その他
水道復旧について
イルミネーション点灯
体育館外灯工事終了
メール配信内容の掲載について(4月8日)
校長先生との会食
今年最後の読み聞かせ
敬老会
陸上競技会を終えて
明日は陸上競技会!
親子で一緒に給食!
八戸「教育のひろば」に出演/久保沢紗良さん
◇第4回 教育のひろば はちのへ
◇平成30年1月20日(土)/八戸ポータルミュージアムはっち
市制施行88周年記念「世界一大きな絵プロジェクト」で市内の小中学校の子どもたちが、分担して描いた絵を貼り合わせた大きな絵が公開されました。町畑小学校はそのうち3枚を担当。鳥居の部分/カモメの部分/88周の文字の一部分を担当しました。
引き続き、子どもたちの発表が行われ、お話弁論大会で最優秀賞を受賞した本校6年の久保沢紗良さんが、「障がいは個性」と題して、市民の皆さんに優しく語りかけました。集まった会場の皆さんからは、大きな拍手をもらいました。大勢の前で発表するのはこれで3度目となりますが、紗良さんは「とても緊張しました。でもまちがわないで発表できました(^_^)」と満足顔でした。


◇平成30年1月20日(土)/八戸ポータルミュージアムはっち
市制施行88周年記念「世界一大きな絵プロジェクト」で市内の小中学校の子どもたちが、分担して描いた絵を貼り合わせた大きな絵が公開されました。町畑小学校はそのうち3枚を担当。鳥居の部分/カモメの部分/88周の文字の一部分を担当しました。
引き続き、子どもたちの発表が行われ、お話弁論大会で最優秀賞を受賞した本校6年の久保沢紗良さんが、「障がいは個性」と題して、市民の皆さんに優しく語りかけました。集まった会場の皆さんからは、大きな拍手をもらいました。大勢の前で発表するのはこれで3度目となりますが、紗良さんは「とても緊張しました。でもまちがわないで発表できました(^_^)」と満足顔でした。
門松を飾っていただきました!
がんばりました!チーム町畑が第9位
◆10月15日(日)
「第2回八戸リレーマラソンin東運動公園」
町畑の子どもたち、先生たち、地域の皆さんを勇気づけ、元気づけようと昨年に続き出場した「チーム町畑」職員7人のランナー
◇タイムも順位も昨年を上回り、ガッツポーズの7人
☆ハーフマラソン一般の部 第9位(昨年11位)
☆タイム:1時間31分25秒(昨年1時間33分14秒)
.JPG)
◇第1走は、星野達郎選手(水色)
.JPG)
◇第2走者の西村洋平選手へタスキが渡る
.jpg)
◇(第3走)富岡祥奈選手から(第4走)乙山竜太郎選手へタスキリレー
.JPG)
◇(第5走)三浦健太朗選手から(第6走)大坂幸選手へ
.JPG)
◇(第7走)キャプテンから2巡目の星野選手へ
.jpg)
◇チームみんなでゴール!
.jpg)
◇ゴールのあとの笑顔!チームワークっていいね!
.JPG)
◇キャプテンの赤いTシャツ「KANREKI 60」は、町小全職員からの還暦プレゼント(^_^)です。
「第2回八戸リレーマラソンin東運動公園」
町畑の子どもたち、先生たち、地域の皆さんを勇気づけ、元気づけようと昨年に続き出場した「チーム町畑」職員7人のランナー
◇タイムも順位も昨年を上回り、ガッツポーズの7人
☆ハーフマラソン一般の部 第9位(昨年11位)
☆タイム:1時間31分25秒(昨年1時間33分14秒)
◇第1走は、星野達郎選手(水色)
◇第2走者の西村洋平選手へタスキが渡る
.jpg)
◇(第3走)富岡祥奈選手から(第4走)乙山竜太郎選手へタスキリレー
◇(第5走)三浦健太朗選手から(第6走)大坂幸選手へ
◇(第7走)キャプテンから2巡目の星野選手へ
.jpg)
◇チームみんなでゴール!
.jpg)
◇ゴールのあとの笑顔!チームワークっていいね!
◇キャプテンの赤いTシャツ「KANREKI 60」は、町小全職員からの還暦プレゼント(^_^)です。