ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

◆ブログ名
「ようこそ町畑小学校ブログへ!」
◆ブログ紹介
 地域の皆さんからも「町小」と親しまれ、活躍する「町っ子」たちの様子を紹介します。
 春には桜や桐の花が咲き、秋にはヤマモミジが紅葉しクヌギのドングリが落ちる、自然豊かな環境の中で生き生きと活動する子どもたちの、学校生活の1コマ1コマを紹介していきます。

1年生げこうのようす(R7.4.8)


4月8日(火)曇り

1年生の下校の様子です。コースごとに分かれて下校します。子どもたちの安全確保のため、多くの保護者の皆さま,地域の皆さまよりご協力をいただきました。お忙しい中,本当にありがとうございました。
明日も元気に学校へ来てね。


2025/04/08 11:30 | この記事のURL外部から

1年生あさのようす(R7.4.8)

4月8日(火)晴れ

1年生の朝の様子です。みんなで楽しいビデオを鑑賞しています。全員がきちんと座っていて静かに観ています。すごい!とても立派ですね。



2025/04/08 08:20 | この記事のURL学校生活

げんきよくとうこうできたよ。(R7.4.8)


4月8日(火)晴れ

35名の1年生が元気よく登校しました。お父さんやお母さんと一緒に登校したり,お兄さんやお姉さんと一緒に登校したりして全員が登校できました。

お忙しい朝の時間に子どもたちの登校を見守っていただきました保護者の皆さま,地域の皆さま,本当にありがとうございました。

学校の前の横断歩道も新しくなり,1年生の入学をお祝いしています。


2025/04/08 08:10 | この記事のURL外部から

入学式(R7.4.7)

4月7日(月)晴れ

35名のかわいい1年生が入学しました。入学式ではとても行儀がよく静かに座っていました。とても立派でしたよ。明日から車に気をつけて学校に来てくださいね。













2025/04/07 14:30 | この記事のURL学校行事

5・6年生入学式会場準備(R7.4.4)

4月4日(金)曇り

5・6年生の皆さんが入学式の会場準備を頑張ってくれました。いろいろな所を丁寧にお掃除して校内がとてもきれいになりました。とてもよく働いてくれる5・6年生の皆さんです。みんなありがとう!おつかれさま!










2025/04/04 10:40 | この記事のURL学校行事

教科書配付(R7.4.4)

4月4日(金)晴れ

4月から使う教科書が子どもたちへ配付されました。大事そうにそうっと教室まで運んでいます。これから大切に使いましょうね。







2025/04/04 09:50 | この記事のURL学校生活

新任式 ようこそ町畑小学校へ(R7.4.4)

4月4日(金)晴れ

この春4名の先生が町畑小学校にいらっしゃいました。新任式では,それぞれの先生から得意なことや好きなことを教えていただき,いろいろな発見や驚きがあったようです。
ようこそ町畑小学校へ。これからよろしくお願いします。



2025/04/04 09:50 | この記事のURL学校行事

新6年生入学式会場準備 その2(R7.4.3)

4月3日(木)雨

6年生の皆さんが入学式の準備をとてもよく頑張ってくれています。入学式の準備がどんどん進んでいます。その頑張りをさらに紹介します。











2025/04/03 10:40 | この記事のURL学校行事

新6年生入学式会場準備(R7.4.3)

4月3日(木)雨

新6年生の皆さんが入学式の会場準備を頑張ってくれました。体育館をきれいに掃除してから来賓席を準備したり,新入生の教室や廊下の飾りつけも頑張ってくれました。あいさつや返事もしっかりしていて子どもたちのやる気と成長を感じた入学式会場準備でした。











2025/04/03 10:20 | この記事のURL学校行事

新6年生教室物品移動(R7.4.3)

4月3日(木)雨

新6年生が出校し,教室の机やいすなどを運んで新学期からの準備を頑張ってくれました。その働きぶりから最高学年になるという自覚を強く感じました。新しい6年生の皆さん,ありがとう!ご苦労さま!







