八戸市立市野沢小学校

2011年2月の記事

ひな人形・・・♪五人囃子の笛太鼓♪♪♪

 明かりをつけましょ、ぼんぼりに♪~五人囃子の笛太鼓♪・・・と歌いながら皆で飾り付けました。お内裏様・三人官女・五人囃子・隋臣・仕丁の各段は分かりますが、左からどう並ぶか、持ち物は何かで大変苦労しました。笛・太鼓と言っても、①太鼓②大鼓③小鼓④笛⑤うたいの順番です。人形一つ一つの意味や持ち物を説明したり、調べさせたりすることもいいでしょう。
画像

2011/02/28 17:40 | この記事のURLお知らせ

映像が語る真実・・・昭和43年十勝沖地震!

 民放TVで制作した青森の貴重な映像があります。その中に、十勝沖地震の映像も収録されています。これは見せる価値大です。
 避難訓練の事後指導等に活用できます。画像画像
ニュージーランド地震もあり、子どもたちも真剣に見ていました。
2011/02/28 12:00 | この記事のURL学習の様子

ありがたいパート2・・・6年前のプログラム

 6年生が1年の時の学習発表会のプログラムが保護者から届きました。ありがたいですね。持参してくださったことも嬉しいですが、きちんと保管してくだっさったことに、保護者の気持ちが分かり、感動しました。これも(親の心)子どもたちにしっかり伝えたいことです。
画像

 学校ブログは返信するシステムになっていませんので、このような反応や対応がありますとブログを通しての発信も意味があることだと分かりました。ご支援、ご協力に感謝いたします。
2011/02/28 09:00 | この記事のURLお知らせ

ありがたいですね・・・ブログの効果!

 先日、ブログで卒業のしおりのことをのせたところ、保護者の方から情報が寄せられました。平成17年の1年生の運動会・学習発表会の種目が分かりました。ありがとうございます。
 その当時の写真やビデオから探してくださったようです。ビデオに映ったお子さん、小さかったでしょうね。今日6年生に1年の頃のお話を聞きます。たぶん覚えていないのではないでしょうか。そうしたら、「君たちのお父さんやお母さんはしっかり覚えていましたよ。」と言って、運動会では~、学習発表会は、すすめが○○・・・と教えてあげようと思います。
 「それだけ君たちのことを見ていた、見守っていた」ということを感じてくれると思います。当日は卒業証書を受け取る姿や呼びかけ・歌でその気持ちを表現してくれることでしょう。
画像

                        ↑
        校舎内にも卒業に関連した掲示物(イラストクラブの作品など)が。




2011/02/28 07:50 | この記事のURLお知らせ

卒業のしおり・・・1年生の思い出!

 3月18日が卒業証書授与式です。当日配布するしおりの製作作業にはいっています。卒業生名簿や担任歴等は一般的ですが、主な年間行事の下に、「遠足・運動会・学習発表会」の6年間の記録があります。遠足は教務の記録にあり、わかりました。今の6年生が1年生の時の運動会種目と学習発表会の内容がどうしても分かりません。PCのデータに入っていません。
 月曜日、6年の子どもたちに聞いてみようと思います。覚えているかな?何気ないコーナーですが、6年間の記憶が一気によみがえる、懐かしく思うコーナーなので、大事にしたいと考えています。
画像

 
2011/02/26 15:30 | この記事のURLお知らせ

1年生の授業・・・新1年生に見せた授業

 国語の漢字の勉強で、似た漢字集めでした。「木」「本」と「右」「石」を扱っていました。画像画像  似た漢字の1枚を取り、少しずつ子どもたちに見せます。途中で、質問してください、と言います。「よこぼうがありますか?」「あります!」「本だ。」「いいえ、木です。」「長い横棒と聞いてないしょう。」・・・。このよなやりとりで、止め・はね・はらい等を教えてもいいのかもしれませんね。子供たちが必要と感じたら教えてよいと思います。
2011/02/25 12:40 | この記事のURL学習の様子

新1年生が来ると・・・頑張っている姿見せたい!

画像

 新1年生がホールに入ると、1・2年のなわとびをしている子の動きが急に激しくなりました。皆やる気一杯です。先輩の姿を見せています。
 毎日来てほしい?ですね。来校した保育所の先生に褒めていただき、喜んでいました。頑張る気持ちやよいところを先生に見せたい!と思う純真さが大事です。
2011/02/25 12:20 | この記事のURL動き出す子供たち

幼保小連携・・・市野沢保育所園児来校!

 今日、市野沢保育園から22名のかわいい新1年生になるお子さんが来校しました。校長先生にご挨拶した後、1年生の教室へ行き、国語の言葉集めの勉強をしました。その後、体育館で「合体ゲーム」や「しっぽとり」を楽しみました。校舎も1周してみました。きらきらしたかわいい目をしていました。その輝きを大事に小学校で引き継いでいきます。
 校長先生と握手をしてから帰りました。4月に待っています!
画像画像
画像

 「楽しかった!」と言ってくれた子がいたので、嬉しくなりました。
2011/02/25 11:50 | この記事のURL学校行事

マラソンコース・・・今と反対に走っていた!

 平成元年の卒業制作をみると、マラソンをビオトープ側から玄関前~ブランコへ向かって走っています。現在は、その反対です。何で向きがちがうのでしょう?
画像

 最近、昔のことが気になります。
2011/02/25 09:30 | この記事のURL自然・環境

伝統工芸・・・昔の映像DVDから

 4年生の社会、県内の伝統工芸(黒石こけし、津軽塗り、南部さきおり等)を学習します。昔から続く伝統の技をどのように受け継いできたのかを調べていきます。
 さきおりをしている方が地域の中にいらっしゃるということで、学校に招く予定です。
 今日は、DVDを視聴して、県内の様子(昭和30年~43年ころ)を勉強しました。
画像


2011/02/25 09:30 | この記事のURL学習の様子
82件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>