ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

2年生枝豆がたくさんできたよ。(R7.7.23)

7月23日(水)曇り

1時間目の2年生の様子です。学校の畑で枝豆をとっています。真夏の陽射しを浴びて枝豆がたくさんできました。みんな大喜びです。今日もかなり暑くなることが予想されるため,外での活動は午前の早いうちに短い時間で行っています。





2025/07/23 08:40 | この記事のURL学習の様子

お昼休みの様子 涼しい校内で過ごしています。(R7.7.22)

7月22日(火)晴れ

今日のお昼休みの様子です。今日もかなり暑く,子どもたちはクーラーの効いた教室など校内で過ごしています。どのクラスもみんなでなかよく活動している様子が見られます。

おにぎり神経衰弱という遊びだそうです。おもしろそうですね。


コクワガタが人気です。


タブレットで勉強している子も多く見られます。


みんなのアイドルうさぎの大福です。大福もとても元気です。





2025/07/22 12:50 | この記事のURL学校生活

白花豆コロッケ(R7.7.22)

7月22日(火)晴れ

今日の給食は,たまごうどん,牛乳,白花豆コロッケ,ごぼうの胡麻味噌炒めでした。朝から気温がかなり高いため,今日も校庭や体育館は使用せず,子どもたちはクーラーの効いた教室の中で過ごしています。(2時間目に3・4年生はプールに入りました。)今週もかなり暑い日が続く予報となっています。給食をしっかり食べて暑い夏を乗り越えましょう。





2025/07/22 12:00 | この記事のURL給食

5年生アルファベット小文字とんがりグループ(R7.7.22)

7月22日(火)晴れ

5年生の外国語の様子です。アルファベットの小文字をいくつかのグループに分けて書く練習をしています。今日はとんがりグループです。k v などまっすぐな線でできている小文字を書く練習を頑張っていました。アルファベットの小文字はいくつかのグループに分けることができるのですね。



2025/07/22 11:20 | この記事のURL学習の様子

中休みの様子 教室の中はとても涼しいです。(R7.7.22)

7月22日(火)晴れ

今日の中休みの様子です。クーラーが効いた涼しい教室の中でカルタをしたりタブレットで勉強したりしている子が見られます。今日は朝からかなり暑くなっているため,校庭や体育館の使用を中止し,外での活動は1時間目まで,水泳は2時間目までとしています。子どもたちはクーラーの効いた教室の中で元気よく活動しています。

なかよくカルタをしています。


タブレットで勉強している子もいます。




2025/07/22 10:20 | この記事のURL学校生活

1年生あさがおさんがたくさんさいているよ。(R7.7.22)

7月22日(火)晴れ

1時間目の1年生の様子です。たくさんのアサガオの花が咲いており,みんなでたくさんのお水をあげています。もうすぐ夏休み,アサガオさんもおうちへ持ち帰りになりますね。今日も朝からかなり気温が高いため,外での活動は1時間目まで,水泳は2時間目までと決めて活動させています。









2025/07/22 09:00 | この記事のURL学習の様子

いかカツ(R7.7.18)

7月18日(金)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,切り干し大根の味噌汁,いかカツ,もやしの梅和えでした。いかカツは細かく切られたいかが入っていて子どもたちにも食べやすくとてもおいしかったです。もやしの梅和えもさっぱりしていてこの季節にちょうどよいメニューでした。今週の給食もどれもとてもおいしかったです。給食センターの皆さん,大変暑い中おいしい給食をつくってくださり本当にありがとうございます。



2025/07/18 12:00 | この記事のURL給食

2年生ふしぎなたまご その2(R7.7.18)

7月18日(金)曇り

2年生の図工の様子です。ふしぎなたまごがどんどんできあがってきています。たまごからいろいろなものがうまれてとっても楽しい作品になっていますね。完成を楽しみにしています。みんながんばってね!











2025/07/18 10:40 | この記事のURL学習の様子

中休みの様子 今日も涼しい教室の中で(R7.7.18)

7月18日(金)曇り

今日も朝から気温が高いため,校庭と体育館の使用を中止しました。
2時間目に5・6年生はプールに入りました。)子どもたちはクーラーのきいた教室などで元気に活動しています。写真は中休みの様子です。

水の量(デシリットル,ミリリットルなど)を調べています。水の冷たさが気持ちいいですね。




カマキリを見せてくれました。動きが速い!


