ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

◆ブログ名
「ようこそ町畑小学校ブログへ!」
◆ブログ紹介
 地域の皆さんからも「町小」と親しまれ、活躍する「町っ子」たちの様子を紹介します。
 春には桜や桐の花が咲き、秋にはヤマモミジが紅葉しクヌギのドングリが落ちる、自然豊かな環境の中で生き生きと活動する子どもたちの、学校生活の1コマ1コマを紹介していきます。

令和7年度大運動会(R7.5.17)

5月17日(土)曇り
 
たくさんの保護者の保護者の皆さま,地域の皆さまにご参会いただき,令和7年度大運動会を開催しました。協力し あきらめないで 走りぬけ のスローガンのごとく子どもたちはすべての競技を最後まで一生懸命に頑張り,大変感動的な運動会となりました。あたたかなご声援を本当にありがとうございました。





























2025/05/17 12:40 | この記事のURL学校行事

運動会朝の会場準備(R7.5.17)

5月17日(土)曇り

運動会当日の朝,お父さま方にご協力をいただき運動会の会場準備を行いました。手際よく万国旗や横断幕,救護用テントなどを設置していただきまして本当にありがとうございました。お蔭さまで,運動会をスムーズに運営することができました。4年生から6年生の皆さんも朝早くからお仕事ご苦労さまでした。











2025/05/17 11:50 | この記事のURL学校行事

運動会会場準備(R7.5.16)

5月16日(金)晴れ

明日の運動会に備え,5・6年生の皆さんが会場準備を頑張ってくれました。その仕事ぶりから高学年としての自覚を強く感じました。5・6年生の皆さん,お仕事お疲れさま。本当にありがとう!













2025/05/16 13:40 | この記事のURL学校行事

切り干し大根入りビビンバ(R7.5.16)

5月16日(金)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,わかめスープ,切り干し大根入りビビンバ,コーンしゅうまいでした。今日はかなり暑い日となっていますが,子どもたちは元気よく活動しています。いよいよ明日が運動会です。給食をしっかり食べて明日の運動会もがんばりましょう。
給食センターの皆さん,今週の給食もとてもおいしかったです。いつもおいしい給食を提供していただき本当にありがとうございます。



2025/05/16 11:50 | この記事のURL給食

イワシ梅しょう油煮(R7.5.15)

5月15日(木)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,なめこと豆腐の味噌汁,イワシ梅しょう油煮,小松菜とさつま揚げの炒め物,ミニ洋梨ゼリーでした。今日の給食にもたくさんの食材が使われ栄養満点でした。今日は午前中に運動会の予行が行われ大熱戦でした。おいしい給食をしっかり食べて運動会の本番もがんばりましょう。



2025/05/15 12:10 | この記事のURL給食

運動会予行(R7.5.15)

5月15日(木)晴れ

晴天の下,運動会の予行を行いました。本番と同じように放送や係の動きなどを確認しながら進めました。団体競技などで接戦が多く子どもたちの応援も最高潮です。さあ本番はどちらの組が勝つのでしょう。子どもたちの頑張りに大きな拍手とご声援をよろしくお願いします。





































2025/05/15 11:10 | この記事のURL学校行事

3年生ふしぎな〇〇(R7.5.14)

5月14日(水)曇り

5時間目の3年生の図工の様子です。かきべら切り糸を使って粘土でいろいろな作品を作っていました。かきべら切り糸の使い方がとてもじょうずです。ふしぎな動物やふしぎなまちをつくっている班もあるようです。完成を楽しみにしています。みんながんばってね。



















2025/05/14 13:20 | この記事のURL学習の様子

ミネストローネ(R7.5.14)

5月14日(水)曇り

今日の給食は,コッペパン(いちごジャム),牛乳,ミネストローネ,オムレツ,カラフルサラダ(コーンクリーミードレッシング)でした。今日の給食は洋風のとてもおいしい給食でした。いよいよ明日が運動会予行です。給食をしっかり食べて運動会の練習をがんばりましょう。



カラフルサラダにはコーンクリーミードレッシングをかけていただきました。コーンの風味いっぱいのとてもおいしいドレッシングでした。


2025/05/14 12:00 | この記事のURL給食

1年生つちをいれたよ。(R7.5.14)

5月14日(水)曇り

4時間目の1年生の様子です。ふくろに入った土を上手にはちへ入れかえています。土をこぼさないようにやさしくやさしく土を入れかえていました。さあ,このはちには何をうえるのかな。アサガオかな。うえるときが楽しみですね。















2025/05/14 11:30 | この記事のURL学習の様子

3・4年生町小タイフーンの練習(R7.5.14)

5月14日(水)曇り

3・4年生の町小タイフーンの練習の様子です。
3人チームで息を合わせ上手にコーンを回っています。今日の練習は大接戦でした。さあ本番はどちらの組が勝つのでしょう。みんながんばれ!









