給食
キャベツとエノキタケの味噌汁(R7.7.25)
7月25日(金)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,キャベツとエノキタケの味噌汁,子持ちシシャモ唐揚げ,ひじきと枝豆の煮物でした。
給食センターの皆さん,一学期間バランスのとれたおいしい給食をつくっていただき本当にありがとうございました。毎日の給食がとてもおいしかったです。給食の時間を子どもたちも大変楽しみにしています。暑い中,本当にありがとうございました。
ビーンズカレー(R7.7.24)
7月24日(木)曇り
今日の給食は,ご飯,ジョア,ビーンズカレー,カクテルゼリー入りフルーツポンチ,ミニトマトととても夏らしいメニューでした。ビーンズカレーには赤いんげん豆,ひよこ豆など多くの種類の豆が入っていました。また,カクテルゼリー入りフルーツポンチは目にも鮮やかでとてもおいしかったです。いよいよ明日が一学期終業式,あさってから夏休みです。給食をしっかり食べて楽しい夏休みをむかえましょう。

今日の給食にはジョアがつきました。
野菜つみれ入りすまし汁(R7.7.23)
7月23日(水)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,野菜つみれ入りすまし汁,サバみぞれ煮,ワカメとキュウリの酢の物でした。今日も朝からかなり暑い日になっていますが,午前中に1・2年生と5・6年生はプールに入りました。子どもたちの元気な声がプールから聞こえています。夏休みまでもう少しです。栄養バランスのとれたおいしい給食をしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。
白花豆コロッケ(R7.7.22)
7月22日(火)晴れ
今日の給食は,たまごうどん,牛乳,白花豆コロッケ,ごぼうの胡麻味噌炒めでした。朝から気温がかなり高いため,今日も校庭や体育館は使用せず,子どもたちはクーラーの効いた教室の中で過ごしています。(2時間目に3・4年生はプールに入りました。)今週もかなり暑い日が続く予報となっています。給食をしっかり食べて暑い夏を乗り越えましょう。
いかカツ(R7.7.18)
7月18日(金)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,切り干し大根の味噌汁,いかカツ,もやしの梅和えでした。いかカツは細かく切られたいかが入っていて子どもたちにも食べやすくとてもおいしかったです。もやしの梅和えもさっぱりしていてこの季節にちょうどよいメニューでした。今週の給食もどれもとてもおいしかったです。給食センターの皆さん,大変暑い中おいしい給食をつくってくださり本当にありがとうございます。
ホタテと野菜のだし活味噌汁(R7.7.17)
7月17日(木)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,ホタテと野菜のだし活味噌汁,信田煮,レンコンとつきこんにゃくのきんぴらでした。今日の給食にもたくさんの食材が使われ栄養満点でした。今日も朝からとても暑い日になっていますが子どもたちは元気よく活動しています。午前中は1・2年生が水泳の授業を行い,プールから歓声が聞こえてきました。まだまだ暑い日が続くようです。給食をしっかり食べて体調を整えましょう。
チキンピカタ(R7.7.16)
7月16日(水)晴れ
今日の給食は,コッペパン(キャラメルクリーム),牛乳,ミネストローネ,チキンピカタ,コールスロー(コールスロードレッシング)と洋風のおいしい給食でした。今日はかなり暑くなることが予想されているため,校庭や体育館での運動や遊びは無しとしました。(3・4年生は予定どおり午前中に水泳の授業を行いました。)子どもたちにはクーラーのきいた教室で過ごさせています。まだまだ暑い日が続きそうです。栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。
じゃじゃ麺(R7.7.15)
7月15日(火)雨
今日の給食は,じゃじゃ麺,牛乳,県産厚焼きたまご,ブロッコリーの胡麻和えでした。給食の人気メニューじゃじゃ麺の登場です。八戸市の給食のメニューの中でも特に人気があるそうです。今日は屋外の気温が高く,時折雨も降っているため子どもたちは校内で活動しています。おいしい給食をしっかり食べて暑い夏を乗り越えましょう。(※八戸市では,子どもたちが食べている給食のレシピを紹介しています。「学校給食レシピ紹介」「八戸市 給食 レシピ」などとご検索ください。じゃじゃ麺が一番最初に紹介されています。)
夏野菜入りひっつみ(R7.7.14)
7月14日(月)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,夏野菜入りひっつみ,イワシごま味噌煮,茎ワカメの炒め物でした。夏野菜入りひっつみには,さやいんげんやなすなどの夏野菜が入っていて栄養満点でした。今日も気温が高く,校庭での遊びや運動は無しとなりました。(午前中に1・2年生と5・6年生は予定どおりプールに入り,午後は3・4年生が入る予定です。)今週はかなり暑くなりそうです。おいしい給食をしっかり食べてエネルギーを貯えましょう。
チキンカレー(R7.7.11)
7月11日(金)曇り
今日の給食は,ご飯,ジョア(ストロベリー),チキンカレー,キャベツの彩り煮,福神漬けでした。給食の人気メニューチキンカレーが出ました。今日の給食を楽しみにしていた子も多かったようです。今日はとても涼しく水泳が無しになりましたが,日曜日頃からまたかなり暑くなりそうです。給食をしっかり食べて暑さを乗り切りましょう。給食センターの皆さん,今週の給食も大変おいしくいただきました。いつも栄養バランスのとれたおいしい給食を作っていただき本当にありがとうございます。

