給食
切り干し大根入りビビンバ(R7.5.16)
5月16日(金)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,わかめスープ,切り干し大根入りビビンバ,コーンしゅうまいでした。今日はかなり暑い日となっていますが,子どもたちは元気よく活動しています。いよいよ明日が運動会です。給食をしっかり食べて明日の運動会もがんばりましょう。
給食センターの皆さん,今週の給食もとてもおいしかったです。いつもおいしい給食を提供していただき本当にありがとうございます。
イワシ梅しょう油煮(R7.5.15)
5月15日(木)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,なめこと豆腐の味噌汁,イワシ梅しょう油煮,小松菜とさつま揚げの炒め物,ミニ洋梨ゼリーでした。今日の給食にもたくさんの食材が使われ栄養満点でした。今日は午前中に運動会の予行が行われ大熱戦でした。おいしい給食をしっかり食べて運動会の本番もがんばりましょう。
ミネストローネ(R7.5.14)
5月14日(水)曇り
今日の給食は,コッペパン(いちごジャム),牛乳,ミネストローネ,オムレツ,カラフルサラダ(コーンクリーミードレッシング)でした。今日の給食は洋風のとてもおいしい給食でした。いよいよ明日が運動会予行です。給食をしっかり食べて運動会の練習をがんばりましょう。

カラフルサラダにはコーンクリーミードレッシングをかけていただきました。コーンの風味いっぱいのとてもおいしいドレッシングでした。
じゃじゃ麺(R7.5.13)
5月13日(火)晴れ
今日の給食は,じゃじゃ麺,牛乳,野菜のうま煮,ミニトマトでした。じゃじゃ麺は八戸市の給食でもとても人気のあるメニューだそうです。子どもたちも今日の給食をとても楽しみにしていたようです。運動会が近づいています。給食をしっかり食べて運動会の練習をがんばりましょう。
子持ちししゃも唐揚げ(R7.5.12)
5月12日(月)曇り
今日の給食は.ご飯,牛乳,小松菜と豆腐の味噌汁,子持ちししゃも唐揚げ,きんぴらごぼうでした。ししゃもにはカルシウムや鉄分などたくさんの栄養が含まれています。ごぼうにもたくさんの食物繊維が含まれています。給食をしっかり食べて運動会の練習をがんばりましょう。
県産米粉のかしわ餅(R7.5.8)
5月8日(木)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,紅白すまし汁,根菜入りイワシフライ,煮和え,県産米粉のかしわ餅でした。今日の給食にもたくさんの食材が使われ食べ応えがありました。おいしい給食を食べて運動会の練習をがんばりましょう。
給食センターの皆さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。
根菜入りイワシフライはかわいいお魚の形です。

