2015年6月の記事
5年宿泊学習【二日目】
種差少年自然の家での5年宿泊学習二日目の様子です。
食事は、食堂でのバイキング
です。 自分の好きなメニューを選ぶことができ、とてもおいしくみんな、笑顔
いっぱいです。
二日目は、午前は海での磯の生物観察と磯ビンゴ、午後はわくわくウォーク
ラリーの活動をしました。そして、夜は、楽しみにしていたナイトハイクも予定通
りに実施することができました。全員、元気いっぱい活動を楽しんでいます。
暗くなるのを待って、いよいよナイトハイクのスタートです。
1時間程かかって、やっと、全部のグループが無事にゴールに到着!
夜の自然を楽しむことができたでしょうか? お疲れ様でした。
食事は、食堂でのバイキング
です。 自分の好きなメニューを選ぶことができ、とてもおいしくみんな、笑顔
いっぱいです。
二日目は、午前は海での磯の生物観察と磯ビンゴ、午後はわくわくウォーク
ラリーの活動をしました。そして、夜は、楽しみにしていたナイトハイクも予定通
りに実施することができました。全員、元気いっぱい活動を楽しんでいます。
暗くなるのを待って、いよいよナイトハイクのスタートです。
1時間程かかって、やっと、全部のグループが無事にゴールに到着!
夜の自然を楽しむことができたでしょうか? お疲れ様でした。
5年宿泊学習の報告です
南郷小の校章?パート2 低学年編(6月12日)
6月12日(金)の5校時、校章作成ワークショップ②低学年編が行われました。今回は、佐貫先生に加え、八戸短期大学の学生さん8人がお手伝いに来てくださいました。
前回、箱に閉じ込めた「なんごう」のイメージと想いを、今回は画用紙に詰め込みます。
①画用紙いっぱいに大きな〇を描く。
②好きな画材(絵具、クレヨン、色鉛筆、マジック…)で、マケットを絵にして〇の中に詰め込む。
みんな真剣。8人のお姉さん方のアドバイスを聞いたり、お話をしながらがさらにイメージを膨らませたり…。中には、自分の作ったものを丸や三角などの形に置き換えたりする子もいてびっくり!本当に楽しそうでした。
ひまわりが印象的。山の楽校、そば、 中央にあるのは、青葉湖の噴水。
雪、自然などが詰め込まれています。 空と湖の青で挟んで、緑もいっぱい。
出来上がりはこんな感じ。 お姉さん、ありがとうございました。
また、来てください。
これらのデザインが南郷小学校の校章につながっていくと思うとわくわくします。本当に楽しそうで、有意義な中身の濃い真剣な1時間となりました。佐貫先生、学生さん方、ありがとうございました。
この後は、19日(金)中学年編、26日(金)高学年編と続きます。
前回、箱に閉じ込めた「なんごう」のイメージと想いを、今回は画用紙に詰め込みます。
①画用紙いっぱいに大きな〇を描く。
②好きな画材(絵具、クレヨン、色鉛筆、マジック…)で、マケットを絵にして〇の中に詰め込む。
みんな真剣。8人のお姉さん方のアドバイスを聞いたり、お話をしながらがさらにイメージを膨らませたり…。中には、自分の作ったものを丸や三角などの形に置き換えたりする子もいてびっくり!本当に楽しそうでした。
ひまわりが印象的。山の楽校、そば、 中央にあるのは、青葉湖の噴水。
雪、自然などが詰め込まれています。 空と湖の青で挟んで、緑もいっぱい。
出来上がりはこんな感じ。 お姉さん、ありがとうございました。
また、来てください。
これらのデザインが南郷小学校の校章につながっていくと思うとわくわくします。本当に楽しそうで、有意義な中身の濃い真剣な1時間となりました。佐貫先生、学生さん方、ありがとうございました。
この後は、19日(金)中学年編、26日(金)高学年編と続きます。
石くぼっ子の体力は?~新体力テスト(6月12日)
6月12日(金)の2・3校時に、新体力テストを行いました。全校児童を14のグループに分け、6つの種目に挑みました。校庭では、ソフトボール投げと50m走、体育館では、上体お越し、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びです。
誘導係の5・6年生に連れられて、ローテーションしながら順番に6種目に挑戦します。
反復横跳び 立ち幅とび
20秒間で何回飛べたかな? 192cm以上とべば10点ですが…
上体起こし 長座体前屈
いわゆる腹筋。30秒で26回以上 体が硬い子が多いなあ…
できたら10点。きっ、きついっ! 石くぼっ子の弱点かな?!
ソフトボール投げ 50m走
意外に投げれないなあ… 8.0秒以下なら10点です。
これも弱点…?
