行事
第2学期終業式(H27.12.22)
12月22日(火)、第2学期終業式が行われました。
はじめに、1年生・3年生・5年生の代表児童が、2学期がんばったことと冬
み楽しみにしていることを発表しました。3人とも、2学期の学習や生活を振り
返って、できるようになったことや楽しかったこと、成長したことを、立派な態
度で発表しました。
校長先生からは、「2学期振り返りベスト10」のお話があり、全員で2学期の
学習や生活を振り返り、自分のがんばりやできるようになったことを確認しま
した。また、「1年を終えるにあたって、『ありがとう』『よいお年を』『明けましてお
めでとうございます』の挨拶の言葉をきちんと言って、けじめを付けて新しい年
をスタートさせましょう。」というお話もありました。
式の後は、文集「はちのへ」の賞状伝達がありました。
生徒指導の先生からは、冬休み、「車・雪・火・人・手・目」に気を付けて安全に
過ごすようお話がありました。そのあと、企画委員会の児童がリードして、万引き
しま宣言を唱和しました。
2学期も、子どもたちは、勉強に運動に、行事に、一生懸命
頑張り、大きく成長しました。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力に、心から
感謝申し上げます。
皆様、よいお年を!
はじめに、1年生・3年生・5年生の代表児童が、2学期がんばったことと冬
み楽しみにしていることを発表しました。3人とも、2学期の学習や生活を振り
返って、できるようになったことや楽しかったこと、成長したことを、立派な態
度で発表しました。
校長先生からは、「2学期振り返りベスト10」のお話があり、全員で2学期の
学習や生活を振り返り、自分のがんばりやできるようになったことを確認しま
した。また、「1年を終えるにあたって、『ありがとう』『よいお年を』『明けましてお
めでとうございます』の挨拶の言葉をきちんと言って、けじめを付けて新しい年
をスタートさせましょう。」というお話もありました。
式の後は、文集「はちのへ」の賞状伝達がありました。
生徒指導の先生からは、冬休み、「車・雪・火・人・手・目」に気を付けて安全に
過ごすようお話がありました。そのあと、企画委員会の児童がリードして、万引き
しま宣言を唱和しました。
2学期も、子どもたちは、勉強に運動に、行事に、一生懸命
頑張り、大きく成長しました。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力に、心から
感謝申し上げます。
皆様、よいお年を!
第4回参観日・地域学校連携協議会【12月1日】
12月1日(火)、第4回参観日と地域学校連携協議会がありました。
今回の参観日では、全学級で、道徳の授業が行われました。
本校の道徳の指導の重点である「勤勉努力」「公徳心・規則の尊重」の価値項目
について、読み物資料やアンケート結果等を通して、感想や自分の意見を発表し
たり、ペアで意見交換をしたりしながら学習しました。
1年 「らいおんのがっこう」 2年 「おばあちゃん、今日もまっていて
【規則の尊重】 くれるかな」【尊敬・感謝】
3年 「雨のバス停りゅう所で」 4年 「両腕を失って見えてきたもの」
【公徳心】 【勤勉・努力】
5年 「ルールの決め方これでいい 6年 「目の前にあることを一生懸命やる」
のかな?」【公徳心】 【理想・勇気・努力】
★道徳教育は、これからも道徳の時間だけでなく、
学校の教育活動全体を通して、学んでいきます。
今回の参観日も、地域学校連携協議会理事の方々に授業を参観していただき、
その後の協議会で、授業についてや本校の教育活動、地域での子どもたちの
様子について、感想やご助言・ご意見をいただきました。
たくさの保護者の皆様に、全体会や学級懇談にもご参加いただきました。
これからも、子どもたちの確かな学びと豊かな育ちを保証するために、
一層の連携を深めていきたいと思います。ありがとうございました。
<地域学校連携協議会のようす> <全体会のようす>
今回の参観日では、全学級で、道徳の授業が行われました。
本校の道徳の指導の重点である「勤勉努力」「公徳心・規則の尊重」の価値項目
について、読み物資料やアンケート結果等を通して、感想や自分の意見を発表し
たり、ペアで意見交換をしたりしながら学習しました。
1年 「らいおんのがっこう」 2年 「おばあちゃん、今日もまっていて
【規則の尊重】 くれるかな」【尊敬・感謝】
3年 「雨のバス停りゅう所で」 4年 「両腕を失って見えてきたもの」
【公徳心】 【勤勉・努力】
