八戸市立市野沢小学校

生活の様子

暗記する用紙をください!・・・動き出す子供たち

 五色百人一首:黄色の20首を取り組んでいます。勝ちたいと思うので覚えたい!という気持ちが強いようです。喜んで印刷した用紙をもらっていく子が多かったですね。「下の句の3文字だけ覚える」「上の句も全部覚える」・・・。暗記も省エネ型の子もいるし、がっちり型もいます。面白いですね、子供たちは。それで勝てるかどうかは、試してみないと分かりません。
 結構、百人一首面白い、楽しいという声が上がりました。面白い、楽しいと感ずれば、ひとりでに子供たちは動き出します。
 学習発表会後には、1年・2年・5年・6年へ広めていきたいです。
画像

2010/10/19 12:10 | この記事のURL生活の様子

3年生も百人一首・・・楽しみました!

 3年生も五色百人一首を楽しみました。札を取り合う時の「はい!」という声、教室に気持ちよく響きます。きびきびした対戦で面白かったです。
 覚えるための20首(印刷した用紙)を渡しました。どんどん暗記しましょう。そうすれば、上の句の読み上げ段階で札を取り合うことができます。がんばりましょう。
画像
画像

2010/10/19 07:00 | この記事のURL生活の様子

雨降り・・・なわとびや百人一首

 天気が悪いと校庭でのボール遊びができません。室内遊びが中心になります。1年生がホールで元気に縄跳びをしていました。4年生は、五色百人一首を楽しんでいました。
画像
画像

2010/10/15 13:20 | この記事のURL生活の様子

表彰・・・弁論、ポスター、クッキング

画像

 選挙のポスターコンクールで県第2位(2年生)、親子クッキングコンテスト優勝(5年生:11月県大会へ)、お話弁論大会優秀賞(6年生)。
2010/10/13 15:20 | この記事のURL生活の様子

後期清掃組織班・・・新しいメンバーになりました!

 今日から清掃班のメンバーが代わりました。6年生の班長さんを中心に分担を決め、早速作業開始です。外庭担当は3名で、ビオトープまわりやマラソンコースのゴミ拾いをしました。小さい袋いっぱいに燃えるゴミ(お菓子の袋など)が集まりました。
画像

2010/10/05 14:50 | この記事のURL生活の様子

収穫の秋・・・作物や学習!

画像画像 鳩田小からお借りしたポットを返却しに行ったところ、校庭整地を赤いトラクター部隊(6台)が行っていました。鉄棒には、刈り取った稲がほしてあります。他校のブログを見ても稲刈りを結構してることが分かります。
 食べ物も収穫時期ですが、学習も4月から半年の成果を披露する時期です。学習発表会や音楽会を通して、日頃の学習の成果を発揮させます。国語や算数の技能や表現を~というのではなく、プログラムの演目を通して、お子さんが集団の中でどのような頑張り見せてくれるのか、どんな役割を果たそうと努力しているのか、学年や学級としての集団としてのまとまり、結束等を見てほしいですね。晴天に恵まれた学習発表会、さぞ盛会だったことでしょう。
 本校では、1年生が親子レクで、親子農園で収穫したジャガイモを使って豚汁を親子で楽しく作っていました。栗も食べていました。前歯のない子たちが残った歯を駆使して栗を食べている姿は、平和です。見ていてハッピーな気持ちになりますね。画像画像
2010/10/02 10:50 | この記事のURL生活の様子

飛行機飛んでるよ!・・・青空でよく見えます。

 子供たとが、「あ、飛行機だ!」というので、何気に撮ったら、ジョエット機でした。よい天気なんで、音速?でも撮れたのでしょう。
画像

2010/10/01 11:40 | この記事のURL生活の様子

子供たちものびのび・・・秋晴れの中!!!

 公開発表会も終わり、ほっと一息。秋晴れの中の楽しく校庭で遊んでいました。
画像

2010/10/01 11:30 | この記事のURL生活の様子

合掌土偶のミニチュア・・・神秘的な感じが!

 平成21年6月に、風張遺跡から出土した土偶が国宝指定になりました。博物館の展示を見ましたが、生命力を感じました。
 本物は無理なので、記念のミニチュアを飾っています。学校や地域の繁栄、子供たちの安寧・安泰を祈って、手を合わせているように感じます。
画像

 実物は、高さ19.8cmです。これは、5cmでした。ちなみにだるまこけしは、黒石のこけし職人の作品です。
2010/09/28 18:20 | この記事のURL生活の様子

うがいの仕方をアピール・・・ここまでやるか!

 うがいを徹底させるために保健委員会の子供たちでしょうか、水飲み場の天井に「ここまで首を曲げましょう!」と呼びかけています。その絵には、その子の名前もありました。「うがい する子」という名前です。名前も笑えますが、もっと笑えるのが、その絵が見えるまで首を曲げたら、ラジオ体操の上体そらしになってしまうことです。
 面白いですね。子供の考えは。
画像

2010/09/27 12:00 | この記事のURL生活の様子
24件中 1~10件目 1 | 2 | 3  次へ>>