かしわ餅にはかわいい鯉のぼりが描かれていました。
サバ生姜煮(R7.5.7)
5月7日(水)雨
今日の給食は,ご飯,牛乳,大根と油揚げの味噌汁,サバ生姜煮,もやしとちくわの炒め物でした。あいにくの雨のため,子どもたちは校内で元気よく活動しています。少し肌寒い日になっているため,あたたかな給食がとてもうれしいです。給食を残さずに食べて運動会の練習をがんばりましょう。
山海汁(R7.5.1)
5月1日(木)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,山海汁,信田煮,切り干し大根の炒め物でした。山海汁には海でとれたホタテやワカメ,山でとれたカブやぶなしめじが入っていてとてもおいしかったです。また,信田煮はハンバーグのように厚くとてもボリューミーでした。今日の給食にもたくさんの食材が使われており食べ応え十分でした。給食センターの皆さん,いつもおいしい給食を提供してくださり本当にありがとうございます。
ミートオムレツ(R7.4.30)
4月30日(水)晴れ
今日の給食は,コッペパン(チョコクリーム),牛乳,野菜スープ,ミートオムレツ,スプリングサラダ(コールスロードレッシング)でした。早いもので今日で4月も終わります。4月の給食もどれもとてもおいしくいただきました。子どもたちからも給食がとてもおいしいという声がたくさん聞かれています。いつもおいしい給食を提供してくださる給食センターの皆さん,本当にありがとうございます。
豆腐ハンバーグ(R7.4.28)
4月28日(月)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,大根とじゃがいもの味噌汁,豆腐ハンバーグ,きのこのおかか煮ととてもヘルシーなメニューでした。今日は外の風が少し冷たい日になっていますが,子どもたちは運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。給食をしっかり食べてしっかり運動しましょう。
若竹汁(R7.4.23)
4月23日(水)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,若竹汁,サバの味噌煮,五目きんぴらでした。若竹汁の「若」は海のワカメ,「竹」は山のタケノコを意味します。春を感じるおいしいすまし汁でした。朝からの雨もあがり校庭の桜がより一層美しく咲いています。給食をしっかり食べて午後の勉強もがんばりましょう。
若草和え(R7.4.22)
4月22日(火)晴れ
今日の給食は,ちゃんこうどん,牛乳,ごぼうメンチカツ,若草和え,コインチーズでした。若草和えは,ほうれん草やキャベツなど緑色の食材を和えた料理でさっぱりしていてとてもおいしかったです。給食をしっかり食べて強い体をつくりましょう!
.JPG)
コインチーズにはかわいいイラストがデザインされていました。
ホタテと野菜のだし活味噌汁(R7.4.18)
4月18日(金)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,ホタテと野菜のだし活味噌汁,おからの煮物コロッケ,大根のそぼろ煮でした。今日の給食にもたくさんの食材が使われていて栄養満点でした。入学したばかりの1年生からも給食がとてもおいしいという声がたくさん聞かれています。給食センターの皆さん,いつもおいしい給食を提供していただき本当にありがとうございます。今週の給食もとてもおいしかったです。
せんべい汁(R7.4.17)
4月17日(木)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,せんべい汁,イワシ三平煮,ほうれん草のごま炒めでした。八戸の郷土料理せんべい汁は全国的に人気があり,東京都内の学校給食でも提供されているそうです。やさしい味が子どもたちにも人気のようです。
今日はかなりあたたかく外で活動している学年が多く見られます。春本番となりましたね。
雪にんじんパン(R7.4.16)
4月16日(水)晴れ
今日の給食は,雪にんじんパン,牛乳,クリームシチュー,チキンピカタ,ブロッコリー塩ゆででした。雪にんじんパンには雪にんじんのペーストが含まれ,やわらかくてとてもおいしかったです。今日は風がかなり強かったため子どもたちは校内で過ごしました。明日は外で遊べるといいですね。
お祝いゼリー(R7.4.15)
4月15日(火)曇り
今日の給食は,たまごうどん,牛乳,かぼちゃチーズフライ,菜の花和え,お祝いゼリーでした。どれも子どもたちに食べやすい味付けでとてもおいしかったです。お祝いゼリーがついて子どもたちの入学や進級をお祝いしてくれました。
みんなおめでとう!
.JPG)
お祝いゼリーがつきました。冷たくさっぱりしていておいしかったです。
1年生はじめてのきゅうしょく(R7.4.14)
4月14日(月)雨
今日から1年生の給食が始まりました。はじめての給食ですが,残さずしっかり完食している子が多くびっくりです。「給食おいしい。」「やわらかくておいしい。」という声がたくさん聞かれました。これからもしっかり食べてね。

キャベツとエノキタケの味噌汁(R7.4.14)
4月14日(月)雨
今日の給食は,ご飯,牛乳,キャベツとエノキタケの味噌汁,生揚げのカレー炒め,ニシン照り煮でした。雨のため少し肌寒い日となっており,あたたかな給食がとてもうれしいです。今日から1年生の給食も始まりました。残さず完食している子が多く,「給食おいしい。」「やわらかくておいしい。」という声がたくさん聞かれました。
サバ照り焼き(R7.4.11)
4月11日(金)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,豚汁,サバ照り焼き,ひじきと枝豆の煮物でした。今日の給食もたくさんの食材が使われ栄養満点でした。給食をしっかり食べて強い体を作りましょう。
もずくスープ(R7.4.10)
4月10日(木)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,もずくスープ,和風ビビンバ,県産厚焼きたまごでした。もずくスープには鶏団子も入っていてとてもおいしかったです。もずくには食物繊維やカルシウムなどたくさんの栄養が含まれています。残さず食べて健康な体をつくりましょう。