手づくり弁当の日(R7.6.2)
6月2日(月)晴れ
今日は手づくり弁当の日です。今日のお弁当のメニューを親子で考えたり,自分で一品作ったりした子も多かったようです。お弁当の時間が始まると友達同士でお弁当の紹介をし合うなどとても楽しそうでした。給食もいつも楽しみですが,手づくり弁当の日もとても楽しみな日になっています。
4年生のお弁当の時間の様子です。とても楽しそうです。いただきまあす。
3年生オクラやホウセンカなどを植えたよ。(R7.6.2)
6月2日(月)晴れ
3時間目の3年生の様子です。学校の畑にオクラやホウセンカなどいろいろな作物を植えています。昨年はヒマワリが2メートルを超えるなど作物が大きく生長した畑です。今年も大きく生長し,いろいろな作物が収穫されるのが今から楽しみですね。大きくなあれ,大きくなあれ!

1年生あさがおのかんさつ(R7.6.2)
6月2日(月)晴れ
2時間目の1年生の様子です。育てているアサガオの芽をスケッチしていました。とても元気よく生長していますね。しずかにしんけんにスケッチしていてすばらしい!
.JPG)
6年生クリーン作戦で快適に(R7.6.2)
6月2日(月)晴れ
6年生の家庭科の様子です。どんな所にゴミが多いかなどについて調べています。このグループは児童玄関を調べていました。傘立てのかげや下足箱の上にゴミが多かったようです。いつも使っている場所でも,しっかり調べるといろいろなことがわかりますね。
5年生シャトルラン(R7.6.2)
6月2日(月)晴れ
5年生の体育の様子です。明日予定されているスポーツテストに向けてシャトルランの練習に取り組んでいました。友達の声援を受けながら粘り強くがんばっています。みんながんばれ!
すきやき(R7.5.30)
5月30日(金)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,すきやき,しらす入り卵焼き,ごぶ漬けでした。朝から「今日の給食はすきやきだよ。」という声が聞かれ,子どもたちも今日の給食をとても楽しみにしていたようです。今週の給食もとてもおいしかったです。給食センターの皆さん,いつも栄養バランスのとれたおいしい給食を提供していただき,本当にありがとうございます。
1年生ひりょうをいれたよ。(R7.5.30)
5月30日(金)曇り
3時間目の1年生の様子です。育てているアサガオの鉢に肥料を入れています。ていねいにていねいに一粒ずつ入れていました。これからの生長が楽しみですね。おおきくなあれ,おおきくなあれ!



6年生ソフトボール投げの練習(R7.5.30)
5月30日(金)曇り
2時間目の6年生のソフトボール投げの様子です。来週予定されているスポーツテストに向けて1ミリでも1センチでも遠くへボールを投げようと全員頑張っています。かなり遠くまで投げて友達から歓声があがった子もいました。みんながんばれ!



イワシごま味噌煮(R7.5.29)
5月29日(木)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,けんちん汁,イワシごま味噌煮,さやいんげんの炒め物でした。今日は学校の中は涼しく快適ですが,外に出ると陽射しの強さを感じる日になっています。給食をしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。
5年生キュウリの苗を植えました。(R7.5.29)
5月29日(木)晴れ
4時間目の5年生の様子です。学校の畑にキュウリの苗を植えました。大きく育ち,たくさん収穫できるのがとても楽しみですね。キュウリの生長が5年生の楽しみの一つになっています。大きくなあれ,大きくなあれ。
歯科検診(R7.5.29)
5月29日(木)晴れ
午前中に歯科検診がありました。全校児童の歯の状態を歯医者さんに診てもらいました。歯医者さんのお話では町畑小学校の子どもたちの歯みがきの仕方や歯肉の状態がとても良くなっているそうです。毎日の歯みがきがとても大切ですね。これからも歯を大切にしましょう。
.JPG)
3年生ソフトボール投げの練習(R7.5.29)
5月29日(木)晴れ
2時間目の3年生の様子です。スポーツテストのソフトボール投げの練習に取り組んでいます。ボールのにぎり方やボールの投げ方を確認したあと,実際にボールを投げる練習もしました。去年より遠くへ投げることができるようになってきています。みんながんばってね!
.JPG)
1年生さつまいものなえをうえたよ。(R7.5.29)
5月29日(木)晴れ
1時間目の1年生の様子です。学校のは畑にサツマイモの苗を植えました。昨年はヘチマ級,ダイコン級の超大きなサツマイモがたくさんとれた立派な畑です。今年も大きなサツマイモがたくさんとれそうですね。大きくなあれ,大きくなあれ!
.JPG)


1年生たけのこ ぶりっじ あざらし(R7.5.28)
5月28日(水)晴れ
1年生の体育の様子です。たけのこ,ぶりっじ,えびぞり,あざらしなどの運動に楽しみながら取り組んでいます。体がとてもやわらかいですね。体育館の中は1年生の笑顔でいっぱいでした。



4年生まどをのぞいて(R7.5.28)
5月28日(水)晴れ
4年生の図工の様子です。紙を上手に使ってきれいな作品を作っています。どんな作品になるのかな,完成を楽しみにしています。みんながんばってね!



1年生がっこうたんけん その2(R7.5.27)
5月27日(火)晴れ
1年生の学校たんけんの続きです。職員室や印刷室の中もたんけんしました。学校にはいろいろな物があるのですね。
.JPG)

1年生がっこうたんけん(R7.5.27)
5月27日(火)晴れ
5時間目の1年生の様子です。グループごとに学校の中を探検しています。いろいろな物に興味しんしんです。校長室にもたくさん来てくれました。きちんとあいさつができていてみんなりっぱですよ。
.JPG)
.JPG)
味噌ラーメン(R7.5.27)
5月27日(火)晴れ
今日の給食は,味噌ラーメン,牛乳,春巻き,ほうれん草とコーンのソテーでした。今日はお天気がよく,さわやかな風が吹いています。昼休みには校庭にたくさんの子どもたちが出てきそうです。給食をしっかり食べて強い体をつくりましょう。
ひっつみ(R7.5.26)
5月26日(月)曇り
今日の給食は,ご飯,牛乳,ひっつみ,さわら西京焼き,カブとキュウリの酢の物でした。今日は風が強く外に出ると少し肌寒さを感じます。あたたかなひっつみがとてもうれしいです。給食を残さず食べて今週も頑張りましょう。
5年生インゲン豆を植えました。(R7.5.26)
5月26日(月)曇り
4時間目の5年生の様子です。育てていたインゲン豆を花壇に植えています。肥料や日光など与える条件を変えて生長を比べるようです。
大きくなあれ,大きくなあれ!