5年 「ルールの決め方これでいい 6年 「目の前にあることを一生懸命やる」
のかな?」【公徳心】 【理想・勇気・努力】
★道徳教育は、これからも道徳の時間だけでなく、
学校の教育活動全体を通して、学んでいきます。
今回の参観日も、地域学校連携協議会理事の方々に授業を参観していただき、
その後の協議会で、授業についてや本校の教育活動、地域での子どもたちの
様子について、感想やご助言・ご意見をいただきました。
たくさの保護者の皆様に、全体会や学級懇談にもご参加いただきました。
これからも、子どもたちの確かな学びと豊かな育ちを保証するために、
一層の連携を深めていきたいと思います。ありがとうございました。
<地域学校連携協議会のようす> <全体会のようす>
市野沢小学校140周年記念・閉校式典
11月15日(日)、「市野沢小学校140周年記念・閉校式典」が行われました。
ご来賓の皆様、児童、卒業生、保護者、地域の方々ら400名以上が出席し、
学校の140周年を祝うとともに、地域と共に歩んだ学校との別れを惜しみました。
<市長式辞> <校長式辞>
<教育委員会 告辞> <感謝状贈呈>
全校児童による呼びかけ「ふるさとの詩」では、元気な声で長い歴史と南郷の
自然風景、地域の方々と一緒に取り組んだ学校行事を振り返り学校に感謝する
とともに、「市野沢小学校は心の中でずっとずっと生き続けます。」と誓いました。
呼びかけの最後は、4月から歌い続けてきた『故郷は今も変わらず』の大合唱。
「緑豊かな故郷、君も僕もここで生まれここで育った。故郷、未来へ続け~」の
児童の歌声が式場に響き渡り、式典に参列した方々に感動を与えるものとなり
ました。
<卒業生の中学生も <式の最後は、出席者全員で
たくさん出席してくれました> 校歌を斉唱しました>
市及び教育委員会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、中学生の皆さん、
市野沢小学校に関わってこられた多くの皆様のご支援・ご協力を賜り、無事に
式典を終了することができました。
「全ての皆様に、感謝申し上げます。」
ご来賓の皆様、児童、卒業生、保護者、地域の方々ら400名以上が出席し、
学校の140周年を祝うとともに、地域と共に歩んだ学校との別れを惜しみました。
<市長式辞> <校長式辞>
<教育委員会 告辞> <感謝状贈呈>
全校児童による呼びかけ「ふるさとの詩」では、元気な声で長い歴史と南郷の
自然風景、地域の方々と一緒に取り組んだ学校行事を振り返り学校に感謝する
とともに、「市野沢小学校は心の中でずっとずっと生き続けます。」と誓いました。
呼びかけの最後は、4月から歌い続けてきた『故郷は今も変わらず』の大合唱。
「緑豊かな故郷、君も僕もここで生まれここで育った。故郷、未来へ続け~」の
児童の歌声が式場に響き渡り、式典に参列した方々に感動を与えるものとなり
ました。
<卒業生の中学生も <式の最後は、出席者全員で
たくさん出席してくれました> 校歌を斉唱しました>
市及び教育委員会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、中学生の皆さん、
市野沢小学校に関わってこられた多くの皆様のご支援・ご協力を賜り、無事に
式典を終了することができました。
「全ての皆様に、感謝申し上げます。」
5年宿泊学習【二日目】
種差少年自然の家での5年宿泊学習二日目の様子です。
食事は、食堂でのバイキング
です。 自分の好きなメニューを選ぶことができ、とてもおいしくみんな、笑顔
いっぱいです。
二日目は、午前は海での磯の生物観察と磯ビンゴ、午後はわくわくウォーク
ラリーの活動をしました。そして、夜は、楽しみにしていたナイトハイクも予定通
りに実施することができました。全員、元気いっぱい活動を楽しんでいます。
暗くなるのを待って、いよいよナイトハイクのスタートです。
1時間程かかって、やっと、全部のグループが無事にゴールに到着!
夜の自然を楽しむことができたでしょうか? お疲れ様でした。
食事は、食堂でのバイキング
です。 自分の好きなメニューを選ぶことができ、とてもおいしくみんな、笑顔
いっぱいです。
二日目は、午前は海での磯の生物観察と磯ビンゴ、午後はわくわくウォーク
ラリーの活動をしました。そして、夜は、楽しみにしていたナイトハイクも予定通
りに実施することができました。全員、元気いっぱい活動を楽しんでいます。
暗くなるのを待って、いよいよナイトハイクのスタートです。
1時間程かかって、やっと、全部のグループが無事にゴールに到着!
