2016年11月の記事
「たき火」を合唱(音楽朝会)
八戸第一養護学校との交流会
11月16日(水)八戸第一養護学校の小学部の子どもたち12名を招待して、恒例の「ふれあい交流会」を行いました。5年生がグループに分かれてゲームや紙芝居、ダンスなどいろいろな手作りコーナーを作りました。そこへ、4年生が車いすを押したり、手を引いたりして案内します。昨年よりバージョンアップした遊びや交流の工夫に「まだ帰りたくない!」という一養の子どももいましたが、最後は名残惜しみながら、手を振ってお見送りしました。
★魚釣りだよ~
.jpg)
★モグラたたきでヤッター
.jpg)
★こちらは紙芝居ですー!
.jpg)
★千本引き なにが引けるかな~
.jpg)
★こちら、パーフェクトヒューマンのダンス!
.jpg)
★フィナーレはみんなで「アンパンマンのうた」と感想発表
.jpg)
★名残惜しいけれど、また来てね~
.jpg)
★魚釣りだよ~
.jpg)
★モグラたたきでヤッター
.jpg)
★こちらは紙芝居ですー!
.jpg)
★千本引き なにが引けるかな~
.jpg)
★こちら、パーフェクトヒューマンのダンス!
.jpg)
★フィナーレはみんなで「アンパンマンのうた」と感想発表
.jpg)
★名残惜しいけれど、また来てね~
.jpg)
八戸リレーマラソンの町小応援団が新聞に!
第1回八戸リレーマラソンで大健闘!
3・4年生体育スタンダード発表会
1年生が恒例のやきいも会
校長先生と教頭先生が学級訪問
5・6年生が体育スタンダード発表会
1年生がサツマイモを「とったド~!」
ハロウィンでTrick or Treat!
熱闘!5・6年生のマラソン大会
11月4日、高学年のマラソン記録会を秋晴れの東運動公園で行いました。すこし風がありましたが、それぞれが自らの記録を伸ばし、一人も歩くとなく1500mを完走しました。たくさんのご家族の応援で、子どもたちの力もパワーアップしたように見えました。
<5年女子 一斉スタート!>
.JPG)
<5年女子 きびしい先頭争い>
.JPG)
<5年男子 緊張のスタート>
.JPG)
<5年男子 第1位でゴールし先生からNo.1カードを受け取る>
.jpg)
<5年男子 ゴール後に倒れ込む>
.jpg)
<6年女子の先頭集団>
.JPG)
<6年女子 第2グループの走り>
.jpg)
<6年男子の先頭争い>
.jpg)
<6年女子の上位入賞者の笑顔>
.jpg)
<6年男子の上位入賞者の笑顔>
<5年女子 一斉スタート!>
<5年女子 きびしい先頭争い>
<5年男子 緊張のスタート>
<5年男子 第1位でゴールし先生からNo.1カードを受け取る>
.jpg)
<5年男子 ゴール後に倒れ込む>
.jpg)
<6年女子の先頭集団>
<6年女子 第2グループの走り>
.jpg)
<6年男子の先頭争い>
.jpg)
<6年女子の上位入賞者の笑顔>
.jpg)
<6年男子の上位入賞者の笑顔>
12件中 1~12件目