ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

給食

ガルバンゾーとコーンのソテー(R7.2.26)

2月26日(水)晴れ

今日の給食は,コッペパン(チョコクリーム),牛乳,ポトフ,チキンピカタ,ガルバンゾーとコーンのソテーでした。今日の献立を見て,ガルバンゾーって何かなと思っていた子も多かったようです。ガルバンゾーはひよこ豆のことです。小さなひよこ豆ですが植物性たんぱく質が豊富に含まれています。今日の給食も栄養満点でとってもおいしかったです。給食センターの皆さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。



2025/02/26 12:20 | この記事のURL給食

味噌ラーメン(R7.2.25)

2月25日(火)晴れ

今日の給食は,味噌ラーメン,牛乳,揚げギョウザ,かぶときゅうりのリンゴ酢和えでした。風が強く吹いていますが,陽射しがかなりあたたかく外は春のようです。校庭にもたくさんの野鳥が見られるようになりました。春がすぐそこまで来ています。



2025/02/25 12:00 | この記事のURL給食

ニシン照り焼き(R7.2.21)

2月21日(金)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,小松菜と油揚げの味噌汁,野菜のうま煮,ニシン照り焼きでした。ニシンにはDHAやビタミンが多く含まれています。残さずしっかり食べましょう。
給食センターの皆さん,今週の給食も子どもたちが食べやすくとてもおいしい給食でした。いつもおいしい給食をありがとうございます。






2025/02/21 11:20 | この記事のURL給食

チキンカレー(R7.2.20)

2月20日(木)雪

今日の給食は,ご飯,牛乳,チキンカレー,ビーンズサラダ(バンバンジードレッシング),パイン缶でした。今日は午後から参観日があります。給食をしっかり食べて午後の参観授業も頑張りましょう。





2025/02/20 12:30 | この記事のURL給食

もずくの味噌汁(R7.2.19)

2月19日(水)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,もずくの味噌汁,サバ生姜煮,もやしとちくわの炒め物でした。もずくの味噌汁は新しいメニューでとてもおいしかったです。もずくには食物繊維やミネラルがたくさん含まれています。給食をしっかり食べて寒い冬を乗り越えましょう。





2025/02/19 12:20 | この記事のURL給食

塩だし豚汁うどん(R7.2.18)

2月18日(火)晴れ

今日の給食は,塩だし豚汁うどん,牛乳,かぼちゃコロッケ,きのこのおかか煮でした。グランドコンディション不良のため,子どもたちは校内で過ごしています。今日は二十四節気の「雨水」,降るものも,そろそろ雪から雨へと変わります。春が少しずつ近づいています。



2025/02/18 12:10 | この記事のURL給食

せんべい汁(R7.2.14)

2月14日(金)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,せんべい汁,ホッケ塩焼き,茎ワカメの炒め物,ミニピーチゼリーでした。外はかなり風が強くなっていますが,おいしいせんべい汁で心も体もあたたまりました。給食センターの皆さん,今週の給食もとってもおいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。



2025/02/14 13:40 | この記事のURL給食

ホタテと野菜のだし活味噌汁(R7.2.13)

2月13日(木)雪

今日の給食は,ご飯,牛乳,ホタテと野菜のだし活味噌汁,だし巻きたまご,白菜とほうれん草のお浸し,リンゴととてもヘルシーなメニューでした。明日は1年生のオープンスクールが予定されており,4月に入学する新1年生が来校します。春が少しずつ近づいています。給食をしっかり食べて寒い冬を乗り越えましょう。



2025/02/13 12:00 | この記事のURL給食

雪にんじんパン(R7.2.12)

2月12日(水)曇り

今日の給食は,雪にんじんパン,牛乳,白菜のシチュー,照り焼きチキン,ブロッコリーの塩ゆででした。今日のパンには深浦雪にんじんが練り込まれています。やわらかくてとてもおいしいパンでした。来週から冷え込む日が多くなりそうです。給食をしっかり食べて寒い冬を乗り越えましょう。



2025/02/12 12:00 | この記事のURL給食

キムチ炒め(R7.2.10)

2月10日(月)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,大根菜と里芋の味噌汁,キムチ炒め,子持ちシシャモ塩焼きでした。キムチ炒めは豚肉やもやしがキムチで味付けされとってもおいしかったです。辛さが抑えられ子どもたちにも食べやすい味付けでした。まだまだ寒い日が続きそうです。給食をしっかり食べて健康な体をつくりましょう。



