平昌五輪IH女子代表中村亜実選手~地元豊崎で壮行会
1月3日(水)瑞豊館で、中村亜実選手の壮行会が行われ、地域住民120人とともに、豊崎小児童も激励にかけつけました。

豊崎地区連合会の白井三男会長から、主催者挨拶がありました。

小林眞市長が来賓祝辞を述べ、氷都八戸から悲願の初勝利を願っていると激励されました。

本校6年児童が、「いつもスマイルジャパンを盛り上げている亜実選手の笑顔は最高。豊崎から精一杯応援します。」と応援の言葉を贈りました。

豊崎小の児童から激励の花束を受け、亜実選手は笑顔を見せていました。

最後に、「4年前のソチでの悔しさを糧に練習に励んできた。メダルを持ってくる。」と決意を述べていました。

ちなみに、140周年でつくった『豊崎郷土かるた』では、「あ」の札に亜実選手のことが詠まれています。



豊崎地区連合会の白井三男会長から、主催者挨拶がありました。

小林眞市長が来賓祝辞を述べ、氷都八戸から悲願の初勝利を願っていると激励されました。

本校6年児童が、「いつもスマイルジャパンを盛り上げている亜実選手の笑顔は最高。豊崎から精一杯応援します。」と応援の言葉を贈りました。

豊崎小の児童から激励の花束を受け、亜実選手は笑顔を見せていました。

最後に、「4年前のソチでの悔しさを糧に練習に励んできた。メダルを持ってくる。」と決意を述べていました。

ちなみに、140周年でつくった『豊崎郷土かるた』では、「あ」の札に亜実選手のことが詠まれています。

2学期終業式~明日から楽しい冬休み~
12月22日(金)2学期終業式を行いました。まずは、学年代表の人たちが、2学期頑張ったことと冬休みのめあてを発表しました。
勉強や生活でそれぞれにめあてに向かって頑張ったことが発表されました。

高学年の児童は、学校行事で皆のために頑張って働いたことを発表しました。

校長先生からは、6年生が取り組んだ『漢字一文字で今年を表す活動』とともに2学期を振り返りました。

冬休みの4つのめあて「と:時計を見て行動」「よ:読もう毎日読書」「さ:三食しっかり食事」「き:決められた学習時間」を皆で確認しました。

最後に、豊崎小リトルジャンプ宣言を皆で唱和して、楽しい冬休みにすることを誓い合いました。


勉強や生活でそれぞれにめあてに向かって頑張ったことが発表されました。

高学年の児童は、学校行事で皆のために頑張って働いたことを発表しました。

校長先生からは、6年生が取り組んだ『漢字一文字で今年を表す活動』とともに2学期を振り返りました。

冬休みの4つのめあて「と:時計を見て行動」「よ:読もう毎日読書」「さ:三食しっかり食事」「き:決められた学習時間」を皆で確認しました。

最後に、豊崎小リトルジャンプ宣言を皆で唱和して、楽しい冬休みにすることを誓い合いました。

6年~デイサービスセンターいこい苑を訪問
スケート教室(1~6年生)
3~6年生が特殊詐欺被害防止教室を行ったよ
エリカ先生と英語の学習
2年生~あそびの国、ハッピーランドへようこそ
12月5日(火)2年生があそびの国、ハッピーランドを開き、1年生や3・4年生を招待しました。

2年生が生活科の時間に工夫して作った遊びは10か所です。

わくわくさかなつりコーナーです。1分間で何匹つれるか競争です。

ストローアーチェリーです。的の100点をねらって遊びます。

コトコトハムスターです。ゴムをねじって床に置くとあら不思議、コトコト動き出します。

ウィンドカートです。うちわで風をおこし、車を走らせます。

ロケットゴーのコーナーです。膨らませたビニール袋の空気を押し出して、ロケットを飛ばします。

楽しいわなげコーナーです。3個の輪を投げて、いくつ入るか競います。

ジャンプでポンのコーナーです。お皿の上にポンとのるかが決め手です。

かわいいころりんコーナーです。遊んだあとは、お土産ももらえます。

レースカーです。いきおいをつけて、遠くまで車を走らせる遊びです。

アイデアがいっぱいのあそびの国、ハッピーランドを大いに楽しみました。

2年生が生活科の時間に工夫して作った遊びは10か所です。

わくわくさかなつりコーナーです。1分間で何匹つれるか競争です。

ストローアーチェリーです。的の100点をねらって遊びます。

コトコトハムスターです。ゴムをねじって床に置くとあら不思議、コトコト動き出します。

ウィンドカートです。うちわで風をおこし、車を走らせます。

ロケットゴーのコーナーです。膨らませたビニール袋の空気を押し出して、ロケットを飛ばします。

楽しいわなげコーナーです。3個の輪を投げて、いくつ入るか競います。

ジャンプでポンのコーナーです。お皿の上にポンとのるかが決め手です。

かわいいころりんコーナーです。遊んだあとは、お土産ももらえます。

レースカーです。いきおいをつけて、遠くまで車を走らせる遊びです。
アイデアがいっぱいのあそびの国、ハッピーランドを大いに楽しみました。
全校朝会~いじめについて考えたよ
1年生~親子給食会&昔の遊び会
大盛況~豊崎小バザー
11月19日(日)子どもたちが楽しみしていたバザーが開催されました。11時にPTA会長さんの開始の合図でスタートしました。

子どもたちに大人気の射的がある「トヨザらす」には長蛇の列ができました。

6年生の手作りコーナーには、かわいい手作り品が並びました。

おやじの店「森山の店」では、お父さんたちが仕込んだ、から揚げやポテトフライ、そして煮玉子が大人気でした。

豊崎リサイクルショップでは、お気に入りの一品を探す人たちが集まりました。

喫茶風アバウトでは、ケーキやジュース、焼きそば、ワッフルなどが売られました。

6年生は、手作りコーナーを設けて、一緒に手作り品を作りました。

カレー屋ほこ杉では、カレーとシチューのWがけが大人気でした。

地域の方々も来校し、大盛況のうちに終了しました。会場準備、運営、片付けと働いてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。

子どもたちに大人気の射的がある「トヨザらす」には長蛇の列ができました。

6年生の手作りコーナーには、かわいい手作り品が並びました。

おやじの店「森山の店」では、お父さんたちが仕込んだ、から揚げやポテトフライ、そして煮玉子が大人気でした。

豊崎リサイクルショップでは、お気に入りの一品を探す人たちが集まりました。

喫茶風アバウトでは、ケーキやジュース、焼きそば、ワッフルなどが売られました。

6年生は、手作りコーナーを設けて、一緒に手作り品を作りました。

カレー屋ほこ杉では、カレーとシチューのWがけが大人気でした。
地域の方々も来校し、大盛況のうちに終了しました。会場準備、運営、片付けと働いてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。
