そばしまが立ちました(4年総合 そば刈り取り)
9月20日、4年生で植えていたそばの刈り取りをしました。
刈り取りには、山の楽校の先生方においでいただき、
刈り方や束の作り方、そして乾かし方について教えてもらいました。
種を植えてから60日後に刈り取るのだそうです。
早速、刈り取りです。根っこをつけないように鎌でしっかり切ります。
はじめは、そばの迷路のように、あちこち進んでいたのですが
だんだん慣れてきて、一気に刈り取ることができました。
刈り取ったそばは少しずつ集めて、わらでぐるっと回して束にし
みんなで運びます。
束にしたそばは、しっかりと立てて乾かします。
その立てたものを「そばしま」というのだそうです。
「そばしま」のてっぺんのところは、わらをかぶせたりします。
鳥に実を食べられないようにかぶせるのだそうで
鳥よけにススキも立ててみました。
お母さん方、おばあちゃん方がたくさんお手伝いに来てくださいました。
みなさんありがとうございました。
次は10月3日に脱穀です。
刈り取りには、山の楽校の先生方においでいただき、
刈り方や束の作り方、そして乾かし方について教えてもらいました。
種を植えてから60日後に刈り取るのだそうです。
早速、刈り取りです。根っこをつけないように鎌でしっかり切ります。
はじめは、そばの迷路のように、あちこち進んでいたのですが
だんだん慣れてきて、一気に刈り取ることができました。
刈り取ったそばは少しずつ集めて、わらでぐるっと回して束にし
みんなで運びます。
束にしたそばは、しっかりと立てて乾かします。
その立てたものを「そばしま」というのだそうです。
「そばしま」のてっぺんのところは、わらをかぶせたりします。
鳥に実を食べられないようにかぶせるのだそうで
鳥よけにススキも立ててみました。
お母さん方、おばあちゃん方がたくさんお手伝いに来てくださいました。
みなさんありがとうございました。
次は10月3日に脱穀です。