2025/04/03 09:40 | この記事のURL学校行事

離任式 今まで本当にありがとうございました。(R7.3.26)

3月26日(水)晴れ

この3月で町畑小学校を転出される先生の離任式を行いました。転出される先生からお別れのあいさつをいただいた後,子どもたちからお礼のメッセージと花束を贈り感謝の気持ちを伝えました。子どもたちの心の中には,お別れした先生との思い出がいつまでも大きくあたたかく残っていることでしょう。今まで本当にありがとうございました。







2025/03/26 14:20 | この記事のURL学校行事

リンゴ入り杏仁豆腐(R7.3.25)

3月25日(火)晴れ

今日の給食は,スープスパゲッティ,牛乳,オムレツ,リンゴ入り杏仁豆腐でした。今日で今年度の給食が終わりとなります。新しいメニューや日本各地の郷土料理もあって給食の時間が子どもたちにとってとても楽しみな時間になっています。

給食センターの皆さん,一年間とてもおいしい給食を提供してくださり本当にありがとうございました。毎日の給食がとてもおいしくて,給食の時間は子どもたちの笑顔がいつも輝いていました。


リンゴ入り杏仁豆腐です。さっぱりしていてとてもおいしかったです。


2025/03/25 12:00 | この記事のURL給食

4年生シューズトレイのお掃除(R7.3.25)

3月25日(火)晴れ

3時間目の4年生の様子です。自分のシューズトレイをきれいに洗っています。今日は気温がかなり高く洗ったシューズトレイがどんどん乾き,とてもきれいになりました。春風とともに子どもたちの進級が近づいています。







2025/03/25 11:10 | この記事のURL学習の様子

1年生たのしい思い出のかい その2(R7.3.25)

3月25日(火)晴れ

1年生のたのしい思い出の会の続きです。場所を替えて体育館でハンカチ落としや鬼ごっこをして楽しんでいました。司会の人や係の人が中心になって進めています。すごい!



2025/03/25 11:00 | この記事のURL学習の様子

3年生どこにあるのかな。(R7.3.25)

3月25日(火)晴れ

3年生の外国語活動の様子です。モニターに写した建物がどこにあるかをタブレットを使って探しています。この建物はどこにあるのかな。イギリスかな。日本かな。子どもたちも楽しみながら建物探しをしていました。





2025/03/25 10:50 | この記事のURL学習の様子

1年生たのしい思い出のかい(R7.3.25)

3月25日(火)晴れ

2時間目の1年生の様子です。たのしい思い出のかいを開いていました。もうすぐこの教室ともお別れになりますね。進級が近づいています。





2025/03/25 10:20 | この記事のURL学習の様子

校庭で遊べるよ。(R7.3.25)


3月25日(火)晴れ

中休みの校庭の様子です。雪の影響などでしばらく校庭が使えませんでしたが,ようやく乾いて使えるようになりました。ふかふかの校庭で鬼ごっこやサッカーをして楽しんでいる子がたくさん見られました。


2025/03/25 10:20 | この記事のURL学校生活

2年生わくわくプログラミング(R7.3.25)

3月25日(火)晴れ

2時間目の2年生のプログラミング学習の様子です。どんなプログラムが必要か楽しみながら学習していました。将来はプログラマーかな?



2025/03/25 09:40 | この記事のURL学習の様子

3年生バドミントン(R7.3.24)

3月24日(月)晴れ

3年生の体育の様子です。バドミントンで連続何回シャトルを打つことができるか競い合っています。この練習から子どもたちはラケットでシャトルを打ったときの感覚をしっかりとらえていました。全員が楽しみながらバドミントンに親しんでいました。







2025/03/24 14:00 | この記事のURL学習の様子

根菜入りイワシフライ(R7.3.24)

3月24日(月)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,白菜とエノキタケの味噌汁,根菜入りイワシフライ,ひき昆布の煮つけでした。根菜入りイワシフライはかわいい魚の形をしていました。今週の水曜日が修了式です。あたたかな春風とともに新学期が近づいています。



根菜入りイワシフライはかわいい魚の形をしていました。




2025/03/24 12:10 | この記事のURL給食
1327件中 1~20件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>