2011年1月の記事
子ども冬祭・・・前日の準備ご苦労さまです!
明日9日(日)9:15~より子ども冬祭が開催されます。子供会とPTAとの合同開催行事です。
どんど焼、繭玉づくり、餅つき会、雑煮、お話会、長縄跳び大会、フリスビー大会を行います。
昨日、今日と道具等の搬入を子ども会関係の方々がしております。夕方からは餅米の準備等を行う予定です。季節の伝統行事でもありますので、たくさんの子供たちの参加を期待しています。
地域の方々、関係団体の方々に感謝いたします。明日の本番、よろしくお願いします。
どんど焼、繭玉づくり、餅つき会、雑煮、お話会、長縄跳び大会、フリスビー大会を行います。
昨日、今日と道具等の搬入を子ども会関係の方々がしております。夕方からは餅米の準備等を行う予定です。季節の伝統行事でもありますので、たくさんの子供たちの参加を期待しています。
地域の方々、関係団体の方々に感謝いたします。明日の本番、よろしくお願いします。
2011/01/08 13:40 |
この記事のURL |
地域の行事・イベント
バスケット練習試合・・・島守、道仏小来校
スキーヤーパート2・・・校舎回りも点検してもらう!
またもやスキーヤー出現。校舎裏の様子を見てもらいました。水道の凍結防止装置や不凍水栓のバーの点検をしてもらいました。年末に業者に電熱ヒーターを修理してもらった箇所が落雪で埋もれていたので、少し掘ってくれたそうです。
中庭と体育館裏はまだ屋根雪がたくさん残っていて危険だそうです。さらに、物置小屋の落雪も多いので、出入口を塞いでいるので、屋根雪がないことが確認できたら、除雪しないと物を出せなくなるとのこと。
やはり、目で見て確かめなければ実情はわからないものですね。大変助かりました。3学期のそり遊びの道具や雪かき用品の出し入れもありますので。
現在、しんしんと雪が降っています。明日までに何cm積もるのでしょうか。9日(日)9:15~子ども冬祭りを開催予定です。天気の回復を望みます。当日は、10:00~どんど焼きを行いますので、ご近所や保護者の方々はしめ飾りなどをお持ちください。餅つきや雑煮、昔話会等もありますので、どうぞご参加ください。室内遊びもします!
出席予定の子供たちは、雪道に十分注意して登校してください。
中庭と体育館裏はまだ屋根雪がたくさん残っていて危険だそうです。さらに、物置小屋の落雪も多いので、出入口を塞いでいるので、屋根雪がないことが確認できたら、除雪しないと物を出せなくなるとのこと。
やはり、目で見て確かめなければ実情はわからないものですね。大変助かりました。3学期のそり遊びの道具や雪かき用品の出し入れもありますので。
現在、しんしんと雪が降っています。明日までに何cm積もるのでしょうか。9日(日)9:15~子ども冬祭りを開催予定です。天気の回復を望みます。当日は、10:00~どんど焼きを行いますので、ご近所や保護者の方々はしめ飾りなどをお持ちください。餅つきや雑煮、昔話会等もありますので、どうぞご参加ください。室内遊びもします!
出席予定の子供たちは、雪道に十分注意して登校してください。
子供たちのアイディアもいかす!
教育課程編成会議・・・今年度の成果と課題、改善点を話し合う!
児童・保護者・地域の方々とアンケートと本校職員の反省をもとに改善点について話し合っています。(お寄せいただいたアンケート結果はHP、ブログに掲載していますので、そちらを五ご覧くだい。)
その中で、3学期改善できることはすぐ取り組もうということで、例えば、委員会活動での子供たち同士の提案や集会活動時の自主的な提案や呼びかけができるようにすること、が確認されました。また、中休みの縄跳びタイムの充実等も話し合われ、もっと子供たちが目標をもって粘り強く取り組んでいくことことができるように目当てカードを作成する等もありました。
このような「I have idea」を出し合うことが大切です。
本校では、残りの3学期の充実を図るとともに、22年度を振り返り、23年度への方向性について話し合っております。
これらは、学校関係者評価委員会で説明し、意見をいただき、最終的な教育活動を定めていく予定になっております。3月の参観日には、23年度の方向性を保護者の方々にご説明できるよう現在進めております。
その中で、3学期改善できることはすぐ取り組もうということで、例えば、委員会活動での子供たち同士の提案や集会活動時の自主的な提案や呼びかけができるようにすること、が確認されました。また、中休みの縄跳びタイムの充実等も話し合われ、もっと子供たちが目標をもって粘り強く取り組んでいくことことができるように目当てカードを作成する等もありました。
このような「I have idea」を出し合うことが大切です。
本校では、残りの3学期の充実を図るとともに、22年度を振り返り、23年度への方向性について話し合っております。
これらは、学校関係者評価委員会で説明し、意見をいただき、最終的な教育活動を定めていく予定になっております。3月の参観日には、23年度の方向性を保護者の方々にご説明できるよう現在進めております。
2011/01/07 13:10 |
この記事のURL |
スキーヤー現る・・・マラソンコースや急斜面に!