今日の給食にはイチゴ味のジョアがつきました。
スワンラータン(R7.7.10)
7月10日(木)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,スワンラータン,肉シュウマイ,ほうれん草のナムルとアジアンフードがいっぱいでした。スワンラータンはやさしい味付けで子どもたちにも食べやすくおいしかったです。今日は涼しい風が吹いていて過ごしやすい日になっています。来週から再び気温が高くなるようです。給食をしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。
ニシン照り煮(R7.7.9)
7月9日(水)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,ささげの味噌汁,野菜炒め,ニシン照り煮でした。2年生は午前中に食の指導で魚のパワーについて学習しました。魚には,体をつくる,歯や骨をじょうぶにする,頭の働きをよくする,血をきれいにする働きがあります。いろいろなお魚をしっかり食べるようにしましょう。
三色そうめん(R7.7.8)
7月8日(火)晴れ
今日の給食は,三色そうめん,牛乳,星形コロッケ,ふきの含め煮でした。朝から真夏のような暑さとなっていますが子どもたちは元気よく活動しています。今日も校庭遊びは中止,屋外での活動(水泳は除きます。)は時間を短縮して実施などの措置をとっています。まだまだ気温が上がりそうです。水分補給を呼びかけ熱中症には十分注意させます。

かわいい星形のコロッケがつきました。
鶏の生姜焼き(R7.7.7.)
7月7日(月)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,煮しめ,鶏の生姜焼き,きゅうりもみでした。鶏の生姜焼きやきゅうりもみなど夏にぴったりのメニューでした。今日は朝から真夏のような暑さになっており,校庭や体育館を使った運動や遊びなどは中止しています。(学校のプールを使った水泳指導は予定どおり行っています。)子どもたちはクーラーのきいた教室などで過ごしています。給食をしっかり食べて真夏の暑さに負けない体をつくりましょう。
塩豚汁(R7.7.4)
7月4日(金)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,塩豚汁,ニシン味噌煮,小松菜とさつま揚げの炒め物でした。塩豚汁は新しいメニューでとてもやさしい塩味でおいしかったです。給食センターの皆さん,いつも新しいメニューを考えていただき本当にありがとうございます。今週の給食もどれもとてもおいしかったです。
今日もプールから子どもたちの歓声が聞こえています。今日は5・6年生が水泳の授業を行いました。来週も暑い日が続きそうです。栄養バランスのよい給食をしっかり食べて体調を整えましょう。
根菜と豚肉の韓国風煮(R7.7.3)
7月3日(木)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,ニラと豆腐の味噌汁,根菜と豚肉の韓国風煮,だし巻きたまごでした。根菜と豚肉の韓国風煮には豚肉,大根,レンコン,ごぼうなどたくさんの食材が含まれていてとてもおいしかったです。給食センターの皆さん,いつも新しいメニューを考案していただき本当にありがとうございます。
今日は朝から気温が高く,子どもたちはクーラーのきいた涼しい教室などで活動しています。4時間目以降体育館での体育の授業も無しとしました。(3・4年生の水泳は予定通り実施しました。)給食をしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。
豆腐ハンバーグ(R7.7.2)
7月2日(水)曇り
今日の給食は,コッペパン,牛乳,野菜スープ,豆腐ハンバーグ,ほうれん草とコーンのソテーととてもヘルシーなメニューでした。今日は朝からとても蒸し暑かったため,校庭での遊びや運動は無しとしました。(1・2年生の水泳は予定どおり行いました。)まだまだ暑い日が続きそうです。給食をしっかり食べて暑さを乗り越えましょう。
冷やし中華(R7.7.1)
7月1日(火)晴れ
今日の給食は,冷やし中華,牛乳,春巻き,マーボーなすでした。朝から「今日の給食は冷やし中華だよ。」という声が多く聞かれ子どもたちも今日の給食をとても楽しみにしていたようです。今日のような暑い日にちょうどよいメニューでした。今日もプールから子どもたちの歓声が聞こえています。おいしい給食をしっかり食べて体調を整えましょう。
カミカミナムル(R7.6.30)
6月30日(月)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,中華あんかけ豆腐,鶏のごま照り焼き,カミカミナムルでした。カミカミナムルには切り干し大根やごぼうが含まれシャキシャキしていてとてもおいしかったです。今日から学校のプールを使った水泳の授業が始まりました。プールから子どもたちの歓声が響いています。いよいよ夏到来,給食をしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。
筑前煮(R7.6.27)
6月27日(金)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,大根と生揚げの味噌汁,筑前煮,しそ味ひじきでした。子どもたちの欠席が大変少ない状況が続いています。今日も全校児童185名が登校し,午前中は児童総会で活発な話し合いが行われました。子どもたちの体調管理など各ご家庭のご支援に対し心より御礼申し上げます。来週からいよいよ学校のプールを使った水泳の授業も始まります。栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。