)
自然・環境(121)
授業(5)
学習(60)
夏休み(6)
自然(7)
動き出す子供たち(41)
施設(1)
伝統文化理解教育(5)
キャリア教育(3)
福祉教育(2)
交流・平和(1)
SPP(16)
修学旅行(23)
集会活動(3)
夏休み作品展(1)
環境整備(2)
ふるさと学習(1)
児童会行事(2)
小中ジョイントスクール(1)
学校保健委員会(1)
給食(1)
健康(2)
陸上記録会(1)
児童科学館との連携(1)
スポ少(5)
スポ少・部活動(1)
生活科見学(1)
宿泊学習(12)
子育て・親育ち(1)
動き出す子どもの姿(19)
インフルエンザ対応(1)
体力づくり(1)
統合・開校に向けて(2)
研修の日常化(3)
携帯サイトはコチラ
防災教育
命を守るお勉強②(避難訓練 4/25)
4月25日は、避難訓練がありました。
今回は地震の避難訓練でした。
緊急の放送で、みんな安全な場所で地震がおさまるのを待ち
避難口や経路を確認して校庭に避難しました。
「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」
みんなで気をつけてできました。
校内のいろいろな場所での避難の仕方も確認し
いざというときにどうするか学びました。
みんな真剣に取り組んだ命を守る勉強でした。
2014/05/07 11:50 |
この記事のURL
|
防災教育
防災力アップ宣言・・・書いたことを実行させる!
宣言は、書いただけではいけません。子どもたちは「お父さんお母さんと災害時どこで会うか話し合う」、「水や食料を準備する」等を書いています。書いていることを家族で話し合ったり、家族で防災グッズを準備したりする行動が大事です。
その意味で、参観日に防災力アップ宣言を貼り出し、保護者の方々にも読んでいただいのが良かったですね。親子で協力して防災意識を高める、防災行動をおこすこと、それをねらっているのが、この防災の心の木、なのだと思います。
2011/09/05 12:30 |
この記事のURL
|
防災教育
防災教育の位置づけ・・・学校安全全体計画の災害安全の中に!
震災後、防災訓練や防災教育、防災対応マニュアル等がクローズアップされています。それ以前に学校では、「学校安全計画」という自他の生命尊重を基盤として、自ら安全に行動し、他の人や社会の安全に貢献できる資質や能力を持った児童を育成することを目的とした計画があります。どこに位置づけ、何のために何をどう行うのか、どういう体験や授業をするのかを明確にしないと新しいことがどんどん入ってきて大変です。本校では、学校安全の中の災害安全の内容に位置づけ、全学年で取り組んでいます。
2011/09/05 12:30 |
この記事のURL
|
防災教育
4~6年防災の授業・・・津波への対応も!
今日、地震・津波防災教育の授業が、4年~6年合同で行われました。ねらいは、「地震や津波の現象やそれが引き起こす災害を知り、地震や津波から身を守る方法を考えることができる。」でした。
これまでの避難訓練に加え、豪雨災害や大津波からも身を守る防災教育が求められる時代になっています。
2011/09/02 09:40 |
この記事のURL
|
防災教育
4件中 1~4件目