2013年10月の記事
火事の時は何がこわい?
学習発表会
10月12日、学習発表会を行いました。
これまで練習を一生懸命にがんばってきた成果を発表する日。
1年生ははじめての6年生は小学校生活最後の発表会です。
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、そして地域の方々を
たくさんお迎えし、いよいよスタートです。
1. はじめのことば(1年)
はじめてのステージにドキドキワクワク
それでも元気にやり遂げました。
2. 表現 こげよマイケル・明日があるさ他(5年)
自分たちで工夫したお笑いや踊りあり、
そして歌や器楽にみんなで心を合わせました。
3. 劇 本当の宝ものは(4年)
本当の宝物は、宝石?爆弾?おじいちゃんおばあちゃん、こども・・
自分たちで工夫した劇でした。
4. お話弁論大会発表「自分の可能性を信じて」
市内のお話大会で優良賞をいただいた
堂々とした態度でのお話でした。
5. 表現 どきどきどん!いちねんせい・おおきなかぶ(1年)
きれいな歌声、元気な踊り、
そしてみんなで大きなカブを抜きました。
6. 南中ソーラン(4・5・6年)
4・5・6年生でステージとお客さんを囲んでの舞
「ソーラン!ソーラン!」勇ましい声が響き渡りました。
休憩中は、おじいさん・おばあさんの肩もみを進んでしました。
7. 劇 かみなり学校の夏休み(2年)
かみなり学校と人間のめんこいめんこい子どもたちが
元気に楽しく演じました。
8. 表現 みんなで力を合わせれば
でっかいことができそうだ(3年)
一人ずつのリコーダー・群読・リズムアンサンブル・
そしてヒップホップダンス!おもいきりエンターテイメントでした
9. 劇 タピオカ・ツンドラ(6年)
男女まとまらないクラスが、魔法の言葉でタイムスリップ
いつの間にか男子も女子も力を合わせ・・名演技の6年生でした。
10.校長あいさつ
校長先生から
たくさんのお客様にごあいさつ
11.全校合唱 歌よありがとう
全校のみんなで心を一つに心を込めて歌いました。
12.おわりのことば(6年)
今まで頑張ってきた力をみんなで出し切った一日でした。
おいでいただいたたくさん皆様 ありがとうございました。
これまで練習を一生懸命にがんばってきた成果を発表する日。
1年生ははじめての6年生は小学校生活最後の発表会です。
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、そして地域の方々を
たくさんお迎えし、いよいよスタートです。
1. はじめのことば(1年)
はじめてのステージにドキドキワクワク
それでも元気にやり遂げました。
2. 表現 こげよマイケル・明日があるさ他(5年)
自分たちで工夫したお笑いや踊りあり、
そして歌や器楽にみんなで心を合わせました。
3. 劇 本当の宝ものは(4年)
本当の宝物は、宝石?爆弾?おじいちゃんおばあちゃん、こども・・
自分たちで工夫した劇でした。
4. お話弁論大会発表「自分の可能性を信じて」
市内のお話大会で優良賞をいただいた
堂々とした態度でのお話でした。
5. 表現 どきどきどん!いちねんせい・おおきなかぶ(1年)
きれいな歌声、元気な踊り、
そしてみんなで大きなカブを抜きました。
6. 南中ソーラン(4・5・6年)
4・5・6年生でステージとお客さんを囲んでの舞
「ソーラン!ソーラン!」勇ましい声が響き渡りました。
休憩中は、おじいさん・おばあさんの肩もみを進んでしました。
7. 劇 かみなり学校の夏休み(2年)
かみなり学校と人間のめんこいめんこい子どもたちが
元気に楽しく演じました。
8. 表現 みんなで力を合わせれば
でっかいことができそうだ(3年)
一人ずつのリコーダー・群読・リズムアンサンブル・
そしてヒップホップダンス!おもいきりエンターテイメントでした
9. 劇 タピオカ・ツンドラ(6年)
男女まとまらないクラスが、魔法の言葉でタイムスリップ
いつの間にか男子も女子も力を合わせ・・名演技の6年生でした。
10.校長あいさつ
校長先生から
たくさんのお客様にごあいさつ
11.全校合唱 歌よありがとう
全校のみんなで心を一つに心を込めて歌いました。
12.おわりのことば(6年)
今まで頑張ってきた力をみんなで出し切った一日でした。
おいでいただいたたくさん皆様 ありがとうございました。
みんな楽しみ! バイキング給食
10月22日、今日は待ちに待ったバイキング給食です。
2・4・6年生が一緒にいただきます。
バイキング給食では、あらかじめ自分でメニューを選んでおきます。
