八戸市立市野沢小学校

2012年2月の記事

参観日・・・今年度のまとめを!

 第5回参観日が行われました。1年:算数、2年:学級活動、3年:理科、4年:国語、5年:算数、6年:外国語活動、わかくさ:生活単元の授業公開でした。どの学級も1年のまとめの学習として、「集中力」「考える力」そして、「情報を正しく読み取る力」の一端を参観できたのではないでしょうか。
 全体会では、学校評価・学力検査の結果、平成24年度の計画等について学校側から説明しました。
 学級懇談では、1年間の学習の様子、次年度に向けたPTAの計画について話し合っていただきました。
 雪が多く駐車スペースの狭くなっている状態で大変でしたが、保護者の方々の協力によりなんとか全台数駐車できました。参観も含め、ありがとうございました。
画像画像
画像
画像画像
画像
画像画像
画像

今回は、地域密着型教育の地域連携協議会の第4回理事会も兼ねても実施でした。理事の方々の授業参観、その後の感想等もいただきました。
2012/02/29 15:50 | この記事のURL学校行事

思いは書いたものから・・・活動→心→成長

 2年生の生活科「遊びの国」の学習が終わりました。1年生や他の学年、先生方も参加して盛大に実施されました。振り返りの作文と一番伝えたい事を絵に描いていました。
 ある子は作文に「商品の折り紙がなくなったことが嬉しい。それは人がたくさん来たことだから。」「まと当てゲームなので、玉をいっぱい拾いました。汗をたくさんかきました。やってよかったです。ほめてもらったからです。」「1年生もよろこんでくれたので、ぼくはとても嬉しかったです。」と書いていました。満足したことが分かる文章です。
 今日は参観日、2年生の保護者がお子さんの作文を読んだり、絵を見たりして、お子さんの成長を感じることができるのではないでしょうか。
 担任は、学級だよりで、実施上の苦労話を書いていました。問題が起こる度に話し合って解決してきたそうです。学級懇談会では、じっくり裏話や子どもたちの頑張りを担任から聞いてほしいですね。1年を振り返ることのできる第5回参観日にしてほしいと願っています。
画像
画像

2012/02/29 09:20 | この記事のURL学習の様子

ぽかぽか言葉を広めたい・・・教室にも掲示!

 相手がハッピーになる言葉をぽかぽか言葉といいます。逆に、相手がいやな気持ちになるのがチクチク言葉です。
 学級がぽかぽか言葉でいっぱいになるようにと、教室にぽかぽか言葉の一覧を掲示しています。学校全体に広がるといいですね。
画像

2012/02/29 09:20 | この記事のURL学校生活

朝の読み聞かせ・・・最終日

 読み聞かせボランティア「のいちごの会」の皆さんによる朝の読み聞かせは、今朝の1年生の読み聞かせで終了となりました。
 1年間のご支援に感謝いたします。24年度もよろしくお願いいたします。
画像

2012/02/28 09:10 | この記事のURLボランティア

積雪・・・金次郎の背中で測定?

 昨日からの雪でかなり積もりました。歩道の除雪、ありがとうございます。学校前の歩道の除雪、昨日の夜に行っていただきました。一部歩道のない所もありますので、登下校には十分注意させたいと思います。さらに、横断歩道の左右に雪が高く積み上げられている場所もありますので、左右よく見て横断するように指導しています。御家庭でも一声かけていただければ幸いです。
画像

 本校では積雪を金次郎像の背中の薪に積もった雪の量で判断しています。15cmは積もったでしょうか。
2012/02/28 07:20 | この記事のURLお知らせ

6年生を送る会・・・心温まる交流に!

 3月16日に卒業を控えている6年生17名と最後の楽しい交流をする会が行われました。6年生の似顔絵を描いた学年、体育館内を飾り付けた学年、お祝いの気持ちを表す発表をしてくれた学年、どの学年も心のこもった準備や発表でした。
腕を組んで寝転んでいる6年生17名の足を引き抜く「大根抜き」は、1年・2年・3年・5年と行いました。3年生が一番引き抜き、大きな拍手をもらっていました。6年生も必死でしたが、ニコニコでした。5年生の発表は、家政婦のミタの「6年のようにやさしくなりたい!」という寸劇でした。6年生からは、魔女の宅急便のリコーダー演奏があり、感動的でした。
 誰かのために一生懸命に力を合わせて取り組んでいる姿や態度、立派でした。このような行事が子どもたちの心を育てていくのです。
画像
画像

2012/02/27 12:30 | この記事のURL学校行事

保育所との交流会・・・園児と1年生の合同授業

 中沢保育所の園児17名が来校し、1年生と一緒に勉強しました。一日入学体験を通して、安心して入学してもらえるように、1年先輩の1年生が歌を披露したり、校舎内を手をつないで探検したり、多目的ホールでなわとびをしたりしました。
 園児たちは、「早く学校へ来たい!」「みんなと遊びたい!」と話していました。
 4月9日の入学式が楽しみです。
画像

2012/02/24 10:40 | この記事のURL学校生活

雪蛍まつり・・・光のメッセージを!

 本校5年児童も南郷雪蛍まつりに参加しました。17日夕方、「アイラブなんごう」の光の文字で、ふるさと南郷を愛する気持ちを表現しました。当日は、たくさんの保護者の方々、老人クラブの方々にも御協力いただきました。ありがとうございました。
画像

2012/02/21 16:50 | この記事のURL地域密着

PTA研修・・・カーリング&かんじき、そり

 先週の土曜日、PTA研修委員会主催で、カーリング教室を岩手県北青少年の家で開催しました。20名ほどの参加でしたが、オリンピック出場に一番近い種目だけに力が入っています。今年は、かんじき体験とそり遊びも楽しみました。
 親子で楽しい一時を過ごすことができました。素晴らしいPTA交流でした。
画像
画像
画像

2012/02/21 16:40 | この記事のURLPTA活動

2年生遊びの国・・・全校児童が楽しむ!

 2年生が、2週間前から準備を進めていた「あそびのくに」の勉強の成果が、今日発表されました。様々な遊びやイベントがありました。①わなげ、②くじクイズ、③さかなつり、④ボールしゃてき、⑤ボーリング、⑥人びっくり箱、⑦十字架迷路でした。それぞれ2年生児童の創意工夫に溢れ、全校で楽しい一時を過ごすことができました。
 タイトル通り、「楽しいあそびランド」となりました。2年生、頑張ったね。素晴らしい交流型活動となりました。
画像
画像

 生活科にはそれなりのねらいがあったと思います。準備の2週間、ランドの活動を見ていて、
子どもたちは、「あそびのくにの活動を通して、人との関わりながら遊ぶ楽しさを味わう」ことが十分できたと思いました。具体的なよさ(行動観察から)として、①できるまで粘り強く頑張る姿、②できたことを喜ぶ姿、③競争・教え合い・我慢・ゆずる等の人との関わり方を学ぶ姿、④ルールを守る姿、⑤ルールを工夫しながら変える姿・・・。
 このように子どもたちの行動や活動を見取る目が大事です。
2012/02/16 10:40 | この記事のURL学習の様子
30件中 1~10件目 1 | 2 | 3  次へ>>