なかよくだるま落としをしています。




2025/07/18 10:10 | この記事のURL学校生活

昼休みの様子 校内でなかよく(R7.7.17)

7月17日(木)曇り

お昼頃から気温が上がり,校庭や体育館での運動や遊びは無しとなりました。子どもたちは涼しい教室などで元気よく活動しています。今日のお昼休みの様子です。

なかよく折り紙をしています。


積み木でいろいろ作っていますね。


上級生がやさしくお世話をしてくれています。


今年は立派なクワガタが多いですね。


カルタでなかよく遊んでいます。




2025/07/17 13:00 | この記事のURL学校生活

ホタテと野菜のだし活味噌汁(R7.7.17)

7月17日(木)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,ホタテと野菜のだし活味噌汁,信田煮,レンコンとつきこんにゃくのきんぴらでした。今日の給食にもたくさんの食材が使われ栄養満点でした。今日も朝からとても暑い日になっていますが子どもたちは元気よく活動しています。午前中は1・2年生が水泳の授業を行い,プールから歓声が聞こえてきました。まだまだ暑い日が続くようです。給食をしっかり食べて体調を整えましょう。



2025/07/17 12:10 | この記事のURL給食

6年生租税教室(R7.7.17)

7月17日(木)曇り

6年生の租税教室の様子です。ゲストティーチャーをお招きして税金の使われ方などについて詳しく教えていただきました。もしも税金がなくなったらをテーマにしたアニメも鑑賞し,子どもたちもなぜ税金がなければならないのか,その必要性をしっかり学習することができました。






1億円の束(もちろん本物ではありません。)を持たせていただきました。その重さにびっくりです。





2025/07/17 10:30 | この記事のURL学習の様子

3年生ちくわができるまですごろく(R7.7.17)

7月17日(木)曇り

3年生の社会科の様子です。ちくわができるまですごろくにまとめて学習を深めています。すごろくで楽しみながらちくわができるまでについて覚えることができますね。とてもくわしく作っていてすごい!完成を楽しみにしています。みんながんばってね!















2025/07/17 09:00 | この記事のURL学習の様子

1年生きれいでおおきなあさがおさん(R7.7.17)

7月17日(木)曇り

1時間目の1年生の様子です。新しく咲いたアサガオの花を見つけてはみんなで大喜びです。アサガオも大きく生長していますが,花も大きくしっかりしています。今日も朝からだいぶ暑くなっており,屋外での活動は時間制限をして,できるだけ早い時間に行っています。













2025/07/17 08:40 | この記事のURL学習の様子

救急救命講習会(R7.7.16)

7月16日(水)晴れ

八戸東消防署の皆さまを講師としてお招きし,教職員と保護者の皆さまを対象とした救急救命講習会を行いました。緊急時の対応として胸骨圧迫やAEDの使い方などの実施訓練も行いました。今回の研修で学んだことを大切にし子どもたちの安全確保に努めます。ご協力いただきました皆さま,大変暑い中ご参会いただきまして誠にありがとうございました。気温がかなり高かったため,クーラーのきいた教室で講習会を行いました。

はじめに八戸東消防署の皆さまから模範実技をしていただきました。


次に参加者で
胸骨圧迫やAEDの使い方の実施訓練をしました。
 

2025/07/17 08:10 | この記事のURL校内研修

昼休みの様子 大福とのふれあいタイム(R7.7.16)

7月16日(水)晴れ

今日はかなり暑くなることが予想されているため,校庭や体育館での運動や遊びを一日無しとしています。(午前中に3・4年生は予定どおりプールに入りました。)写真はお昼休みの様子です。子どもたちはクーラーのきいた涼しい教室など校内で過ごしています。このあとも子どもたちへ水分補給を呼びかけ熱中症にならないよう注意していきます。

カブトムシやクワガタが大人気です。




ウサギの大福とのふれあいタイムの様子です。大福が大人気です。










2025/07/16 13:00 | この記事のURL学校生活

チキンピカタ(R7.7.16)

7月16日(水)晴れ

今日の給食は,コッペパン(キャラメルクリーム),牛乳,ミネストローネ,チキンピカタ,コールスロー(コールスロードレッシング)と洋風のおいしい給食でした。今日はかなり暑くなることが予想されているため,校庭や体育館での運動や遊びは無しとしました。(3・4年生は予定どおり午前中に水泳の授業を行いました。)子どもたちにはクーラーのきいた教室で過ごさせています。まだまだ暑い日が続きそうです。栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。



2025/07/16 12:00 | この記事のURL給食

2年生ふしぎなたまご(R7.7.16)

7月16日(水)曇り

2年生の図工の様子です。カラフルな卵が割れて,そこからいろいろな物が飛び出しています。どんなお話なのかな。とっても楽しい作品ばかりですね。発想力豊かな2年生,完成を楽しみにしています。















2025/07/16 11:20 | この記事のURL学習の様子

1年生ちいきのおじいさま,おばあさまへ(R7.7.16)

7月16日(水)曇り

町畑小学校では昨年度より地域のおじいさま,おばあさまへ子どもたちの作った
メッセージカードを配付しています。1年生も4時間目にこのメッセージカードをかいていました。どの子もていねいにかいています。このメッセージカードは9月に配付する予定になっています。









2025/07/16 11:10 | この記事のURL

4年生コロコロガーレ その2(R7.7.16)

7月16日(水)雨

4年生のコロコロガーレができあがってきました。上からビー玉を入れるとコロコロ転がって一番下のゴールまでたどり着きます。たくさんの工夫があってとても楽しい作品になっていますね。4年生の発想力すごい!完成を楽しみにしています。

一番上の階からビー玉を転がして


一番下の階のゴールまでコロコロ転がっていきます。


楽しい作品がいっぱいです。










2025/07/16 09:40 | この記事のURL学習の様子
1738件中 81~100件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>