2015年9月の記事
町小バザー
今年も、町小っ子だけでなく、地域の皆様も楽しみにしている町小バザーが行われました。
体育館は、そば・うどん・おにぎりなどの食べ物やさん、埋蔵品コーナー、手作り品コーナーなどで大賑わい。
外では、射的や輪投げ、金魚すくいなど、お父さんたちが大活躍。
そして、今年も楽しみにしていたOB会による餅つき。つき立てのおもちの販売もありました。
◇ホームページのPTA活動でも紹介していますので、どうぞご覧ください。
1.体育館は熱気にあふれています。

2.ねらいをさだめて・・・射的コーナー

3.校長先生も、お餅つき。おいしいおもちがつきあがりました。

何カ月も前からPTAの皆様が準備してくださったおかげで、今年も充実した内容で楽しい一日を終えることができました。ありがとうございました。
体育館は、そば・うどん・おにぎりなどの食べ物やさん、埋蔵品コーナー、手作り品コーナーなどで大賑わい。
外では、射的や輪投げ、金魚すくいなど、お父さんたちが大活躍。
そして、今年も楽しみにしていたOB会による餅つき。つき立てのおもちの販売もありました。
◇ホームページのPTA活動でも紹介していますので、どうぞご覧ください。
1.体育館は熱気にあふれています。

2.ねらいをさだめて・・・射的コーナー

3.校長先生も、お餅つき。おいしいおもちがつきあがりました。

何カ月も前からPTAの皆様が準備してくださったおかげで、今年も充実した内容で楽しい一日を終えることができました。ありがとうございました。
後期始業式
よこまちストア見学
町畑地区敬老会
9月19日(土)に行われた町畑地区敬老会で子どもたちが活躍しました。
1年生の竹原優杏さんが、「いろいろなところにつれて行ってくれるおじいさん、いつも優しいおばあさんが大好きです。元気で長生きしてください。」と家族のエピソードを交えて作文を読みました。
続いて6年生が息のぴいたりあった「組み体操」を発表、会場から「オー!」と歓声が上がりました。
リコーダーで「ふるさと」を演奏、そのあと一緒に歌いました。

続いて、「町畑地区子ども会」のよさこいチームが「よっちょれ」を元気よく踊って見せ、大きな拍手をもらいました。
よさこいが大好きな子どもたちが水曜日の夕方、体育館に集まって練習した成果を発表することができました。
1年生の竹原優杏さんが、「いろいろなところにつれて行ってくれるおじいさん、いつも優しいおばあさんが大好きです。元気で長生きしてください。」と家族のエピソードを交えて作文を読みました。
続いて6年生が息のぴいたりあった「組み体操」を発表、会場から「オー!」と歓声が上がりました。
リコーダーで「ふるさと」を演奏、そのあと一緒に歌いました。
続いて、「町畑地区子ども会」のよさこいチームが「よっちょれ」を元気よく踊って見せ、大きな拍手をもらいました。
よさこいが大好きな子どもたちが水曜日の夕方、体育館に集まって練習した成果を発表することができました。
前期終業式
体育発表会
9月17日(木)、体育発表会を行いました。
今年度は、内容を充実させるために双学年のブロック毎に発表しました。
2時間目は1・2年生、3時間目は3・4年生、4時間目は5・6年生です。
業間のマラソンタイムも見ていただきました。
本校では、体育の学習に「町小スタンダード」として各学年の標準技能を設定し、どの子どもも達成できるように練習を工夫して取り組んでいます。
ほんとうにたくさんの保護者の皆様に見ていただき、子どもたちは得意満面でした。
長時間にわたって参観していただき本当にありがとうございました。
1年生(前転)

2年生(ゆりかご→後転)

3年生(ブリッジ)

3年生(開脚後転)

4年生(開脚跳び 7段)

4年生(台上前転)

4年生(閉脚跳び)

5年生(閉脚跳び 跳び箱横置きから縦置き)

6年生(頭はね跳び)

今年度は、内容を充実させるために双学年のブロック毎に発表しました。
2時間目は1・2年生、3時間目は3・4年生、4時間目は5・6年生です。
業間のマラソンタイムも見ていただきました。
本校では、体育の学習に「町小スタンダード」として各学年の標準技能を設定し、どの子どもも達成できるように練習を工夫して取り組んでいます。
ほんとうにたくさんの保護者の皆様に見ていただき、子どもたちは得意満面でした。
長時間にわたって参観していただき本当にありがとうございました。
1年生(前転)
2年生(ゆりかご→後転)
3年生(ブリッジ)
3年生(開脚後転)
4年生(開脚跳び 7段)
4年生(台上前転)
4年生(閉脚跳び)
5年生(閉脚跳び 跳び箱横置きから縦置き)
6年生(頭はね跳び)
市内陸上記録会
9月15日(火)秋晴れの中、八戸市内陸上競技会が東運動公園で行われました。
町畑小学校の選手たちは練習の成果を発揮して、8人が入賞しました。
男子200Mに出場した6年の瀧川椋雅くんは、第7組で1位となり金メダルをもらいました。
入賞者は、学校だより 「まつぼっくり第8号」 をご覧ください。
女子800Mの5年 桶本望来さん
.JPG)
男子1500Mの5年 工藤大彰くん
.JPG)
男子1500Mの6年 沼田智泰くん
.JPG)
女子4×100Mリレーで 町畑小学校の選手・応援団の前を力走する髙田梨央奈さん
手前で待つのは6年石橋沙希さん(右から4人目)
.JPG)
バトンは 5年 髙田梨央奈さん(3走)から6年石橋沙希さん(アンカー)へ
.JPG)
男子4×100Mリレー 6年 早野航太くん(3走)からアンカーの 瀧川椋雅くんへ
.JPG)
町畑小学校の選手たちは練習の成果を発揮して、8人が入賞しました。
男子200Mに出場した6年の瀧川椋雅くんは、第7組で1位となり金メダルをもらいました。
入賞者は、学校だより 「まつぼっくり第8号」 をご覧ください。
女子800Mの5年 桶本望来さん
男子1500Mの5年 工藤大彰くん
男子1500Mの6年 沼田智泰くん
女子4×100Mリレーで 町畑小学校の選手・応援団の前を力走する髙田梨央奈さん
手前で待つのは6年石橋沙希さん(右から4人目)
バトンは 5年 髙田梨央奈さん(3走)から6年石橋沙希さん(アンカー)へ
男子4×100Mリレー 6年 早野航太くん(3走)からアンカーの 瀧川椋雅くんへ
プール納め会
市内陸上選手壮行式
グッジョブウィーク
10件中 1~10件目