焼きそば・いなりずし・お肉にサラダ・・カロリーを計算して選びました。
給食センターの方々が準備をしに来てくださいました。
はじめに、バイキング給食についてお話を聞きました。
いよいよ自分が選んだおかずを確かめながら盛り付けます。
いつもおいしい給食ですが、今日はますます楽しみです。
「いただきます」
給食センターの方々や先生方も一緒に入って
楽しくお話をしながら食べました。
給食センターの方々に感謝して
「ごちそうさまでした」
後始末までしっかりできました。
6年生は会場の準備から後始末まで、しっかりとやってくれました。
2・4・6年生が一緒にいただきます。
バイキング給食では、あらかじめ自分でメニューを選んでおきます。
焼きそば・いなりずし・お肉にサラダ・・カロリーを計算して選びました。
給食センターの方々が準備をしに来てくださいました。
はじめに、バイキング給食についてお話を聞きました。
いよいよ自分が選んだおかずを確かめながら盛り付けます。
いつもおいしい給食ですが、今日はますます楽しみです。
「いただきます」
給食センターの方々や先生方も一緒に入って
楽しくお話をしながら食べました。
給食センターの方々に感謝して
「ごちそうさまでした」
後始末までしっかりできました。
6年生は会場の準備から後始末まで、しっかりとやってくれました。
月と太陽の秘密! 6年SPP(サイエンスパートナーシップ)①
親子deクッキング(2年生親子レク)
10月26日 2年生の親子レクがありました。
今日は、親子でシチューを作ります。
エプロンもつけて、いよいよ親子でクッキング!
まず、親子農園でとれたニンジンや
ジャガイモの皮むきをして切ります。
お肉もお母さんたちと一緒に切ってみました。
材料がそろったら煮込みます。
お母さんたちがおいしく煮込んでくれている間に
みんなでザリガニタイム
いい匂いがしてきました。盛り付けをして、いただきまあす!
ホックホクのニンジンとおいも
トローリとあったかくて体があったまってきます。
やっぱり自分たちで作るとますますおいしいです。
今日はおいしいクッキング ごちそうさまでした。
今日は、親子でシチューを作ります。
エプロンもつけて、いよいよ親子でクッキング!
まず、親子農園でとれたニンジンや
ジャガイモの皮むきをして切ります。
お肉もお母さんたちと一緒に切ってみました。
材料がそろったら煮込みます。
お母さんたちがおいしく煮込んでくれている間に
みんなでザリガニタイム
いい匂いがしてきました。盛り付けをして、いただきまあす!
ホックホクのニンジンとおいも
トローリとあったかくて体があったまってきます。
やっぱり自分たちで作るとますますおいしいです。
今日はおいしいクッキング ごちそうさまでした。
花壇がまたきれいになりました(2年 おばあちゃんたちと苗植え)
うさぎさんをだっこしたよ!(1年 動物ふれあい指導)
10月22日 獣医師の先生においでいただいて
「動物ふれあい指導」が行われました。
これは、子どもが動物たちとふれあいながら
動物に親しんだり、動物たちのことを学ぶ体験です。
はじめに獣医師の先生からうさぎのお話を教えてもらいました。
今度は直接だっこしてみます。
初めてだっこする子もいっぱいです。
「あったかあい」「かわいい」
しっかり包んでだっこしました。
次はうさぎの心臓の音を聴きました。
聴診器を使って、静かに耳をすませます・・・
うさぎに優しくふれながら
動物たちのことを勉強できました。
獣医師の先生、ウサギを貸してくださった鳩田小学校のみなさん
ありがとうございました。
「動物ふれあい指導」が行われました。
これは、子どもが動物たちとふれあいながら
動物に親しんだり、動物たちのことを学ぶ体験です。
はじめに獣医師の先生からうさぎのお話を教えてもらいました。
今度は直接だっこしてみます。
初めてだっこする子もいっぱいです。
「あったかあい」「かわいい」
しっかり包んでだっこしました。
次はうさぎの心臓の音を聴きました。
聴診器を使って、静かに耳をすませます・・・
うさぎに優しくふれながら
動物たちのことを勉強できました。
獣医師の先生、ウサギを貸してくださった鳩田小学校のみなさん
ありがとうございました。
校内学習発表会がありました。
児童対象の校内学習発表会がありました。
一年生による「はじめのことば」。どきどき。わくわく。
5年生。「ウォーターボーイズ」ばりのダンス。そしてがらりと雰囲気が変わって合奏。猛練習の成果が出ましたね。頑張りました。
4年生。世界宝物コンクールです。どんな宝物が出てくるのでしょうか。
1年生。みんなで音読。大きな声で頑張りました。
