学習のようす
外遊び解禁!
防災教育の日
版画製作
成長した1年生!
本年もよろしくお願いします!
2学期終業式~よいお年を~
今日は2学期終業式でした。
各学級から、学級目標の進捗状況と、3学期に向けての心構えを
発表してもらいました。
(新たな取り組みです!)
その後は6年生がボランティア清掃をしてくれました(*^_^*)

昨日は湿気がすごかったので、廊下が汚れました(^_^;)
助かります!

さすがリーダー6年生!

階段もごしごしごし・・・!

僕ら階段掃除ブラザーズ!

玄関掃除で邪気を払います。
6年生の皆さん、ありがとうございました!
明日から冬期休業に入ります。
今年1年のご支援・ご協力ありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお過ごしください(^o^)
最後に縁起物の門松を掲載します 。
(一ノ渡PTA会長の手作りです!)
一ノ渡会長、ありがとうございました!

(乙山 竜太郎)
各学級から、学級目標の進捗状況と、3学期に向けての心構えを
発表してもらいました。
(新たな取り組みです!)
その後は6年生がボランティア清掃をしてくれました(*^_^*)
昨日は湿気がすごかったので、廊下が汚れました(^_^;)
助かります!
さすがリーダー6年生!
階段もごしごしごし・・・!
僕ら階段掃除ブラザーズ!
玄関掃除で邪気を払います。
6年生の皆さん、ありがとうございました!
明日から冬期休業に入ります。
今年1年のご支援・ご協力ありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお過ごしください(^o^)
最後に縁起物の門松を掲載します 。
(一ノ渡PTA会長の手作りです!)
一ノ渡会長、ありがとうございました!
(乙山 竜太郎)
八戸市スポーツ大使ふるさとセミナー(八戸ダイム)【6年】

今朝の新聞に記事が掲載されていましたが、
6年生が八戸ダイムの北向さんと交流を行いました。
詳細は新聞記事に譲るとして、
このような地元(おいらせ町出身)出身の方の
お話を聞くと、「一度外に出て地元を見つめ直す」
ことの大切さを感じます。
子どもたちはどうしても、
今いる環境が全てであると捉えがちですが、
広い視野で物事を捉えるいい機会になりました。
私たち大人がしなければならないのは、
子どもたちが見たことがない世界を見せてあげることです。
今後も様々な方のお話を聞く機会を設定していきたいと
思います。
(乙山 竜太郎)
交流先へのクリスマスプレゼント
1年生 昔の遊び
1年生はこの日をとても楽しみにしていました。
昔の遊びということで、地域の方々が「せんせい」として
多数本校に来校してくださいました。

けんだまや、おはじき。

あやとりや、だるまおとし。

おてだまや、こままわし。
時間を忘れて楽しみました。
特にあやとりでは、
「私たちよりうまいわ!」
という声があがり、今でもあやとりが遊びとして
根付いていること感じました。
(なかよしクラブで教わったそうです(*^_^*))
最後の感想発表では、
「きょうは、ちいきのかたがたと、いっしょにあそべて
たのしかったです!」
という声がたくさんあがっていました。
1年生にして、地域を意識できているのは、
素晴らしいことだなあと思い、感心しました。
参加してくださった地域の皆様、どうもありがとうございました!
(乙山 竜太郎)
昔の遊びということで、地域の方々が「せんせい」として
多数本校に来校してくださいました。
けんだまや、おはじき。
あやとりや、だるまおとし。
おてだまや、こままわし。
時間を忘れて楽しみました。
特にあやとりでは、
「私たちよりうまいわ!」
という声があがり、今でもあやとりが遊びとして
根付いていること感じました。
(なかよしクラブで教わったそうです(*^_^*))
最後の感想発表では、
「きょうは、ちいきのかたがたと、いっしょにあそべて
たのしかったです!」
という声がたくさんあがっていました。
1年生にして、地域を意識できているのは、
素晴らしいことだなあと思い、感心しました。
参加してくださった地域の皆様、どうもありがとうございました!
(乙山 竜太郎)
親子学習会【6年】

先日の参観日には多数のご来校ありがとうございました。
6年生は親子学習会として、KDDIから講師を呼び、
情報モラルに関しての学習を行いました。
デジタル・ネイティブ世代である彼らは、
生まれたときからインターネットと接しています。
モラルについて十分な知識がないまま、
使い方だけを身に付けていっている部分もあります。
学校で指導できる面には限りがあり、
情報モラルの向上に関しては、
ご家庭の協力が欠かせません。
本校ではあらたに、1人1台端末の使用に関する
ガイドラインを策定している途中です。
規制するだけでなく、情報活用能力の向上も
図っていくためのものです。
ガイドラインが策定されましたら、
別途報告させていただきます。
(乙山 竜太郎)