校庭の積雪は、70cmはあります。校庭の4カ所の水道(高さ80cm)の蛇口だけ見えていますので。(ちなみに九戸は50cm、田子ニンニク140cm)
そのスキーヤーによると、①マラソンコースは歩くスキーにちょうどよいこと。②フェンス上の3段になっている急斜面は狭くて短い(そりだと上り下りが大変)とのこと。
田子も九戸も学校体育やPTA親子スキー教室等も受け入れていること、レンタルセットも30セット以上あること、減免申請すると格安になること等も教えてくれました。
波線のコースを滑っていたスキーヤーは、やがて帰っていきました。その方が言うように、田子や九戸、岩手県北青少年の家を利用し、冬という季節を満喫することも楽しいと思いました。
スキーヤーに拍手を送っていた先生方から、「校庭で雪像づくりできるね。」「雪山(学校農園側)から畑へそりコースを作ったらどうだろう。」などとアイディアが出されました。
一人一人の「I have idea.」を出し合うことが活性化につながります。
ありがとう!スキーヤー!!!
そのスキーヤーによると、①マラソンコースは歩くスキーにちょうどよいこと。②フェンス上の3段になっている急斜面は狭くて短い(そりだと上り下りが大変)とのこと。
田子も九戸も学校体育やPTA親子スキー教室等も受け入れていること、レンタルセットも30セット以上あること、減免申請すると格安になること等も教えてくれました。
波線のコースを滑っていたスキーヤーは、やがて帰っていきました。その方が言うように、田子や九戸、岩手県北青少年の家を利用し、冬という季節を満喫することも楽しいと思いました。
スキーヤーに拍手を送っていた先生方から、「校庭で雪像づくりできるね。」「雪山(学校農園側)から畑へそりコースを作ったらどうだろう。」などとアイディアが出されました。
一人一人の「I have idea.」を出し合うことが活性化につながります。
ありがとう!スキーヤー!!!
昔のものと言えば・・・書き初めのセットもたくさん!!!
書き初めのニュースが入っていました。書き初めは、宮中とか一部の文人の行事から始まりました。広まったのは、江戸時代の寺子屋教育かと明治以降の学校教育での習字の必修となったあたりだそうです。
本校の教具室にたくさん書き初めのセットがあります。専用の筆や長い下敷き、大きな文鎮、条幅紙等。
習字の時間に、多目的ホールで学年ごとに書き初めというのもいいですね。
教具室を探すとまだまだ使えそうな道具がたくさんあります。全校で行う行事を増やすという発想でなく、使える物や道具は授業に生かすということが大事です。時間は限られていますので、1時間1時間を充実させるために昔の物(大事にしまってある物?)を使ってみるのです。
子供たちがどんな願いを書き表すのかが楽しみです。
本校の教具室にたくさん書き初めのセットがあります。専用の筆や長い下敷き、大きな文鎮、条幅紙等。
習字の時間に、多目的ホールで学年ごとに書き初めというのもいいですね。
教具室を探すとまだまだ使えそうな道具がたくさんあります。全校で行う行事を増やすという発想でなく、使える物や道具は授業に生かすということが大事です。時間は限られていますので、1時間1時間を充実させるために昔の物(大事にしまってある物?)を使ってみるのです。
子供たちがどんな願いを書き表すのかが楽しみです。
昔のカルタ・・・・交通安全に関するカルタ!
ブログテーマを振り返る・・・テーマを工夫する!
学校への年賀状に学校HPを褒めていただきました。(たぶん、ブログだと思われますが)ありがとうございます。23年も子供たちの様子を紹介していきます。
さて、22年のブログテーマを調べてみました。
学習の様子・・・122、お知らせ・・・86、自然・環境・・・62、学校行事・・・53、
地域との連携・・・26、生活の様子・・・24、外国語活動・・・21、部活動・・・21
動き出す子どもの姿・・・19、その他としてPTA、 ジョイントスクール、児童理解というテーマもありました。
一番伝えたい内容が一番多くなっています。お知らせは、安全・安心に関わる内容が結構ありました。学校行事は当たり前ですが、自然・環境、地域の連携も多かったのは、地域の特色だと思います。外国語活動は、本校が力を入れて研究しているテーマです。
23年は、次の点に配慮していきたいと思います。
学習の様子も、「学年」や「教科」に分けたりできます。自然・環境は「季節」ごとに。学校行事はもっと分類できます。動き出す子どもの姿は、何をすれば子どもが主体的に動き出すのかが見えてくるようにしたいです。
さて、22年のブログテーマを調べてみました。
学習の様子・・・122、お知らせ・・・86、自然・環境・・・62、学校行事・・・53、
地域との連携・・・26、生活の様子・・・24、外国語活動・・・21、部活動・・・21
動き出す子どもの姿・・・19、その他としてPTA、 ジョイントスクール、児童理解というテーマもありました。
一番伝えたい内容が一番多くなっています。お知らせは、安全・安心に関わる内容が結構ありました。学校行事は当たり前ですが、自然・環境、地域の連携も多かったのは、地域の特色だと思います。外国語活動は、本校が力を入れて研究しているテーマです。
23年は、次の点に配慮していきたいと思います。
学習の様子も、「学年」や「教科」に分けたりできます。自然・環境は「季節」ごとに。学校行事はもっと分類できます。動き出す子どもの姿は、何をすれば子どもが主体的に動き出すのかが見えてくるようにしたいです。