夜の自然を楽しむことができたでしょうか? お疲れ様でした。
5年宿泊学習の報告です
いのちを守る学習【交通安全教室・避難訓練】
新年度が始まり、命を守るための学習がありました。
4月22日(水)には、交通安全教室がありました。はじめに、
八戸市防犯交通安全課の方々に、衝突実験を見せていただきま
した。時速40キロメートルで走っている車に、身代わり君人形が、
はねられる様子を目の前で見て、交通事故の怖さを実感しました。
①車は急には止まれないこと
②飛び出しをしないこと
③道路を横断するときは、信号機のあるところや横断歩道を
渡ること。左右を確かめて渡ることを学びました。
後半は、1,2年生は、旧区役所 3~6年生は、自転車の安全な
前の交差点で、信号機のある 乗り方について教えていただき
交差点での横断の仕方を勉強し ました。
ました。
八戸市防犯交通安全課の皆さん、八戸警察署中沢駐在官さん、
交通指導隊中沢支部の皆様、ご協力ありがとうございました。
4月24日(金)には、授業中に大きな地震が発生したという想定で、
避難訓練が行われました。地震の時は、落ち着いて行動すること、
「おはしも」の約束を守って避難することを確認しました。
「大切な命、自分の命は自分で守ります!」
4月22日(水)には、交通安全教室がありました。はじめに、
八戸市防犯交通安全課の方々に、衝突実験を見せていただきま
した。時速40キロメートルで走っている車に、身代わり君人形が、
はねられる様子を目の前で見て、交通事故の怖さを実感しました。
①車は急には止まれないこと
②飛び出しをしないこと
③道路を横断するときは、信号機のあるところや横断歩道を
渡ること。左右を確かめて渡ることを学びました。
後半は、1,2年生は、旧区役所 3~6年生は、自転車の安全な
前の交差点で、信号機のある 乗り方について教えていただき
交差点での横断の仕方を勉強し ました。
ました。
八戸市防犯交通安全課の皆さん、八戸警察署中沢駐在官さん、
交通指導隊中沢支部の皆様、ご協力ありがとうございました。
4月24日(金)には、授業中に大きな地震が発生したという想定で、
避難訓練が行われました。地震の時は、落ち着いて行動すること、
「おはしも」の約束を守って避難することを確認しました。
「大切な命、自分の命は自分で守ります!」
第1回学校参観日(4月18日土曜日)
4月18日(土)、27年度1回目の参観日とPTA総会がありました。
たくさんのおうちの方々が参観する中、子どもたちは、どの学年も、
学期始めとは思えないくらい落ち着いて学習に取り組んでいました。
各学年の授業の様子を紹介します。
1年 国語 一人ずつ自己紹介が 2年 国語「ふきのとう」
元気よくできました。 工夫して音読できました。
3年 道徳「はたけのたから」 4年 国語「うとてとこ」
一生懸命働こうという気持ち 詩を読み味わい、暗唱する
を持つことができました。 ことができました。
5年 算数「体積」 6年 国語「カレーライス」
直方体のかさを数値化して 登場人物の関係や心情をとら
比べる方法を考えました。 え、自分の考えをまとめました。
今年度は、全校で、基礎学力の向上のため、家庭学習の習慣化にも
取り組んいきます。「一生懸命勉強する市小っ子」です。
◇PTA総会にも、たくさんの保護者の方々が参加してくれました。
27年度の事業計画・新役員が承認されました。
今年度も、学校・保護者・地域が連携を深めながら、子どもたちを健やかに育てていきます!
たくさんのおうちの方々が参観する中、子どもたちは、どの学年も、
学期始めとは思えないくらい落ち着いて学習に取り組んでいました。
各学年の授業の様子を紹介します。
1年 国語 一人ずつ自己紹介が 2年 国語「ふきのとう」
元気よくできました。 工夫して音読できました。
3年 道徳「はたけのたから」 4年 国語「うとてとこ」
一生懸命働こうという気持ち 詩を読み味わい、暗唱する
を持つことができました。 ことができました。
5年 算数「体積」 6年 国語「カレーライス」
直方体のかさを数値化して 登場人物の関係や心情をとら
比べる方法を考えました。 え、自分の考えをまとめました。
今年度は、全校で、基礎学力の向上のため、家庭学習の習慣化にも
取り組んいきます。「一生懸命勉強する市小っ子」です。
◇PTA総会にも、たくさんの保護者の方々が参加してくれました。
27年度の事業計画・新役員が承認されました。
今年度も、学校・保護者・地域が連携を深めながら、子どもたちを健やかに育てていきます!
離任式
修了式
6年生 ありがとう! (3/3 6年生を送る会 卒業に向けて③)
3月3日(火)は、6年生を送る会でした。
3年生が作った花のアーチを1年生と手をつないで入場
「6年生の皆さんへの感謝の会をはじめます」
<各学年から6年生にプレゼント>
1年生から、6年生のおかげで 2年生からは 体育館の飾り付けと
できるようになったことベスト3 呼びかけ・歌
3年生からはダンス 4年生からは詩とメッセージカード
5年生からは、6年生とふれあうゲーム
6年生からは、後輩たちへのお礼と未来に向けたひとこと
6年生のみなさん、これまでありがとう
企画・準備したみなさん ありがとう
心のこもった とてもいい会になりました。
6年生のみなさん ありがとう!
3年生が作った花のアーチを1年生と手をつないで入場
「6年生の皆さんへの感謝の会をはじめます」
<各学年から6年生にプレゼント>
1年生から、6年生のおかげで 2年生からは 体育館の飾り付けと
できるようになったことベスト3 呼びかけ・歌
3年生からはダンス 4年生からは詩とメッセージカード
5年生からは、6年生とふれあうゲーム
6年生からは、後輩たちへのお礼と未来に向けたひとこと
6年生のみなさん、これまでありがとう
企画・準備したみなさん ありがとう
心のこもった とてもいい会になりました。
6年生のみなさん ありがとう!