お話弁論大会の発表。身振り手振りを交え、堂々と発表しました。
4・5・6年生による南中ソーラン。さすが上学年です。
下学年の子ども達が、「かっこいいなあ。」
6年生。縄文人?弥生人?意外な急展開。結末はどうなるのでしょうか。
さらにより良いものにするために今日も練習を頑張っています。
保護者の皆様、地域の皆様、10月12日(土)の学習発表会を楽しみにしていてください。
一年生による「はじめのことば」。どきどき。わくわく。
5年生。「ウォーターボーイズ」ばりのダンス。そしてがらりと雰囲気が変わって合奏。猛練習の成果が出ましたね。頑張りました。
4年生。世界宝物コンクールです。どんな宝物が出てくるのでしょうか。
1年生。みんなで音読。大きな声で頑張りました。
お話弁論大会の発表。身振り手振りを交え、堂々と発表しました。
4・5・6年生による南中ソーラン。さすが上学年です。
下学年の子ども達が、「かっこいいなあ。」
6年生。縄文人?弥生人?意外な急展開。結末はどうなるのでしょうか。
さらにより良いものにするために今日も練習を頑張っています。
保護者の皆様、地域の皆様、10月12日(土)の学習発表会を楽しみにしていてください。
そばしまが立ちました(4年総合 そば刈り取り)
9月20日、4年生で植えていたそばの刈り取りをしました。
刈り取りには、山の楽校の先生方においでいただき、
刈り方や束の作り方、そして乾かし方について教えてもらいました。
種を植えてから60日後に刈り取るのだそうです。
早速、刈り取りです。根っこをつけないように鎌でしっかり切ります。
はじめは、そばの迷路のように、あちこち進んでいたのですが
だんだん慣れてきて、一気に刈り取ることができました。
刈り取ったそばは少しずつ集めて、わらでぐるっと回して束にし
みんなで運びます。
束にしたそばは、しっかりと立てて乾かします。
その立てたものを「そばしま」というのだそうです。
「そばしま」のてっぺんのところは、わらをかぶせたりします。
鳥に実を食べられないようにかぶせるのだそうで
鳥よけにススキも立ててみました。
お母さん方、おばあちゃん方がたくさんお手伝いに来てくださいました。
みなさんありがとうございました。
次は10月3日に脱穀です。
刈り取りには、山の楽校の先生方においでいただき、
刈り方や束の作り方、そして乾かし方について教えてもらいました。
種を植えてから60日後に刈り取るのだそうです。
早速、刈り取りです。根っこをつけないように鎌でしっかり切ります。
はじめは、そばの迷路のように、あちこち進んでいたのですが
だんだん慣れてきて、一気に刈り取ることができました。
刈り取ったそばは少しずつ集めて、わらでぐるっと回して束にし
みんなで運びます。
束にしたそばは、しっかりと立てて乾かします。
その立てたものを「そばしま」というのだそうです。
「そばしま」のてっぺんのところは、わらをかぶせたりします。
鳥に実を食べられないようにかぶせるのだそうで
鳥よけにススキも立ててみました。
お母さん方、おばあちゃん方がたくさんお手伝いに来てくださいました。
みなさんありがとうございました。
次は10月3日に脱穀です。
動いて食べて親子レク(1年生親子レク)
9月28日、1年生の親子レクがありました。
グループ対抗で親子一緒にドッジビーをします。
柔らかいフリスビーをボールがわりに相手めがけてぶつけます。
お母さん方にもとってもらいながら、投げるのも逃げるのも慣れてきました。
優勝は、2班でした。
みんなでドッジビーをしている間に
お母さん方がカレーを作って下さいました。
このカレーには、この間、親子農園でとれたジャガイモが入っています。
ジャガイモは、ポテトサラダにも使われていました。
「いっただきまあす」
みんなで育てた野菜がおいしく変身しました。
たくさんのお母さんお父さん方に感謝して、「ごちそうさまでした。」
いっぱい動いていっぱい食べた楽しい親子レクでした。
グループ対抗で親子一緒にドッジビーをします。
柔らかいフリスビーをボールがわりに相手めがけてぶつけます。
お母さん方にもとってもらいながら、投げるのも逃げるのも慣れてきました。
優勝は、2班でした。
みんなでドッジビーをしている間に
お母さん方がカレーを作って下さいました。
このカレーには、この間、親子農園でとれたジャガイモが入っています。
ジャガイモは、ポテトサラダにも使われていました。
「いっただきまあす」
みんなで育てた野菜がおいしく変身しました。
たくさんのお母さんお父さん方に感謝して、「ごちそうさまでした。」
いっぱい動いていっぱい食べた楽しい親子レクでした。