2017年5月の記事
開校120周年 町畑小大運動会
5月27日、町畑小大運動会が行われました。
1年生 ラブリー☆バブリー!1年生
腰を使ってかわいく踊ります.
2年生 大玉ころがし
力いっぱい大玉を押すぞ!
3年生 どのユニフォームがお気に入り?
気に入ったユニホームが、さいころとぴったり合うかな?
120周年特別企画 児童VS保護者VS職員 大玉転がし
大人が本気で戦います 勝者は保護者の手に!
4年生 やってみよう♡二人三脚
二人三脚の後は120周年を祝います。
5年生 男の数は35億、5年生の数は35人!
ブルゾン奥山の散らした紙に書いているぴったりの人をさがします。
5・6年生 町畑春の陣 120年目の合戦
最後まで、はらはらどきどき 見応え十分の騎馬戦
120周年記念を祝って 応援合戦
今年の大運動会の成績は、赤組430点、白組467点で白組の優勝となりました。
どちたの組も力を十分にだしきり、大成功の運動会でした。
運動会の予行行われる!
朝のあいさつ運動4年2組と生活委員会
運動会団結式
4年1組のあいさつ運動!
第2回児童朝会(5月10日)
5月10日(水)第2回児童朝会が行われました。
今回は、4つの委員会が一年間の目標や計画を発表しました。
<図書委員会>
全校のみんなに、本に親しんでもらえるよう活動します。

<環境委員会>
花だんの世話や、落ち葉ひろい、うさぎのクッキーのお世話をしています。

<保健委員会>
健康観察板の配達や石けんの交換など、みんなが健康に過ごせるために活動します。

<給食委員会>
給食の後片付け、1年生への給食のお手伝いなど、てきぱき働きます。

引き続き、今回の児童朝会も「児童会」の委員会活動の発表が行われました。
みんなの前で緊張しながらも目標や工夫の発表を行い、自覚が生まれてきているようです。
今回は、4つの委員会が一年間の目標や計画を発表しました。
<図書委員会>
全校のみんなに、本に親しんでもらえるよう活動します。
<環境委員会>
花だんの世話や、落ち葉ひろい、うさぎのクッキーのお世話をしています。
<保健委員会>
健康観察板の配達や石けんの交換など、みんなが健康に過ごせるために活動します。
<給食委員会>
給食の後片付け、1年生への給食のお手伝いなど、てきぱき働きます。
引き続き、今回の児童朝会も「児童会」の委員会活動の発表が行われました。
みんなの前で緊張しながらも目標や工夫の発表を行い、自覚が生まれてきているようです。
学校たんけんに1・2年生
避難訓練
8件中 1~8件目