シャトルランと握力の検査は各学級で行います。
この新体力テストの結果を、今後の体育の学習に生かしていきます。
誘導係になってグループを案内してくれた5・6年生、記録補助係でスムーズに進行させてくれた5・6年生のみなさん、立派でしたよ。ありがとうございました。これからも学校のリーダーとしてよろしくお願いします。
南郷小学校の校章?~校章作成ワークショップ~
6月8日、月曜日。八戸短期大学の佐貫先生と一緒に、南郷小学校の校章をつくる勉強をしました。
その1回目の今日は、「マケット」という立体模型作りに全校のみんなでチャレンジしました。
自分の感じる『なんごう』のイメージと想いを箱の中に閉じ込めるのです。
①箱に色を塗って、背景を作る。
緑と青が多いと感じるのは、それだけ恵まれた自然に囲まれているとみんなが感じているということでしょうね。
②粘土で想いを形にしていく。
1年生 カッコウやキジなどの野生の鳥 2年生 ひまわり
10色もある粘土を上手に使い、自分の『なんごう』に対するイメージを形にしていく子どもたち。表情は真剣そのもの。
子どもたちのイメージは、ひまわり、青葉湖、ブルーベリー、そば、カッコウ…が多かったかな?力作を紹介します。
1年生の作品 2年生の作品
3年生の作品 4年生の作品
5年生の作品 6年生の作品
118人、思い思いの『なんごう』が出来上がりました。このマケットは、各教室に展示しますので、7月2日の参観日に是非ご覧ください。
次回は、このマケットをもとに画用紙にデザイン化していくのだそうです。この子どもたちの想いを生かして佐貫先生が最終的に校章をデザインします。どんな校章が出来上がるのか楽しみですね。
その1回目の今日は、「マケット」という立体模型作りに全校のみんなでチャレンジしました。
自分の感じる『なんごう』のイメージと想いを箱の中に閉じ込めるのです。
①箱に色を塗って、背景を作る。
緑と青が多いと感じるのは、それだけ恵まれた自然に囲まれているとみんなが感じているということでしょうね。
②粘土で想いを形にしていく。
1年生 カッコウやキジなどの野生の鳥 2年生 ひまわり
10色もある粘土を上手に使い、自分の『なんごう』に対するイメージを形にしていく子どもたち。表情は真剣そのもの。
子どもたちのイメージは、ひまわり、青葉湖、ブルーベリー、そば、カッコウ…が多かったかな?力作を紹介します。
1年生の作品 2年生の作品
3年生の作品 4年生の作品
5年生の作品 6年生の作品
118人、思い思いの『なんごう』が出来上がりました。このマケットは、各教室に展示しますので、7月2日の参観日に是非ご覧ください。
次回は、このマケットをもとに画用紙にデザイン化していくのだそうです。この子どもたちの想いを生かして佐貫先生が最終的に校章をデザインします。どんな校章が出来上がるのか楽しみですね。
2015/06/09 17:30 |
この記事のURL |
中休みの風景
いつもの中休みはマラソンタイムですが、今日は、走りながら楽しんで体をきたえようと全校鬼ごっこを実施しました。6年生は修学旅行中でいないので1~5年生96人と先生方で「増えおに」を行いました。最初のオニは、4・5月生まれのお友達13人です。
あっという間に赤帽子(オニ)が増殖 連係プレーで追い込む賢いオニも…
最後まで逃げ切ったのは、5年生3人、4年生1人の4人でした。さすが、上級生ですね。思いきっり走り回り楽しかったようです。1・2年から「もう1回!」という声がたくさん聞こえました。次回は逃げ切れるように、ふだんの業間マラソンできたえておこうね。
「増えおに」のあとは、いつもの中休み。
遊具で遊ぶ子 熱心に逆上がりの練習をする子
サッカーをする子 農園の作物に水やりをする子
思い思いの時間を過ごしています。
風にも負けず、砂嵐にも負けず、いつも外に出て元気に遊ぶ「石くぼっ子」たちです。
あっという間に赤帽子(オニ)が増殖 連係プレーで追い込む賢いオニも…
最後まで逃げ切ったのは、5年生3人、4年生1人の4人でした。さすが、上級生ですね。思いきっり走り回り楽しかったようです。1・2年から「もう1回!」という声がたくさん聞こえました。次回は逃げ切れるように、ふだんの業間マラソンできたえておこうね。
「増えおに」のあとは、いつもの中休み。
遊具で遊ぶ子 熱心に逆上がりの練習をする子
サッカーをする子 農園の作物に水やりをする子
思い思いの時間を過ごしています。
風にも負けず、砂嵐にも負けず、いつも外に出て元気に遊ぶ「石くぼっ子」たちです。