街頭指導~安全に登校!
平成31年度入学式~ようこそ豊崎小へ
4月8日(月)平成31年度入学式が行われました。7名の友達が豊崎小学校の仲間入りをしました。式の前に教室で練習を行いました。

いよいよ入場です。
.JPG)
一人一人名前を呼ばれると、しっかり返事をし、振り向くことができました。練習の成果が表れました。
.JPG)
校長先生やPTA会長さんのお話もよい姿勢で聞いています。
.JPG)
代表の子が教科書・安全帽・防犯笛をもらいました。
.JPG)
.JPG)
6年生からは、「みなさんは豊崎小の仲間です。」とお話がありました。ゆっくりと、1年生が聞きやすいように話してくれました。

1年生の代表の子からも「よろしくおねがいします。」と立派なあいさつがありました。
.JPG)
入学式が終わり、教室でほっとしたようです。1年生のみなさん、小学校は楽しいですよ!
.JPG)
いっぱい遊んで、いっぱい勉強しましょうね。
いよいよ入場です。
一人一人名前を呼ばれると、しっかり返事をし、振り向くことができました。練習の成果が表れました。
校長先生やPTA会長さんのお話もよい姿勢で聞いています。
代表の子が教科書・安全帽・防犯笛をもらいました。
6年生からは、「みなさんは豊崎小の仲間です。」とお話がありました。ゆっくりと、1年生が聞きやすいように話してくれました。
1年生の代表の子からも「よろしくおねがいします。」と立派なあいさつがありました。
入学式が終わり、教室でほっとしたようです。1年生のみなさん、小学校は楽しいですよ!
いっぱい遊んで、いっぱい勉強しましょうね。
1学期始業式~いよいよスタート!
H31新任式~よろしくお願いします!
平成30年度 離任式
3月26日(火)の4校時に、平成30年度の離任式(豊崎小学校を去られる先生方とのお別れの式)が行われました。今回は、校長先生をはじめ、3名の先生方が退職されました。


.JPG)
3名の先生方、本当にお世話になりました。子どもたちから、メッセージが送られました。また、校歌斉唱では、3名の先生方に最後の校歌を聴いてもらおうと一生懸命歌いました。

先生方ありがとうございました。
.JPG)
.JPG)
平成30年度の豊崎小学校ブログは、今日で終了します。なお、平成31年度も引き続き、子どもたちの情報をオンタイムで伝えることができればと思います。ありがとうございました。
3名の先生方、本当にお世話になりました。子どもたちから、メッセージが送られました。また、校歌斉唱では、3名の先生方に最後の校歌を聴いてもらおうと一生懸命歌いました。
先生方ありがとうございました。
平成30年度の豊崎小学校ブログは、今日で終了します。なお、平成31年度も引き続き、子どもたちの情報をオンタイムで伝えることができればと思います。ありがとうございました。
修了式
年度末にむけて~下足箱そうじ
朝のあいさつ運動~4・5年生
3月20日(水)すっかり春の陽気が感じられる朝。4・5年生があいさつ運動を行っています。6年生が卒業し、少し寂しくなりましたが、元気よく頑張っています。

すると、だれかが登校してきました。

そして、あいさつ運動をしていた子たちが気になったのは…

お花のようです。秋に植えた花は、冬の間、じっと雪の下でがまんしてきました。今元気に咲きはじめました。
これからも、豊崎小のお客さんを楽しませてくれるでしょう。

さて、昨日「縄ない」を体験した3年生ですが、今日の体育の時間に、自分たちで作った縄で長なわとびをやりました。



とっても丈夫な縄にびっくりの3年生でした。
すると、だれかが登校してきました。
そして、あいさつ運動をしていた子たちが気になったのは…
お花のようです。秋に植えた花は、冬の間、じっと雪の下でがまんしてきました。今元気に咲きはじめました。
これからも、豊崎小のお客さんを楽しませてくれるでしょう。
さて、昨日「縄ない」を体験した3年生ですが、今日の体育の時間に、自分たちで作った縄で長なわとびをやりました。
とっても丈夫な縄にびっくりの3年生でした。
縄ないに挑戦!
3月19日(火)、3年生が縄ないに挑戦しました。教えてくださったのは、嶋森さんです。

嶋森さんがやると、きれいにわらが縄になっていきますが…

見ていると簡単そうですが、やってみると大違い。



うまく縄になってくれません。


嶋森さん、ありがとうございました。

さて、昼休みの様子も紹介します。今日から、ついに校庭が使えるようになりました。喜んでサッカーをやっています。


5年生と1年生が仲良くサッカーをしていました。

一方鉄棒側では。

2年生が遊んでいました。何やら鉄棒にも挑戦していました。

久しぶりで、感覚がもどっていないみたいです。「地球回りはどうやるんだっけ?」と考えていました。

その後は、いつもの秘密基地で遊ぶ2年生でした。

嶋森さんがやると、きれいにわらが縄になっていきますが…
見ていると簡単そうですが、やってみると大違い。
うまく縄になってくれません。
嶋森さん、ありがとうございました。
さて、昼休みの様子も紹介します。今日から、ついに校庭が使えるようになりました。喜んでサッカーをやっています。
5年生と1年生が仲良くサッカーをしていました。
一方鉄棒側では。
2年生が遊んでいました。何やら鉄棒にも挑戦していました。
久しぶりで、感覚がもどっていないみたいです。「地球回りはどうやるんだっけ?」と考えていました。
その後は、いつもの秘密基地で遊ぶ2年生でした。
卒業式~6年生今までありがとう
3月15日(金)平成30年度卒業証書授与式が行われました。体調をくずす子もなく、全校児童60名がそろって卒業式を迎えることができました。入場が終わった6年生です。みんないい表情をしています。
.JPG)
校長先生から、一人ひとりにしっかりと卒業証書が手渡されました。

PTA会長さんから、中学校で役立つ英和・和英辞典が代表の子に贈られました。
.JPG)
卒業生からも記念品をいただきました。
.JPG)
呼びかけは、練習通り立派にできました。途中、感動のあまり涙の場面も。
.JPG)
.JPG)
.JPG)

途中で、職員席や来賓席、そして保護者席に体を向け精一杯呼びかけてくれました。
.JPG)
すばらしい卒業式でした。

最後は、笑顔で帰りました。6年生のみなさん卒業おめでとうございます。

校長先生から、一人ひとりにしっかりと卒業証書が手渡されました。
PTA会長さんから、中学校で役立つ英和・和英辞典が代表の子に贈られました。
卒業生からも記念品をいただきました。
呼びかけは、練習通り立派にできました。途中、感動のあまり涙の場面も。
途中で、職員席や来賓席、そして保護者席に体を向け精一杯呼びかけてくれました。
すばらしい卒業式でした。
最後は、笑顔で帰りました。6年生のみなさん卒業おめでとうございます。