2025/05/14 11:30 | この記事のURL学習の様子

開会式,閉会式の練習(R7.5.14)

5月14日(水)曇り

今日の全体練習では,開会式と閉会式の練習を行いました。体の向きなど細かなところまで練習をし,いろいろなことを確認しました。明日はいよいよ運動会予行です。子どもたちのやる気もみなぎってきています。









2025/05/14 11:10 | この記事のURL学習の様子

1・2年生たまいれのれんしゅう その3(R7.5.14)

5月14日(水)晴れ

2時間目の1・2年生の様子です。今日も50メートル走の練習や玉入れの練習を頑張りました。どんどんじょうずになっており,明日の運動会予行がとても楽しみです。みんながんばれ!













2025/05/14 09:30 | この記事のURL学習の様子

じゃじゃ麺(R7.5.13)

5月13日(火)晴れ

今日の給食は,じゃじゃ麺,牛乳,野菜のうま煮,ミニトマトでした。じゃじゃ麺は八戸市の給食でもとても人気のあるメニューだそうです。子どもたちも今日の給食をとても楽しみにしていたようです。運動会が近づいています。給食をしっかり食べて運動会の練習をがんばりましょう。



2025/05/13 14:10 | この記事のURL給食

応援合戦の練習 その2(R7.5.13)

5月13日(火)晴れ

3時間目の全校練習の様子です。応援合戦の練習にも熱が入ってきました。団長さんを中心に力の限り声を出して頑張っています。赤組,白組どちらも仕上がってきています。本番の応援合戦がとても楽しみになってきました。どちらの組もがんばってください。



















2025/05/13 11:20 | この記事のURL学習の様子

4年生100メートル走の練習(R7.5.13)

5月13日(火)晴れ

2時間目の4年生の様子です。力強く腕を振って100メートル走の練習を頑張っています。安全のため子どもたちはセパレートコースを走ります。運動会本番は大きなご声援をどうぞよろしくお願いします。









2025/05/13 09:50 | この記事のURL学習の様子

1・2年生たまいれのれんしゅう その2(R7.5.13)

5月13日(火)晴れ

1・2年生の玉入れの練習の様子です。かごをめがけてたくさんの玉がとびかっています。さあ,本番はどちらの組が勝つのでしょう。子どもたちのかわいいパフォーマンスにもご注目ください。









2025/05/13 08:50 | この記事のURL学習の様子

子持ちししゃも唐揚げ(R7.5.12)

5月12日(月)曇り

今日の給食は.ご飯,牛乳,小松菜と豆腐の味噌汁,子持ちししゃも唐揚げ,きんぴらごぼうでした。ししゃもにはカルシウムや鉄分などたくさんの栄養が含まれています。ごぼうにもたくさんの食物繊維が含まれています。給食をしっかり食べて運動会の練習をがんばりましょう。





2025/05/12 12:30 | この記事のURL給食

応援合戦の練習(R7.5.12)

5月12日(月)曇り

3時間目の全体練習の様子です。今日は赤組と白組にわかれて応援合戦の練習を頑張りました。さあ,本番はどちらが勝つのでしょう。応援団長さんを中心に子どもたちの元気な声が校庭いっぱいに響き渡りました。













2025/05/12 12:20 | この記事のURL学習の様子

1・2年生50メートルそうのれんしゅう(R7.5.12)

5月12日(月)曇り

2時間目の1・2年生の様子です。50メートル走の練習や玉入れの練習をがんばっています。昨日の親子奉仕作業で校庭が大変きれいになり運動しやすくなりました。ご協力いただきました皆さま,本当にありがとうございました。





2025/05/12 09:10 | この記事のURL学習の様子

親子奉仕作業(R7.5.11)

5月11日(日)晴れ

親子奉仕作業が行われました。日曜日の早朝にも関わらず,たくさんの保護者の皆さま,地域の皆さま,町畑小学校の子どもたち,町畑小学校の卒業生,就学前の子どもたちからもご協力をいただいて学校の周りが美しく整備されました。子どもたちも運動会の練習をより一層頑張ってくれることと思います。本当にありがとうございました。

お父さま方がトラックのコースも整備してくださいました。






















2025/05/11 07:40 | この記事のURLPTA活動
1429件中 1~20件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>