学校行事
引き渡し訓練(R7.4.28)
4月28日(月)曇り
災害発生時などに子どもたちを保護者の皆さまへ引き渡す訓練を実施しました。多くの保護者の皆さまのご協力のおかげで大変スムーズに訓練を進めることができました。大変お忙しい中,引き渡し訓練にご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
避難訓練(R7.4.25)
4月25日(金)曇り
3時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。避難を呼びかける放送からおよそ5分くらいで全校児童が校庭へ避難することができました。子どもたちの避難の仕方が上手になっており,八戸東消防署の方からもおほめの言葉をいただきました。
防火扉のくぐり方も練習しました。

静かに速やかに避難しています。


八戸東消防署の方からもおほめの言葉をいただきました。
3~6年生交通安全教室(R7.4.14)
4月14日(月)雨
2時間目に3~6年生の交通安全教室を体育館で行いました。正しい自転車の乗り方などをしっかり確認したあと,みなと白銀交番の所長さんからもお話をいただきました。一人一人が交通ルールをしっかり守って交通事故ゼロにしましょう。
はじめに自転車の乗り方のルールなどを確認しました。
.JPG)
次にみなと白銀交番の所長さんからもご指導いただきました。
青信号の点滅はどんな意味かな。
1・2年生交通安全教室(R7.4.9)
4月9日(水)晴れ
2時間目に1・2年生の交通安全教室が行われました。みなと白銀交番の所長さんから信号機の見方などを詳しく教えていただいたあと,1・2年生がペアになって学校周辺の歩道や横断歩道を安全に歩く練習をしました。どのペアもルールを守ってとても立派でした。お忙しい中ご協力をいただきましたみなと白銀交番の皆さま,八戸地区交通安全協会町畑支部の皆さま,保護者の皆さま,子どもたちの安全をしっかり守ってくださり本当にありがとうございました。
歩き方が花丸満点でしたよ。2年生のリードもすばらしかったです。

.JPG)



入学式(R7.4.7)
4月7日(月)晴れ
35名のかわいい1年生が入学しました。入学式ではとても行儀がよく静かに座っていました。とても立派でしたよ。明日から車に気をつけて学校に来てくださいね。



5・6年生入学式会場準備(R7.4.4)
4月4日(金)曇り
5・6年生の皆さんが入学式の会場準備を頑張ってくれました。いろいろな所を丁寧にお掃除して校内がとてもきれいになりました。とてもよく働いてくれる5・6年生の皆さんです。みんなありがとう!おつかれさま!



新任式 ようこそ町畑小学校へ(R7.4.4)
4月4日(金)晴れ
この春4名の先生が町畑小学校にいらっしゃいました。新任式では,それぞれの先生から得意なことや好きなことを教えていただき,いろいろな発見や驚きがあったようです。
ようこそ町畑小学校へ。これからよろしくお願いします。
新6年生入学式会場準備 その2(R7.4.3)
4月3日(木)雨
6年生の皆さんが入学式の準備をとてもよく頑張ってくれています。入学式の準備がどんどん進んでいます。その頑張りをさらに紹介します。


新6年生入学式会場準備(R7.4.3)
4月3日(木)雨
新6年生の皆さんが入学式の会場準備を頑張ってくれました。体育館をきれいに掃除してから来賓席を準備したり,新入生の教室や廊下の飾りつけも頑張ってくれました。あいさつや返事もしっかりしていて子どもたちのやる気と成長を感じた入学式会場準備でした。



新6年生教室物品移動(R7.4.3)
4月3日(木)雨
新6年生が出校し,教室の机やいすなどを運んで新学期からの準備を頑張ってくれました。その働きぶりから最高学年になるという自覚を強く感じました。新しい6年生の皆さん,ありがとう!ご苦労さま!


離任式 今まで本当にありがとうございました。(R7.3.26)
3月26日(水)晴れ
この3月で町畑小学校を転出される先生の離任式を行いました。転出される先生からお別れのあいさつをいただいた後,子どもたちからお礼のメッセージと花束を贈り感謝の気持ちを伝えました。子どもたちの心の中には,お別れした先生との思い出がいつまでも大きくあたたかく残っていることでしょう。今まで本当にありがとうございました。
.JPG)

卒業証書授与式(R7.3.19)
3月19日(水)曇り
令和6年度卒業証書授与式が挙行され,29名の6年生が本校を巣立ちました。この一年間,学校のリーダーとして大変よく頑張ってくれた6年生でした。4月からの中学校生活では,今以上に活躍の場が広がることと思います。29名の更なる活躍を期待しています。ご卒業おめでとうございます。


5年生・4年生卒業式会場準備(R7.3.18)
3月18日(火)雪
卒業式を明日に控え,5年生と4年生の皆さんが会場準備を頑張りました。体育館や玄関,来賓控室,掲示板などの準備や清掃に意欲的に取り組んでくれました。4月から高学年になるという自覚を強く感じた働きぶりでした。みんなお疲れさま!ありがとう!


卒業式予行(R7.3.14)
3月14日(金)曇り
2・3時間目に全校児童が参加して卒業式予行を行いました。(3月19日の卒業式には5・6年生だけが参加します。)1~4年生は本番さながらの卒業式の様子を真剣に見ていました。将来こんな立派な6年生になりたいなと思って見ていた人もきっと多かったことでしょう。卒業式が近づいています。

.JPG)
6年生5年生卒業式の練習をがんばっています。 その3(R7.3.13)
3月13日(木)晴れ
卒業式の練習の様子です。6年生の完成度が更に高まり,歩き方,証書のもらい方,呼びかけ,歌などすばらしい内容です。在校生代表5年生の呼びかけも声が響いています。本番に向けて子どもたちの意欲が高まっています。

.JPG)
6年生卒業式の練習を頑張っています。(R7.3.12)
3月12日(水)晴れ
6年生の卒業式の練習の様子です。卒業証書授与や退場の練習に真剣に取り組んでいます。今日の練習で完成度が更に高まりました。晴れ晴れとした表情で自信をもって練習に取り組んでいます。頑張っている6年生すてきです。
6年生5年生卒業式の練習をがんばっています。 その2(R7.3.11)
3月11日(火)晴れ
3時間目の卒業式の練習の様子です。今日は入場から退場まですべてを通しました。日に日に完成度が高まっています。6年生も5年生も真剣に練習に取り組んでいて立派です。

.JPG)
6年生5年生卒業式の練習をがんばっています。(R7.3.10)
3月10日(月)晴れ
先週から体育館で卒業式の練習が始まっています。今日の2時間目も6年生と5年生の練習がありました。あたたかな春の陽射しが降り注ぐ中,入場や卒業証書授与,呼びかけなどの練習に真剣に取り組んでいました。


感謝の会(R7.3.7)
3月7日(金)晴れ
来週からお休みに入る先生への感謝の会が開かれました。「今まで私たちをしっかり診てくれてありがとう。」という子どもたちのあたたかな気持ちが伝わってくるすてきな感謝の会でした。
5年生紅白幕設置(R7.3.3)
3月3日(月)曇り
3月19日(水)の卒業式に向けていろいろな準備が進められています。今朝は5年生の皆さんが先生方と協力して体育館に紅白幕を設置してくれました。卒業式の雰囲気がどんどん高まっています。

