2016年6月の記事
夢先生が来た!
スポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」で夢先生が来ました。ボブスレー女子日本代表の桧野真奈美さんは、トリノ・オリンピックとバンクーバー・オリンピックに出場しました。帯広出身で小学校1年生のときにスピードスケートを始め、中学校では陸上、19歳の時にボブスレーに出会いました。何度も大きなケガにあい、それを克服してチャンスをつかみました。ケガに負けず今できることを人よりもがんばった経験から語られた「夢をもつ」「あきらめない」「全力をつくす」という言葉は、5年生の心にひびきました。
.JPG)
はじめはスポーツでふれあいました。
.JPG)
チームワーク、本気、全力が大事なことを学びました。
.JPG)
ボブスレーの競技がどんなものか、ビデオや実際に使ったヘルメット、シューズ、ユニフォームで説明してくれました。
.JPG)
時速150キロ、体感速度は400キロを超えるそうです。
.JPG)
「夢をもつこと」「あきらめない」「全力で!」が大事なことを自分の経験から教えました。
.JPG)
紗良さんが自分の夢を発表し、大きな拍手をもらいました。
はじめはスポーツでふれあいました。
チームワーク、本気、全力が大事なことを学びました。
ボブスレーの競技がどんなものか、ビデオや実際に使ったヘルメット、シューズ、ユニフォームで説明してくれました。
時速150キロ、体感速度は400キロを超えるそうです。
「夢をもつこと」「あきらめない」「全力で!」が大事なことを自分の経験から教えました。
紗良さんが自分の夢を発表し、大きな拍手をもらいました。
今年の初泳ぎは6年生!
母親委員会の皆さんが花植え
6年生の調理実習
2年1組の研究授業「スイミー」
教育委員会の訪問
4年生が八戸第一養護学校へ交流に
プール開きだ!
遠足に行ってきました
6月10日、天気晴れ。遠足日和のこの日、低学年は蟹沢水道公園へ、中学年は風の道公園へ行ってきました。
低学年は片道約2.5㎞、中学年は3.5㎞と長い距離を歩きました。公園に着くと、長い距離を歩いたことも忘れて、たくさん遊びました。

1年生、がんばって歩いたね。みんなで「はい、ポーズ」

じゃんけんぽん 1・2年生なかよく遊びます

おいしいお弁当ありがとう! ぺろりとたいらげました
3・4年生は風の道公園へ

頂上まであと少し ぐねぐね道を通ります

「か~ってうれしい、花いちもんめ」 グループごとに遊びを楽しみました

「だるまさんが、こ・ろ・ん・だ」 動いちゃだめだめ 3・4年生
低学年は片道約2.5㎞、中学年は3.5㎞と長い距離を歩きました。公園に着くと、長い距離を歩いたことも忘れて、たくさん遊びました。
1年生、がんばって歩いたね。みんなで「はい、ポーズ」
じゃんけんぽん 1・2年生なかよく遊びます
おいしいお弁当ありがとう! ぺろりとたいらげました
3・4年生は風の道公園へ
頂上まであと少し ぐねぐね道を通ります
「か~ってうれしい、花いちもんめ」 グループごとに遊びを楽しみました
「だるまさんが、こ・ろ・ん・だ」 動いちゃだめだめ 3・4年生