2025/02/10 12:10 | この記事のURL給食

ホッケフライ(R7.2.7)

2月7日(金)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,なめこと豆腐の味噌汁,ホッケフライ(ソース),ひじきと枝豆の煮物でした。ホッケフライは身がやわらかく衣がサクサクしていてとってもおいしかったです。給食センターの皆さん,今週もとてもおいしい給食をありがとうございました。



2025/02/07 12:10 | この記事のURL給食

石狩汁(R7.2.6)

2月6日(木)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,石狩汁,野菜つくね,キャベツのポン酢和えでした。今日は青空が広がっていますが風がかなり強く吹いています。午前中に1年生は校庭でたこあげをしていました。まだまだ寒い日が続きそうです。給食をしっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。



2025/02/06 12:10 | この記事のURL給食

節分豆(R7.2.5)

2月5日(水)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,親子煮,いわしごま味噌煮,赤かぶ漬け,節分豆でした。2月3日の立春が過ぎ,暦の上では春となりました。まだまだ寒い日もありそうです。給食をしっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。



2025/02/05 12:00 | この記事のURL給食

じゃじゃ麺(R7.2.4)

2月4日(火)晴れ

今日の給食は,じゃじゃ麺,牛乳,あじカツ,もやしの梅和えでした。給食の人気メニューじゃじゃ麺が登場しました。子どもたちも朝から楽しみにしていたようです。どの学年も2月7日(金)の校内なわとび大会に向けて練習に熱が入ってきました。給食をしっかり食べて校内なわとび大会もがんばりましょう。



2025/02/04 12:10 | この記事のURL給食

切り干し大根のペペロンチーノ風炒め(R7.2.3)

2月3日(月)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,ワンタンスープ,豆腐ハンバーグ,切り干し大根のペペロンチーノ風炒めでした。切り干し大根のペペロンチーノ風炒めは新しいメニューです。日本の切り干し大根がイタリアのペペロンチーノ風に味付けされ,とってもおいしかったです。給食センターの皆さん,新しいメニューを考え,提供してくださりありがとうございます。



2025/02/03 12:00 | この記事のURL給食

韓国風サラダ(R7.1.31)

1月31日(金)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,中華あんかけ豆腐,鶏の胡麻照り焼き,韓国風サラダ(ナムルドレッシング)でした。中華風,韓国風のメニューが並びオリエンタルムードいっぱいです。来週後半から気温が低い日が続く予報となっています。給食をしっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。



2025/01/31 12:00 | この記事のURL給食

かぶときゅうりのだし酢和え(R7.1.30)

1月30日(木)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,けの汁,子持ちししゃもの唐揚げ,かぶときゅうりのだし酢和えでした。ヘルシーなかぶときゅうりのだし酢和えは新しいメニューです。給食に新メニューを提供してくださっている給食センターの皆さん,いつも本当にありがとうございます。





2025/01/30 11:20 | この記事のURL給食

キャベツソテー(R7.1.29)

1月29日(水)曇り

今日の給食は,米粉パン,牛乳,ポテトスープ,肉団子,キャベツソテーでした。キャベツにはビタミンCや食物繊維などたくさんの栄養が含まれています。給食をしっかり食べて午後も頑張りましょう。





2025/01/29 12:00 | この記事のURL給食

煮こもり(R7.1.28)

1月28日(火)晴れ

今日の給食は,海藻ラーメン,牛乳,煮こもり,いそはなたまごまき,リンゴでした。煮こもりは,八戸市の郷土料理です。さつまいも,にんじん,ごぼう,こんにゃくなどたくさんの食材が含まれていて,とってもおいしかったです。八戸にはたくさんの郷土料理があるのですね。残さずしっかり食べましょう。





2025/01/28 12:00 | この記事のURL給食

たらのこいり(R7.1.27)

1月27日(月)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,ひっつみ,たこメンチカツ,たらのこいりでした。たらのこいりは山形県庄内地方の郷土料理だそうです。給食を通して全国の様々な料理を食べることができますね。給食センターの皆さん,全国各地のいろいろな料理を作っていただきありがとうございます。



2025/01/27 12:10 | この記事のURL給食
215件中 81~100件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>