ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

学校行事

夏休み明け集会でスタート!

◆8月22日(火)

 本校は二学期制ですから、22日は2学期始業式ではなく「夏休み明け集会」を行って、前期(4/7~9/29)の後半に向けての気持ちを新たにしました。
 子どもたちは日焼けした元気な顔で登校し、教室では夏休みの課題や作品を持ち寄り、1ヶ月間の報告をしました。
2017/08/22 08:40 | この記事のURL学校行事

携帯電話のトラブル予防(防犯教室)

 夏休みを前に、防犯教室が行われました。今回の防犯教室は、携帯電話やパソコンによるインターネットにおける犯罪を知り、防犯の意識を高めることがねらいです。
 はじめに、三浦先生が町畑小学校の児童のアンケート調査の結果を教えました。町畑小の約4人に1人が携帯電話を所持していることが分かりました。インターネットに繋がる環境のある家庭の中で、約4人に1人がインターネットを使う際の約束がないことも分かりました。


 続いて、東中学校生徒指導主事の石田先生に来ていただき、携帯電話を利用したときの問題点をお話していただきました。
・ネットは全世界の人が見られるものなので、個人情報の流出に気をつけること
・LINEなどのSNS()でトラブルが起きることがあること
・「なんとなく」「その場ののりで」という軽い気持ちが、相手を傷つけることに発展してしまうこと


 一番大切なのは「心」だと教えていただきました。

 とても便利なインターネットですが、使い方を誤ると自分も相手も傷つくことになりかねません。夏休みを前に、ご家庭でも話題にして、インターネットをする際の約束事をきちんと決めてほしいと思います。
2017/07/19 18:50 | この記事のURL学校行事

芸術鑑賞教室&美保野小交流会

 今日は、年一度の美保野小学校との交流の日。芸術鑑賞教室の前に、美保野小の友達12名が来校し、交流授業を行いました。それぞれの学年に入って、一緒に国語や算数、水泳などの学習をしました。

たんぽぽ・つきのき 「自己紹介と本の紹介」


1年生 「音楽・かもつれっしゃ」


2年1組 「国語・夏がいっぱい」


4年1組・2組 「体育・水泳」


5年1組 「算数・三角形の角」


6年1組 「社会・ペリー来航」


その後、美保野小の子ども達も一緒に芸術鑑賞をしました。今年は、秋田県から和太鼓グループ「蘭導」をお招きし、太鼓の演奏を聴きました。

迫力のある演奏で、体にも心にも響く音


なまはげが来た! きゃー! こわくて泣く子も


太鼓体験の時間 みんなノリノリ


 太鼓に合わせて、手をたたいたり腰を振ったり


 見て、聴いて、踊って、楽しい時間を過ごすことができました。


2017/07/14 15:50 | この記事のURL学校行事

開校120周年記念演奏会

 7月5日、海上自衛隊大湊音楽隊の方々による「開校120周年記念演奏会」が行われました。
子ども達のよく知っている、「ジブリアニメのメドレー」や「名探偵コナン」の曲も演奏してくださいました。

  はじめは「宇宙戦艦ヤマト」から


後半の部は、「聖者の行進」を演奏しながら入場です。
保護者の方々や地域の方々も150名以上来場し、演奏会を楽しみました。


指揮者体験の時間も! 指揮に合わせて「ドレミの歌」を演奏していただきました。


最後の最後 アンコールは「町畑小学校校歌」 校長先生が指揮を振りました。



すてきな音楽に触れることのできた、とても楽しい演奏会でした。


2017/07/05 17:20 | この記事のURL学校行事

120周年記念 全校遠足!

 6月15日、全校遠足が行われました。今年の全校遠足は、縦割り班に分かれて『みちのく潮風トレイル(種差海岸遊歩道)』を歩きました。
 総距離は約6㎞。低学年にとっては長い道のりでしたが、高学年のお兄さん・お姉さんに手をひいてもらって、、全員がゴールである種差海岸までたどり着くことができました。

   葦毛崎展望台からスタート



 班ごとに並んで歩きます



 大須賀海岸 砂は歩きにくく、くつの中は砂だらけ(^^;) 



 潮風が気持ちいい!210人の列です


 白浜海水浴場を見下ろします


 淀の松原 上り下りがちょっと大変です


 ついに種差海岸に到着~!!!



 展望あずまやから望む太平洋



 種差海岸でお楽しみのお弁当タイム やったー!


2017/06/15 16:40 | この記事のURL学校行事

航空写真撮ったよ!



真っ青な空の中に飛んできたセスナ機
(花巻空港から)


6月6日(火)今日は、抜けるような青空の下、120周記念の航空写真を撮りました。撮影が終わって飛行機にさよならをしています。
写真はクリアファイルに印刷して配付する予定です。楽しみですね!


翼を左右に振ってさよならをするセスナ機

2017/06/06 15:00 | この記事のURL学校行事
226件中 221~226件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12